300万語と1周年おめでとうございま〜す!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/3(16:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1515. 300万語と1周年おめでとうございま〜す!

お名前: ジアス
投稿日: 2003/6/2(01:36)

------------------------------

 こんばんは、ジアスです。
 300万語&1周年おめでとうございま〜す!

〉パンパカパーン、300万語通過です。

 ファンファーレがいいですね。
確かこんな枕で登場する漫才師いませんでしたっけ>秋男さん(となぜか振ってしまう)

〉やはりこれでしょう、「大草原のお京」※と呼ばれた私のことですもの。

 おおっ!大草原シリーズ!たくさん読みました!
 日本語で娘たちに読み聞かせで!(←英語では読まんのか....)

〉大草原シリーズ、9冊読みました。このシリーズは私の宝物です。
〉「赤毛のアン」シリーズ(村岡花子さん訳)と同じくらい大事にします。

 こういうのいいですね〜。何度読み返しても大好きな本って。
 私もDahlの本に好きなのがいっぱいあるので今でも折に触れて開いています。

〉■300万語報告
〉そうですね、レベル5に差しかかったかな、ってところでしょうか。
〉100万語でレベルが1つしかあがっていませんけど、立派な進歩です(ポジティブ)。

 進歩進歩。気づかないうちに、たまに後ろを振り返ると歩いてきた道が大草原に
延々と続く、そういう風景でも見ているおつもりで(^^)
 こんなに長い道のり歩いてきたけど、楽しかった〜という感覚でしょうか。

〉飛ばし読みの練習に向いている本というのは、
〉・ 掲示板で評判だったので何冊か買ったけど、自分には合わなかった本、
〉・ レベルは今自分のいるレベルか、それより少し易しいもの

 そうですね〜。ほぼ同意。私が付け加えるとすると、
・映画等で見たことがあってあらすじや俳優の顔が浮かぶもの。(ただし映画と本の話が
あまりにもかけ離れていると大変です。最近では"Four Weddings and a Funeral"は
向いてたけど"L.A.Confidential"はストーリーが違いすぎてダメでした.....)
・あまり面白くないけどとりあえず話の筋だけつかみたい本(←つまらないなら読むな〜!)

〉逆に向かない本
〉・ いつか読もうと大事にとってある本
〉・ 登場人物がたくさん出てくる本(きっとわかんなくなると思います)
〉・ 伏線がたくさんあるような推理もの(飛ばして読んだらつまらないと思います)

 こっちはめちゃめちゃ同意します。特に伏線がいっぱいあるぞ、と聞いている本は
なんかキリン読みできなくて、未だにハリポタに手が伸びません(←をい)

〉□Marvin Redpost #1#2
〉いい家族ですよね。こういうのは続けて読みたくなります。

 ちょっと前に「スランプになったら読むのでとっておく」と言ったくせに、いつ
スランプになるかわからないので読み始めてます。長いのに疲れたら読んでますが、
楽しいですよね〜。

〉□The Famous Five#2
〉ほんと、途中までは退屈で退屈でもう読むの辞めようと思うのに、
〉最後まで読むと、#3も読みたくなりました。

 #2で退屈して読むの止めてしまった.....

〉□The Cat Mummy
〉□Sleepovers
〉どうしてウィルソンさんはこんなに軽くかけるんでしょう。
〉どちらのテーマも書く人によってはおもーくなるでしょうね。
〉そうしたら私は読めないです。

 Cliffhunger1冊読んで、あんまり好みじゃない、と放り出してあるのですが、
Sleepoversは評判いいみたいだからもう1冊ぐらい読んでみようかなあ。

〉□Three Men in a Boat
〉これ、読んでいて腹が立ってきました。
〉私、Mr.ビーンがダメだからかなあ。

 私もこの本ダメで放り投げたんですよ。読んで笑うどころかイライラしたので
同じですねっ(^^;;
 私はMr.Beanは面白いと思うんだけども....

〉□The Great Blue Yonder
〉飛ばして読んだからでしょうか、イマイチ楽しめなかったです。
〉内容を忘れたころにもう一度読んでみます。(←再読に大切なことです)

 そうそう。悔しいので適当に忘れた頃に。私も"Holes"を映画が日本で公開される
頃ぐらいにもう1度と思っています。
 最近、邦訳の「穴」の最終章を図書館で読んで、「そんなオチだったのか〜」と
ショックを受けました(←わかってなかったんかいっ(^^;;!)

〉□Sideways Stories from Wayside School
〉うーん、面白いのか面白くないのかよくわからなかったです。

 オチがわかんないとつまんないですよね。
 数を数える話とかはわかりやすいんだけど。

〉□The BFG
〉いや、なんというか、内容は好きなんですけれど、ちょっと騒々しいかな?
〉そこがダールさんらしいのかもしれませんけれど、私には合わないようです。残念です。

 私は淡々としてるよりドタバタしてるほうが好きなので、おおむねDahlの書評が
好意的なのですが、わかる気はいたします。

〉□Jennifer, hecate, macbeth, william mckinley, and me, Elizabeth
〉コレも意識して飛ばし読みしました。だからかもしれませんが、イマイチ楽しめなかったです。
〉コレもいつかもう一度読んでみたいと思います。
〉ここまで読んで、飛ばし読みに飽きました(飽きるとか、そういう問題なのか?)

 あ、飽きることあります。飽きたら、楽勝で読める易しい本に戻るか、あえて難度を
上げてちんたら読みます。で、読速見て「遅いな〜」と思ったらまた飛ばし読みでき
そうな本を手にして.....(とループする)

〉□The Day of the Jackal
〉最初よくわからなかったですけど、後半、ぐんぐん読めました、が、最後の最後がよくわかりませんでした(悲)

 をを。最後こそ手に汗を握るのにっ!
 彼の銃が火を噴いた瞬間起きたことに「ををっ!」と私は叫んだですよ。

〉□The Silver Sword
〉これは原書で読んだら大変なことになると思いました。
〉GRだから、ジェットコースターのようでした。

 じっくり読みたい本ですねっ(^^)。飛ばし読みには向いてないと思われますが、いかが?

〉□The Great Brain #1
〉私がコレを読み終えたとき書評がなくて、
〉「じゃあいつか書評あげよう」と、コメント欄に書くことを考えていたんですけれど、
〉秋男さん、あの書評はスバラシイです。

 この本が本棚に眠っているということはデブ猫も本棚にいますねっ?(少年探偵ブラウン
もお持ちのようだし)
 最近秋男さんが書評あげたので、読まねばと思いつついつからあるんだろうこの本....

〉□Harry Potter and the Chamber of Secrets
〉映画を観るのが楽しみです。

 い〜ない〜な(←そんな事言っている間に早く1巻読めって....)

〉おお、こんなに遅い時間になってしまいました。
〉長々と失礼いたしました。

 おお、私もレスしてたらこんなに遅い時間になってしまいました。

〉The Velveteen Rabbitは200万語通過した時点で300万語までに読もうと思っていましたが、
〉結局読みませんでした。
〉まだまだ大事にとっておいて、大いに泣きます。

 あぅ、これ買おうとしてまだ買ってないや....

〉400万語までは児童書を読み続けそうです。

 それもまた素晴らしいですねっ!
 2年目も、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.