Re: The Daily Yomiuri を買ってみました

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/5/16(01:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13968. Re: The Daily Yomiuri を買ってみました

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2004/9/27(22:00)

------------------------------

久子さん、こんにちはー。

部分レスで失礼します。

〉レベル3〜5の児童書ばかり読んでいても、そこそこ読めるように
〉なるものなんですね。新聞が思ったより読めたのは嬉しい。でも、
〉毎日読むのはちょっと辛いな というのが正直な感想です。

気合いで我が家の新聞をThe Daily Yomiuri に変えました。
・・・・が、毎月、ずぇんずえん読まずに
トイレットペーパーと化すので、(爆)
やっぱ、気が向いたときに駅売りを買うのがいいかな、
と思っている今日この頃です。(^^;;;;;;

#あおむしのよわむしぃーーー、
 こんじょうなしのいくじなしぃぃーーーーー。わはは。(^O^)ゞ

あちらさんもこちらさんもどなたさんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13973. Re: The Daily Yomiuri を買ってみました

お名前: Yoshi
投稿日: 2004/9/28(01:35)

------------------------------

久子さん、はらぺこあおむしさん、こんばんは!!
Yoshiです。
なんか、これには反応しないと〜と思い夜も深夜なのに
出てまいりました。

〉〉レベル3〜5の児童書ばかり読んでいても、そこそこ読めるように
〉〉なるものなんですね。新聞が思ったより読めたのは嬉しい。でも、
〉〉毎日読むのはちょっと辛いな というのが正直な感想です。

最初、僕も同じような印象を持ったのですが、とにかく続けて
読んでいたとき、こんな記事に出会ったんです。

これは"The Daily Yomiuri"で2週間に1回くらいの頻度で金曜日に
掲載されます"TOEICご指南" というコラム(これは日本語まじりの記事)
に書かれていたものなのですが...だいたいこんな内容だったと
記憶しています。

"私はとにかくわかっても、わからなくても、毎日かかさず、
辞書はいっさい引かず、英語をひたすら読み続けました。
意味もわからず、英語のスペルだけを目で追っているときもありました。
でもそうしているうちに、ほとんどの英文が読めるように(理解できる
ように)なっていました。"

この方はその後受けられたTOEICで、900点を超えられたそうです。
辞書を引かないは、まさにSSSの3原則のひとつだし、もしかして
タドキストの方かもと僕は想像したのですが、このとき、ハッとしたんで
す。

以来、僕は英字新聞を読むときは辞書を引かなくなりました。
(この記事に出会うまでは、英英辞典をときどき引いてました。)
そして、この方の言葉のとおり、ただスペルを目で追っているだけの
時もありましたが、とにかく毎朝30分読み続けたんです。
そしたら、一年たったら、この方と同じ心境になっていました。

〉気合いで我が家の新聞をThe Daily Yomiuri に変えました。
〉・・・・が、毎月、ずぇんずえん読まずに
〉トイレットペーパーと化すので、(爆)
〉やっぱ、気が向いたときに駅売りを買うのがいいかな、
〉と思っている今日この頃です。(^^;;;;;;

これ誰もが悩むところですよね...。僕もご多分にもれず悩みました。
で、こんなふうにしてみました。
僕は、毎朝30分ひたすら読んだら、いさぎよく捨てるんです。
その日忙しくてぜんぜ〜ん読めなかった日も捨てるんです。
ちなみに僕も日本語の新聞は購読しておらず、The Daily Yomiuri だけ
です。でも捨てちゃう...。
オフィスのゴミ箱にポイって...そうするとなぜか"もったいない感"
がなくなりました。
家の目に付くところに溜まってくると、やっぱつらーい感じがしますので
...。
よ〜く考えてみたら、日本語の新聞を購読してたときだって、僕の場合
ろくに記事を読んでなかった、ちょっと気になる記事を拾い読みして、
あとはテレビ欄のチェックだけみたいな感じだったし、ぜんぜーん
読んでないときもあった。
それ考えると、今の方がちゃんと読んでる...?
そう考えると、気楽に読めるようになりました。

