Re: バナナの悩み

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/14(02:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6100. Re: バナナの悩み

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/
投稿日: 2003/10/2(21:51)

------------------------------

"STINGRAY"さんは[url:kb:6039]で書きました:
〉こんにちはバナナさん

こんにちは。

〉私も2ヶ月ほど前バナナさんと同じような症状になっていました。
〉私も、キリン読みをして速度が落ちてしまうと、体が遅く読む習慣が身についてしまってたような気がします。

そう!「体に遅く読む習慣が身につく」って感じです。
これ、今の僕にぴったり!

〉やさしい本で勢いをといっても、内容がつまらなくては、読む元気がわきません。

そうそう。そうなのよねー。
うんうん。

〉私は、MACMILLAN GUIDED READERSのINTERMEDIATE LEVELが回復に効果がありました。

ほほー。

〉特にORIGINALSとMODERNSが効果がありました。文章がシンプルでテーマやストーリーは大人向きだと思います。
〉SMUGGLER
〉Ring of Thieves
〉Kiss before dying,a

これ面白かった。

〉が特に読みやすかったです。
〉このシリーズのミステリーを5冊ほど連続してよんだところ、私は読むにつれ、
〉読み疲れが癒されたような気がします。
〉また速度も回復してきました。
〉私は、現在も過半はこのシリーズを読みつづけています。既刊の数も豊富にあるので、まだまだ未読の本があります。

なるほど。なんかヒントがあったような気がする。
つまり、「読むジャンルを大きく変える」ってことでしょうね。

そうかもしんない。
ここんとこ、漫画と少年本(マキシマムボーイとかCPUとか)ばっかり
読んでたもんね。

ではでは


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.