Re: 雑談

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/5/9(17:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6420. Re: 雑談

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/10/10(01:13)

------------------------------

みちるさん、699分の1さん、こんにちは。

〉雑談クラブのようになってきましたね。(笑)

ははは…。

〉そうですね。かなりの勧善懲悪な話ですね。
〉でも、それこそ、世界中どこの民話でも、こういう残酷さってありますよね。
〉民話でなくて、神話もかなり残酷さってありますし。
〉ただ、残酷さもある代わりおおらかさもあるように思うのですよね。
〉この手の話。そういう意味で、残酷さだけ抜き出したような話の作りという
〉のは、個人的には好きではないですね。大事なところ忘れているでしょという
〉感じで。

民話や伝承のお話って全てがストレートなんですよね。勧善懲悪で、残酷なことがアッケラカンとかいてあったりして。

〉〉グリム童話は英訳が面白いという話ですので、こちらは英語で読んでオッケーのようです。

〉と、書いたのは私なのですが、日本の訳と比べて英語が読みやすく感じるのは
〉私が読んだのが岩波文庫(学者)の訳だからかもしれません。
〉学者でも、センスのある方はたくさんいると思いますが、どうしても解釈中心の
〉訳という感じで、ごつごつ違和感を感じてしまうのかも。

すみません、うろ覚えで。みちるさんだったんですね〜。(汗)。
私は子供の時に少年少女文学全集の1巻として家にありましたので(なぜかこれ1巻だけ。もらいものらしい)そちらで読みました。でもシンデレラは広く知られているシンデレラとずいぶん違うし(魔法使いが出てこない)、残酷描写はストレートにばんばん出てくるし、きっとこれが本当のグリム童話なんだろうと納得して読んでました。

〉これ、699分の1さんが調べて下さいましたが、記憶に間違いがなければ、
〉ちくま学芸文庫からもでていると思います。買おうか迷った記憶がある
〉のですよね。。ちょっと高くてあきらめたのですが。

「サマルカンド年代記」、出版社を間違えてすみません。699分の1さん、調べてくださってありがとうございます。そういえば文庫本でも見たような気がします。私にはすっごくおもしろかったです。

〉これに関しては、ちょっと面白いエピソードを知っています。
〉多分杏樹さんもお読みになっていそうな澁澤龍彦さんのエッセイの中に、
〉邦訳の詩を読んで、自分だったらこうするのになぁと書いた後、
〉待てよと原作を読んだら、澁澤さんが変えたものの方が原作に近かった
〉そうです。これってすごいですよね〜。
〉知らない詩の邦訳を、違和感を感じて直したら原文に近かったなんて
〉澁澤さんならではですね。
〉それにしても、「大股びらき」なんて25才のときの訳だそうですし、
〉澁澤さんと、元夫人の矢川澄子さんってすごすぎと思ってしまうのでした。

す、すごい〜〜。
澁澤龍彦は読んだことがないんです。

〉邦訳は、ノルマ制のように読んで、一ヶ月ほどで読みましたが、これはかなり
〉ハードでした。ダルタニャンなら、一日一冊でも読めそうな気がします。
〉(日本語なら。)

ダルタニャンの方が簡単に読める、ということでしょうか。
1日1冊読んだら1ヶ月以内に読み終わる…と、簡単にはいかないでしょうね。

〉〉〉杏樹さんの雑談って、教養講座のようですばらしいです。
〉〉〉ぜひぜひ、女王になって下さい。
〉〉「ツッコミの女王」よりマシなタイトルかも…。

〉じゃあ、教養の女王ということで。(笑)

うわぁ〜〜〜格調高い!みちるさんこそ「女王」にふさわしい教養をお持ちなのに。

〉世界各国のお別れの言葉などというのも面白いですね。
〉日本の「さようなら」が「そうであるならば(やむをえない)」という意味であると
〉いうのは、リンドバーグ夫人の言葉で知りましたが、「神のご加護を」とか「再会を」
〉とか、いろいろな意味が元にありそうで。

あいさつの言葉はいろいろとおもしろいですね。
インドネシア語では遠くへ行く人、長い別れになる人に言う「さようなら(Selamat jalan)」と言われた人が返す「さようなら(Selamat tinggal)」があります。Selamatは「平和、安全」、jalanは「歩く、行く」、tinggalは「残る、住む」という意味です。普段は「また明日」「また後で」という意味の言葉を使います。

〉秋男さんへのレスにフランス映画をみると、フランス語をやりたくなると書きましたが、
〉ドイツオペラをみると、ドイツ語をやりたくなります。
〉まえに、魔笛を見に行ったら、「私が、私が」というようなところだけだったのですが、
〉分かって、すごく感動しました。
〉パパゲーノとパパゲーラのことばが分かったら楽しいだろうな〜。
〉でも、オペラの神様ヴェルディはイタリアオペラですね・・・。
〉あう〜。

モーツァルトを取るか、ヴェルディを取るか。
イタリア語の朗々としたソプラノやテノールは聞いていて気持ちがいいです。でも私はここ数年オペレッタが好きです。しかもハンガリーからブダペストオペレッタ劇場が毎年来てくれるのですっかりハマっています。サービス精神旺盛で楽しいんです。演目はレハール、カールマンなどハンガリーゆかりの作曲家の作品ばかりで、しかもハンガリー語。ごくたま〜〜〜に一言二言わかりますが…。ハンガリー語は難しいです。

〉3つの願いの1つは、古今東西の言葉が自由に使えるように!に決めているのだけどな。
〉ランプの精でも来てくれないかしら。。

私もお願いがしたい〜〜。でもOBW1の「Monky's Paw」みたいのだったら嫌だ…。(おお、話が多読につながった)

それでは…。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.