みちるさん、ありがとうございます。(Re: 絵本報告 その9)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/4/25(03:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5425. みちるさん、ありがとうございます。(Re: 絵本報告 その9)

お名前: アトム
投稿日: 2003/9/14(13:40)

------------------------------

みちるさん、こんにちは。

〉いつも絵本報告楽しみに拝読していました。
〉直接レスをするのは、初めてだと思いますが、
〉これからも、よろしくお願いします。

「拝読」だなんて緊張しますので、
「適当に流して読んでます」くらいで勘弁してください。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。

〉〉季節的に、ハロウィーン本を紹介いたします。
〉季節にあった絵本って、いいですね。
〉わたしもハロウィーンものよみたくなりました。

そういっていただけて嬉しいです〜。
きっと今度はクリスマス(忘れてたら催促してください)。

〉〉□Scary, Scary Halloween /Jan Brett絵 レベル2 総語数260語 ★★★★★
〉これ、読んでみたいです。

是非是非。3冊のハロウィーン本の中で、これが一番好きです。

〉〉□ Pnmpkin Moonshine /Tasha Tudor作 レベル1総語数400語 ★★★
〉これは、日本語で読みました。テューダー大好きなのです。
〉この間、英語でも二冊読んだばかりなので、なんだかうれしい偶然♪
〉ちなみに、テューダーは、昔からの服を着て裸足で昔からの生活をしていらっしゃる
〉方です。(田舎から離れられなくて離婚したそうです。。)
〉絵本以上に、日本だと彼女の生活の本が売れているような気がします。
〉食べ物とか、編み物とか、ガーデニングとかそういう感じの本が。

あああー、そういうことなんですね!
秋男さんが、「テューダーさんがガーデニング番組で紹介されていた」とおっしゃっていたので、
「なぜ絵本作家が?」って思っていたのですけれど、おかげさまで疑問氷解です。
彼女にとって絵本を書くのは暇つぶしみたいなものなのでしょうか。
ほんわか柔らかい絵を描く方ですよね。
ありがとうございます。
いやー、掲示板人口が多いとそれぞれ得意項目も多岐にわたって、
それでみんなで寄せ集まって「動く百科事典」が作れそうですね。
アメーバみたいなイメージ。 (もっといい例えはないのか)

〉〉■ Jacques Duquennoy作
〉〉□Operation Ghost レベル1 総語数340語 ★★★★
〉〉□The Ghosts in the Cellar レベル1 総語数 330語 ★★★★
〉おばけものの、連作があるのですね。おもしろそうです。
〉日本のおばけとゴーストだと、だいぶん違った雰囲気なのかしら。

人によるのでしょうけれど、私は「ゴースト」のほうが人間チックな感じがします。
「お化け」というと、火の玉みたいなのが頭に三角を巻きつけているイメージ。
私の基準でいうと、この本は「お化け」です(笑)。コミカルです。

〉〉□ Planting a Rainbow レベル0 総語数100語 ★★★★★
〉〉(邦訳:にじのはなをさかせよう)
〉〉まだ買っていないけれど、これ読んだとき、絶対買おうと思いました!
〉〉題名からわかるように、お花で虹をつくろう、というものです。
〉〉ガーデニングの夢が広がりますよ!この秋から是非どうぞ!

〉わぁ。これ読んでみたいです。
〉想像するだけできれいそうですね。

ガーデニングに興味がおありなら、やってみませんか?
実は私、やる気満々なんです。水遣りさえ忘れなければ...。

〉〉□ Market Day レベル1 総語数160語 ★★★★
〉〉(邦題不明)
〉〉著者が集めた世界の民芸品を写真にとってそれをコラージュしてお話を作っている本です。
〉〉巻末に、それをどこで入手したかと言うことまで書いてあって、ある意味感動。

〉これも面白そうですね。気になります。

この方の本、お近くの図書館にありましたら、読んでみてください!

〉たくさん面白そうな絵本のご紹介ありがとうございました。
〉次回のご報告も楽しみにしています♪

次回もよろしくお願いいたします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.