とにかく読み続けてると、そのうちおもしろーい記事もあるもんで、
それって以外に自分にとっては読みやすい記事だったりするんです。
ちょっと、話がずれたかな〜。

あっ、それと英語とあんまし関係ないけど、毎週日曜か月曜の3面に
"THIRD DIMENSION"ってのがあって、以前はやった3Dの写真で
隠れているものなーんだみたいなのがあるのですが、これがけっこう
気に入っています。

こんなんも楽しい...。

それと、毎週金曜日に"THE LANGUAGE CONNECTION"という紙面がある
んですが、ここだけは日本語混じってます。
で、"FILM TALKS"(映画のスクリプト題材に解説)とか、
"TOEIC BOOSTER"(TOEIC元テストライターのコラム)とか、いろいろ
参考になる記事が載ってるので、面白かったりします。

そうそう、このあいだ、あるカナダの学者が2カ国語以上しゃべる人
と(いわゆるバイリンガル)母国語だけしかしゃべらない人とでは、
脳の年齢が10歳以上(?)も開きがあるという研究発表をしたと言う
記事がここに掲載されていました。(記憶が曖昧なんですが...)
外国語やってると、若返るのだそうです...。

やっぱり、多読がんばろうって思ったYoshiでした。
ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13975. Re: The Daily Yomiuri を買ってみました

お名前: 久子
投稿日: 2004/9/28(21:33)

------------------------------

Yoshiさん はらぺこあおむしさん、こんばんは!!

久子です。

〉〉〉レベル3〜5の児童書ばかり読んでいても、そこそこ読めるように
〉〉〉なるものなんですね。新聞が思ったより読めたのは嬉しい。でも、
〉〉〉毎日読むのはちょっと辛いな というのが正直な感想です。

〉最初、僕も同じような印象を持ったのですが、とにかく続けて
〉読んでいたとき、こんな記事に出会ったんです。

〉これは"The Daily Yomiuri"で2週間に1回くらいの頻度で金曜日に
〉掲載されます"TOEICご指南" というコラム(これは日本語まじりの記事)
〉に書かれていたものなのですが...だいたいこんな内容だったと
〉記憶しています。

〉"私はとにかくわかっても、わからなくても、毎日かかさず、
〉辞書はいっさい引かず、英語をひたすら読み続けました。
〉意味もわからず、英語のスペルだけを目で追っているときもありました。
〉でもそうしているうちに、ほとんどの英文が読めるように(理解できる
〉ように)なっていました。"

まったく分からなくてスペルを追うだけでも読めるようになる というのは
なんとなく分かります。多読前に根性で読んだハリポタ4巻がまさしくそれ
でした。ひたすら読んでいるうちに、そこそこ読めるようになったのです。
直後に再読したところ、一回目で全然わからなかったところが、理解できる
ようになっていました。
これで、毎日分からないところが多い英文を読み続けても効果があると実感
しました。でも、愛があるかよほど興味がないと続かないです。

〉この方はその後受けられたTOEICで、900点を超えられたそうです。
〉辞書を引かないは、まさにSSSの3原則のひとつだし、もしかして
〉タドキストの方かもと僕は想像したのですが、このとき、ハッとしたんで
〉す。

〉以来、僕は英字新聞を読むときは辞書を引かなくなりました。
〉(この記事に出会うまでは、英英辞典をときどき引いてました。)
〉そして、この方の言葉のとおり、ただスペルを目で追っているだけの
〉時もありましたが、とにかく毎朝30分読み続けたんです。
〉そしたら、一年たったら、この方と同じ心境になっていました。

Yoshiさんすごいです。私は、1年毎日読みつづけるのが想像するだけで辛いです。
大量の未読本を抱えているので、新聞を読むと確実に本を読む時間が減ってしまう
のが悲しい.... なので、定期購読はも少し先にしようかと (爆

〉〉気合いで我が家の新聞をThe Daily Yomiuri に変えました。
〉〉・・・・が、毎月、ずぇんずえん読まずに
〉〉トイレットペーパーと化すので、(爆)
〉〉やっぱ、気が向いたときに駅売りを買うのがいいかな、
〉〉と思っている今日この頃です。(^^;;;;;;

