Re: 本を読むのに必要なこと

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/5/1(18:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7797. Re: 本を読むのに必要なこと

お名前: 久子
投稿日: 2003/11/14(20:24)

------------------------------

こんばんは 優香さん はじめまして 久子です。

優香さんほどではないですが、日本語の本を読むのは速いといわれます。

〉「それで本当に理解できてるの?」

この質問の意図するところが良くわかりません。
理解できたもの とは 何でしょう?
内容? 作者の意図? 登場人物の心情? それとももっと別のものでしょうか?
いずれにしても、それらは読み手ごとに違っていて当然のものですから、他人が
「それは理解が足りない」と言うものではないでしょう。

私は楽しむために読書をします。(マニュアルや勉強のために本を読むのは読書と
ちょっと違うと考えています。この辺りは人それぞれでしょうけど)
ですから、楽しめたか否かが重要なので、理解なんて まったく意識していません。

〉と聞かれて、思ったのですが。
〉理解ってなんでしょう???
〉本を読むのと理解するの、一緒でないといけないんでしょうか。

マニュアルは理解しないと困りますね。勉強のための本もそうでしょう。
でも、娯楽のために読むときに”理解した”と意識する必要はあるのでしょうか?
それで、より楽しく読めるのでしょうか? かえってそのことに縛られて楽しさが
減ってしまうように思います。

〉「早く読んでも理解できてないんじゃしょうがないよね」

〉この言葉がひっかかってしょうがないです。
〉おもしろいとか、なんとなくわかっただけじゃだめなのかな・・・
〉とか思いつつ。

面白ければいいんです! どんどん楽しく読みましょう!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.