Re: 一周年&250万語を通過しました。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/3(07:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6252. Re: 一周年&250万語を通過しました。

お名前: しお
投稿日: 2003/10/5(08:55)

------------------------------

久子さん、こんにちは。しおです。
一周年&250万語おめでとうございます!

〉大学は一般教養で2年間でGRを2冊精読しただけで、特に英文を読む必要は
〉ありませんでした。第二外国語でたまたま選択したスペイン語の授業が
〉楽しくて、熱心にスペイン語をやっていました。スペイン語は簡単な文法を
〉やった後は、ひたすら隣の人と話せる範囲のスペイン語で会話するか
〉先生の質問にスペイン語で答える形式でした。あとは、スペインや中南米の
〉歴史や文化について先生が話すので、GR精読の英語より遥かに楽しかったの
〉です。大学を卒業してから、まったくやっていないのですっかり忘れてしま
〉いました。そして、スペイン語の多読は停滞中

そんな第二外国語の授業だったら楽しそうですね〜。

〉試しにAmazonでレベル0の本を数冊買ったところ、あまりの薄さにびっくり
〉それに、一日で読み終えてしまいました。これは、本代がバカにならないぞ と
〉少し心配になったので、図書館へ偵察にいきました。幸いladybird books と
〉Dr. Seuss の本がおそらく100冊以上あったので、低いレベルの本は
〉ほとんど購入しませんでした。
〉また、レベル3が読めるようになると、今度は児童書にはまったので
〉レベル3以上のGRはほとんど読んでいません。

 素晴らしい図書館ですね。レベル0〜2の絵本中心に低いレベルを
 固めるのは理想的だと思います。語彙制限のあるGRはやはり読み
 やすいですが、絵本は本当に生活に身近な(でも学校では習わない)
 表現や、自然で美しいリズムがありますものね。

〉語数カウントをざっくりこのくらいで気にしなかったのと、知らない単語
〉続出の本もとっとと飛ばし読みして、最終的に意味がわからなくても 
〉「また後で読めばいい」と考えていたのでどんな本を読んでもスランプに
〉ならず続いたのかなと思います。

 気にしないでどんどん読んでいくって理想的ですね。

〉■リスニング、シャドウイングなど

〉ハリポタ4の本を開くとオーディオブックの声が頭に流れるようになりました。

 オーディオブックの声が頭に響くととても気持ちよさそう!

〉■200万語から読んだ本の紹介など

 いつもたくさん面白そうな本の紹介ありがとうございます。
 今回も買いたくなる本がたくさんあって嬉しいです。
 
 それではこれからも楽しい読書を!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.