そうなってしまいそうで、定期購読は躊躇してしまうんですよね〜。
旦那に「それ読んでるの〜」と聞かれるのも ちょっとだし

〉これ誰もが悩むところですよね...。僕もご多分にもれず悩みました。
〉で、こんなふうにしてみました。
〉僕は、毎朝30分ひたすら読んだら、いさぎよく捨てるんです。
〉その日忙しくてぜんぜ〜ん読めなかった日も捨てるんです。
〉ちなみに僕も日本語の新聞は購読しておらず、The Daily Yomiuri だけ
〉です。でも捨てちゃう...。
〉オフィスのゴミ箱にポイって...そうするとなぜか"もったいない感"
〉がなくなりました。
〉家の目に付くところに溜まってくると、やっぱつらーい感じがしますので
〉...。

おぉ 素晴らしい解決策が!
きっぱり昨日買ったのを棄てました。1/4くらいしか読んでいないけど取って
おくのは精神衛生上よろしくないですね。

〉よ〜く考えてみたら、日本語の新聞を購読してたときだって、僕の場合
〉ろくに記事を読んでなかった、ちょっと気になる記事を拾い読みして、
〉あとはテレビ欄のチェックだけみたいな感じだったし、ぜんぜーん
〉読んでないときもあった。
〉それ考えると、今の方がちゃんと読んでる...?
〉そう考えると、気楽に読めるようになりました。

日本語の新聞隅々まで読む人なんです私....広告までしっかり読んでます。
で、ついつい英語も全部読みたくなってしまって....でも、子供の時って
三面記事とテレビ欄しか見ていなかった 英語については 子供に戻った
つもりで読んでみます。

あと、面白い記事の紹介ありがとうございます。
しばらくは駅売りを時々楽しみながら行きま〜す。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13987. Re: The Daily Yomiuri を買ってみました

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2004/9/29(00:31)

------------------------------

久子さん、Yoshiさんどもー。

Yoshiさん、すごいねー。
「捨てる」いさぎよい!

だいたい、私は駅売りも
いつまでもぐじぐじ持ってるタイプなんです。
せめて3ページ読んでから捨てようとか思って。
でもね、古くなった新聞なんて読まないのよね、正直。

#今、カバンの中に週刊STが3週分たまってます。(爆)

久子さん、コレコレ↓(笑)
〉そうなってしまいそうで、定期購読は躊躇してしまうんですよね〜。
〉旦那に「それ読んでるの〜」と聞かれるのも ちょっとだし

この気持ち分かりすぎるーー。(笑)

物語読みは楽しいけど、
新聞読みもしたいし、再読もしたいし、
聞き読みもしたいし、音読もしたいし、
たまには問題集なんかもやってみたいし、
したいことはいっぱいなのに、気がつくと翌日です。(^^;;;

今からお風呂で未読の週刊STを読むぞー。
#ふにゃふにゃになったら潔く捨てられるだろうなー。

Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13991. 捨てるのに罪悪感の薄い新聞(爆)

お名前: ジアス
投稿日: 2004/9/29(00:51)

------------------------------

 英字新聞ツリーのみなさん、こんばんは。
 ジアスです。

 英字新聞を捨てられない方に、私の体験をば。

 私は最初から毎日来る新聞なんぞよめないぞ、と割り切って、"Japan Times Weekly"をとっています。
 こいつは一週間に1回、ダイジェスト版のように来るだけ。
 購読料も日刊の新聞より安い!
 それでも忙しいとか気が向かない週は広げもせずに捨ててます(爆)

 というわけで、日刊の新聞より罪悪感ないですよ。
 それをとっての効果は、今のところ私には聞かないよーに!

#STも週刊だとは知っているけど、見栄だね(笑)。
 こっちの方が電車の中で持っているぶんにはカッコイイ気がするとおもー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13992. Re: いっその事ネットでは?

