Re: 停滞治療

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/2(10:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6649. Re: 停滞治療

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/10/13(15:15)

------------------------------

Julieさん,こんにちは。apple%354冊436,534語@停滞倶楽部会員,です。

〉〉apple%350冊435,355語@停滞倶楽部会員,です。
〉えええー、apple さん、停滞してたの?!
〉毎日パワフルな書きこみを拝見して、こつこつ読んでるとばかり思ってました。

掲示板タドキストというか,レベル0〜1タドキストというか,
冊数は増えるのですが語数があまり増えないという停滞をしています。
まったく読んでいないわけではないです。

語数を数えるのを1ヶ月近くさぼっていました。
増えていないとは思っていました。
で,数えてみて,やっぱりと思ったところです。

〉ところで、apple さん、毎日英語でウェブ日記をつけてらっしゃるようですが、
〉あれがコンダラになってませんか。大丈夫?
〉千語読んで1語が身につく、
〉酒井先生によれば1万語読んで1語じゃないか、ということですから、
〉435 語でアウトプットをするのは、とても苦しそうです。
〉(実際には、学校などで読んできた語数もありますから、もっと多いと思います)
〉もっとインプット量をふやして、自然にあふれるのを待ったら、いかがでしょう。
〉書くのがコンダラになって自信のない単語を使って書いていると
〉せっかくインプットされた自然な英語の効果が相殺されてしまいそうで、心配です。

そうですね。いちおう,
・辞書は引かない
・書けることしか書かない
・書けそうにないことは素直にあきらめる
という方針でいるので,あまり無理している気はないのですが。
#時々さぼっているし
でも,進歩は見えていないというのが現実ですね・・・。
読む時間を削って書いているというようなつもりもなかったのですが,
確かに,思うように言葉が出てこないジレンマのようなものはあります。

〉う〜ん。1章はツカミで、そのあと話が動き出すことが多いからなあ。
〉100%の理解をめざしてませんか?
〉1章では、なんのことだかわからなかあったことが
〉あとになってだんだんわかってくることも多いですよ。

うーむ,100%理解を目指しているつもりはなかったのですが,
知らないうちに,深い理解を目指していたのですかね?
確かに今までにも,1章は非常にゆっくり読んでいたけれども,
その後になったらあっという間に読んでしまったという本が結構あります。

いただいたアドバイスを参考にもう少し停滞治療を人体実験してみます。
どうもありがとうございました。

Julieさんも,Happy Reading!!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.