お名前: ふ〜ん http://pub.bookmark.ne.jp/tadoku/?openallfolders=true
投稿日: 2004/9/29(01:14)

------------------------------

 ども、ふ〜んです。

"ジアス"さんは[url:kb:13991]で書きました:
〉 英字新聞ツリーのみなさん、こんばんは。
〉 ジアスです。

すでにジャンルになっているんですね(^^;

とりあえずネットで見て、興味のあるものだけ印刷して持ち歩くと言うのはいかがなもんでしょう?
[url:http://www.yomiuri.co.jp/index-e.htm]

毎日印刷するなら新聞をとったほうが安上がりになりそうですが。

〉 私は最初から毎日来る新聞なんぞよめないぞ、と割り切って、"Japan Times Weekly"をとっています。
〉 こいつは一週間に1回、ダイジェスト版のように来るだけ。
〉 購読料も日刊の新聞より安い!
〉 それでも忙しいとか気が向かない週は広げもせずに捨ててます(爆)

こっちも・・・
[url:http://www.japantimes.co.jp/]

σ(^_^)は、ここ数日CNNでイチローの話題を見ているのが精一杯。
とーぶん子供向けのニュースにします。

でわでわ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14019. ふふふふふ。

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2004/9/30(08:38)

------------------------------

ふ〜んさん、どもー。

〉とりあえずネットで見て、興味のあるものだけ印刷して持ち歩くと言うのはいかがなもんでしょう?

やってみました。(^^)/
特異体質なのかもしれませんが、
A4の白い紙に印刷された英語を見ると、冷や汗がでます。(爆)

#仕事モードまたはお勉強モードになってしまうらしい。

まだまだ修行が足りないようです。(^^;;;;;;;;


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14003. Re: 捨てるのに罪悪感の薄い新聞(爆)

お名前: ぷぷ http://blog.livedoor.jp/pupu_sakura/
投稿日: 2004/9/29(12:48)

------------------------------

ジアスさん、

ちょうど私も、週刊の英字新聞を考えていたところです。
それでSTも見本誌を取ってみたのですが、これだと日本語の記事が
多すぎて、英語が読めなくなってしまう(?)

ということで、やっぱりThe Japan Times Weekly にしようかな。
効果は・・・まいにち30分のほうがそりゃーずーっと高いでしょうが。
・・・読まずに捨てるかと思うとやっぱりねー・・・

う〜〜ん・・・ 本当は効果も欲しいですけど・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14020. Re: 捨てるのに罪悪感の薄い新聞(爆)

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2004/9/30(14:33)

------------------------------

ぷぷさん、ジアスさん、どもー。

ジアスさんへ

JT Weeklyかぁ!なるほど。
見栄って大事だよね。(きっぱり)
ウィーリーの方がかっこいいなー。

・・・って、ウィーリーしてどうする、自分!
ウィークリーだっての!(爆)

ぷぷさんへ

〉ちょうど私も、週刊の英字新聞を考えていたところです。
〉それでSTも見本誌を取ってみたのですが、これだと日本語の記事が
〉多すぎて、英語が読めなくなってしまう(?)

横にある単語解説の方に、つい目がチラチラいっちゃうんですよー。(^^;;;
#カンニングの罪悪感。(爆)
#というか、やっぱり文章から脳ミソが離れちゃうんだよー。
 読んでいてつまんなくなってくる。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14008. Re: 捨てるのに罪悪感の薄い新聞(爆)

お名前: 久子
投稿日: 2004/9/29(22:01)

------------------------------

ジアスさん 英字新聞ツリーのみなさん、こんばんは。

ツリーが急成長して ビックリしてます。
潜在的に新聞読みた〜い人 が多いのですね。

〉 英字新聞を捨てられない方に、私の体験をば。

〉 私は最初から毎日来る新聞なんぞよめないぞ、と割り切って、"Japan Times Weekly"をとっています。
〉 こいつは一週間に1回、ダイジェスト版のように来るだけ。
〉 購読料も日刊の新聞より安い!
〉 それでも忙しいとか気が向かない週は広げもせずに捨ててます(爆)

週刊という手もありますね。
確かに毎日より、毎週のほうが気が楽ですよね。

〉 というわけで、日刊の新聞より罪悪感ないですよ。
〉 それをとっての効果は、今のところ私には聞かないよーに!

でも、日経ビジネスを読まずに毎週棄てていた私には週刊でも怪しい
定期的に来るってのが、今の私には辛いかも....

〉#STも週刊だとは知っているけど、見栄だね(笑)。
〉 こっちの方が電車の中で持っているぶんにはカッコイイ気がするとおもー。

英字新聞 かっこい〜 ってのがモチベーションになるのかなー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14004. Re: The Daily Yomiuri を買ってみました

お名前: バナナ
投稿日: 2004/9/29(19:42)

------------------------------

"久子"さんは[url:kb:13975]で書きました:
〉Yoshiさん はらぺこあおむしさん、こんばんは!!

みなさん、こんばんは。

大きなツリーでどこにぶらさがろうか迷いましたが、
とりあえず、こちらに返答させていただきます。

みなさんの「新聞」投稿を読んで、
久しぶりに読んでみたいなと思い、
本日英字新聞を買ってしまいました。

今日は英字新聞の売上が伸びてるにちがいない

 ちなみに買ったのは、ジャパン・タイムズです。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13983. Re: 「なんで英語やるの?」っていう本がありました・・・

お名前: チクワ
投稿日: 2004/9/28(23:57)

------------------------------

みなさん、こんばんは。チクワです。

えー、Yoshiさん、初めまして。このたびはお世話になりますー。
はらぺこあおむしさん、へへ〜。(←不遜な笑いではなく、ひれ伏してます。)
お世話になっております〜。
久子さん、いつぞやは、Julie Andrewsの本の話題でお世話になりましたー。

Yoshiさんのお言葉にピンポイントレスしたく、出てまいりました。すみっこに交ぜてください。

え〜、本題のThe Daily Yomiuriに関してはー、ぽりぽり。

〉〉気合いで我が家の新聞をThe Daily Yomiuri に変えました。

〉ちなみに僕も日本語の新聞は購読しておらず、The Daily Yomiuri だけ
〉です。

あー、これいいですねー。こうしたいー。日本語の新聞をやめる!
やめないまま、2紙をうちから廃品回収に出すのはもういやだ・・・
(あ、私も読まない英字新聞をそのまま縛っていたことがあります。)
(今は、読むようになった、のではなく、とらないようになった、のです。)
でも、ほかの家族が日本語の新聞を読むので、今はこれはできましぇん・・・

〉僕は、毎朝30分ひたすら読んだら、いさぎよく捨てるんです。
〉その日忙しくてぜんぜ〜ん読めなかった日も捨てるんです。

後学のため、これ、おぼえておきます!

ピンポイントレス、したかったのはー。

〉そうそう、このあいだ、あるカナダの学者が2カ国語以上しゃべる人
〉と(いわゆるバイリンガル)母国語だけしかしゃべらない人とでは、
〉脳の年齢が10歳以上(?)も開きがあるという研究発表をしたと言う
〉記事がここに掲載されていました。(記憶が曖昧なんですが...)
〉外国語やってると、若返るのだそうです...。

これ!これ!
私チクワは、なんで英語を学び続けるのか、なんで他のひとにまで英語を布教しようとするのか。
英語で「何か」をしようとしているわけではない。日本人(しかも子ども)が英語で「何か」なんて
なかなか、そんなのないのに。
なぜだ!
・・・その理由づけが欲しいと思ってまいりました。

「今後ますます英語が不可欠な社会になるから」では、私のまわりの子どもたちに訴えるには
弱いように感じるんです。
あまりによく言われているし。子どもたちはそんな将来を実感できないかもしれないし。
(いわゆる、ただの決まり文句的にしか響かないのでは?と思うんです。)

「脳が若い」って知能が若いだけじゃないと思いませんか?
「心が、気持ちが若い」ひいては「心が広い」っていう感じがします。(私には・・・うーん拡大解釈?)

母国語しかしゃべらないより、学んだり、使ったりする上で多少の違和感を感じながら
他の言葉を使おうとする人の方が、きっと他者を、より思いやれるようになるのではないかなあ。
これだー!英語を学ぶ、学びつづける意義!

〉やっぱり、多読がんばろうって思ったYoshiでした。

本の中の登場人物に共感しながら英語を学んでいく多読の布教をがんばりたいって
思ったチクワでした。あ、自分の多読も。

ではでは。おじゃまいたしました〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13985. Re: 横レス Julieの本

お名前: 久子
投稿日: 2004/9/29(00:08)

------------------------------

チクワさん こんばんは。久子です。

〉えー、Yoshiさん、初めまして。このたびはお世話になりますー。
〉はらぺこあおむしさん、へへ〜。(←不遜な笑いではなく、ひれ伏してます。)
〉お世話になっております〜。
〉久子さん、いつぞやは、Julie Andrewsの本の話題でお世話になりましたー。

おぉ チクワさんにお知らせせねばと思っていた本を思い出しました。
Julieが娘のEmmaと書いた本のPBが来年発売されるんですよぉ〜
Dragon: Hound Of Honor ISBN: 0060571217

あとねー

Simeon's Gift ISBN: 0060089156  は、なんと Julieの朗読CD付きです。

ちょっとエコーが聞きすぎているような気がするけど、まあJulieの英語は
聞きやすいからいいかなー 絵が繊細で素敵な絵本 多分大人向けです。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 13988. さらに横レス Julieさんの本

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2004/9/29(00:40)

------------------------------

Julieさんが洋書書かれたのかと思ってしまいましたぁ〜!

・・・そう思ったのは、私だけ?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14001. Re: さらに横レス Julieさんの本

お名前: のびのびこ〜た http://maemuki.com
投稿日: 2004/9/29(11:00)

------------------------------

"apple"さんは[url:kb:13988]で書きました:
〉Julieさんが洋書書かれたのかと思ってしまいましたぁ〜!

〉・・・そう思ったのは、私だけ?

私もそう思いました!、Julieさん、作家になられたのかと・・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14005. Re: やっぱり そう思う方がいらっしゃいましたね〜

お名前: 久子
投稿日: 2004/9/29(20:12)

------------------------------

"のびのびこ〜た"さんは[url:kb:14001]で書きました:
〉"apple"さんは[url:kb:13988]で書きました:
〉〉Julieさんが洋書書かれたのかと思ってしまいましたぁ〜!

〉〉・・・そう思ったのは、私だけ?

〉私もそう思いました!、Julieさん、作家になられたのかと・・・・

投稿してから 気が付きましたが まあ、Julieさん を呼び捨てに
することはないので大丈夫かと....

Julie といえば Julie Andrews ですよー


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14033. 呼んだ?

お名前: Julie
投稿日: 2004/10/1(11:59)

------------------------------

あ、呼んでないですね(^^;)

Julie@めざせシワのない女でした。

・・・ぶくぶくぶく・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14035. Re: 呼んだ?

お名前: のびのびこ〜た http://maemuki.com
投稿日: 2004/10/1(12:51)

------------------------------

"Julie"さんは[url:kb:14033]で書きました:
〉あ、呼んでないですね(^^;)

〉Julie@めざせシワのない女でした。

〉・・・ぶくぶくぶく・・・

あ、ほんまもんのJulieさんが水面に現れたと思ったら

もう消えてしまった・・・

お久しぶりです!

ではでは

ぶくぶくぶく・・・・・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14041. Re: 呼んだ?

お名前: チクワ
投稿日: 2004/10/2(08:39)

------------------------------

Julieさん、

多読通信おつかれさまあ。

しっかり休養してくださいねー。

・・・と呼びかけるムジュン・・・

お返事はけっこうですよ。

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14053. Asahi Weekly はレベル4のGRみたいでした

お名前: Julie
投稿日: 2004/10/4(14:56)

------------------------------

チクワさん、こんにちはー。Julie です。

〉お返事はけっこうですよ。
と言われてお返事するムジュン・・・
昨日はおやつにチーズを食べながらチクワさんに思いをはせていました。
(今ごろ、オフだなーと思って。けしてお腹が空いていたわけでは・・)

そればかりではなんなので、話題にからみにきました。
影響を受けて、Asahi Weekly を買ってみましたが、かなり読めました。
ST よりやや簡単だと思う。
語数制限されてる感が強いので、
GRに慣れた人が新聞にとりかかるのにいいかもしれません。
見出しが日本語なのと、英単語の訳が下に書いてあるのが邪魔。(^^;)

ST のほうが自然な英語のような感じがしました。

では〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14011. Re: Julieの本、ご紹介ありがとうございますー。

お名前: チクワ
投稿日: 2004/9/30(00:14)

------------------------------

久子さん、こんばんはー。お知らせありがとうございましたー。

〉おぉ チクワさんにお知らせせねばと思っていた本を思い出しました。
〉Julieが娘のEmmaと書いた本のPBが来年発売されるんですよぉ〜
〉Dragon: Hound Of Honor ISBN: 0060571217

ひきつづき、気にかけてくださったんですね。ありがとうございますー。
PBになれば、買ってみようかって思う敷居がぐっとひくくなります!

〉Simeon's Gift ISBN: 0060089156  は、なんと Julieの朗読CD付きです。

〉ちょっとエコーが聞きすぎているような気がするけど、まあJulieの英語は
〉聞きやすいからいいかなー 絵が繊細で素敵な絵本 多分大人向けです。

エコー!ヨーロッパアルプスの山あいで録音したんでしょーか!(おいおい>自分)
絵が繊細で、大人向け、朗読CDつき、Julie Andrewsの声、アルプスのエコー、
そそりますね〜。(うちいっこは違うぞ・・・)

うーん、総語数1000語あれば、検討したいです。(←せこい〜)

久子さん、お知らせありがとうございましたー。

〉ではでは

では〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14022. Re: Simeon's Gift の語数

お名前: 久子
投稿日: 2004/9/30(20:15)

------------------------------

チクワさん こんばんは!

〉〉Simeon's Gift ISBN: 0060089156  は、なんと Julieの朗読CD付きです。

〉〉ちょっとエコーが聞きすぎているような気がするけど、まあJulieの英語は
〉〉聞きやすいからいいかなー 絵が繊細で素敵な絵本 多分大人向けです。

〉エコー!ヨーロッパアルプスの山あいで録音したんでしょーか!(おいおい>自分)
〉絵が繊細で、大人向け、朗読CDつき、Julie Andrewsの声、アルプスのエコー、
〉そそりますね〜。(うちいっこは違うぞ・・・)

〉うーん、総語数1000語あれば、検討したいです。(←せこい〜)
ざっくり数えたところ1000語はあるかと、びみょ〜ですねー。
久々に聞いて確認したところ、朗読にはところどころバックミュージックがありました。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14029. Re: Simeon's Gift の語数<ありがとうございます。

お名前: チクワ
投稿日: 2004/10/1(00:32)

------------------------------

久子さんこんばんはー!

〉〉うーん、総語数1000語あれば、検討したいです。(←せこい〜)

〉ざっくり数えたところ1000語はあるかと、びみょ〜ですねー。
〉久々に聞いて確認したところ、朗読にはところどころバックミュージックがありました。

すみませーん、わがままを言いまして。
語数、ありがとうございますー。

PenguinのEasystartersが、900〜1000語、あの辺りのCDがあるので、
その分量感覚から、
あのっくらいの分量をJulie Andrewsに読んでもらえるんなら
検討(お財布会議)の価値あり!と思っています。

本当にありがとうございました!

〉ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13990. ぷりっぷりっ!

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2004/9/29(00:43)

------------------------------

チクワさん、どもー。

〉〉外国語やってると、若返るのだそうです...。

〉これ!これ!

それそれ!

多読でお肌がぷりっぷりっ!
とかなったらいいなぁー。(^^;;

〉「脳が若い」って知能が若いだけじゃないと思いませんか?
〉「心が、気持ちが若い」ひいては「心が広い」っていう感じがします。(私には・・・うーん拡大解釈?)

んにゃ、そういう感じですよ。(^^)
人生二度オイシイ、みたいな。

心が若返って、お肌もぷりっぷりっ!
(うーんさらに拡大解釈?)

ではー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14012. Re: ぷりっぷりっ!つやっつやっ!

お名前: チクワ
投稿日: 2004/9/30(00:32)

------------------------------

はらぺこあおむしさん、こんばんはー。

いやー、御タイトル見て、姐御サマの逆鱗にふれたかと青くなりましたー。
でも、"あおむし"さんにはうろこはないですよねー。

〉〉〉外国語やってると、若返るのだそうです...。

〉〉これ!これ!

〉それそれ!

〉多読でお肌がぷりっぷりっ!
〉とかなったらいいなぁー。(^^;;

そりゃー、若返るということなので、十分ありうる話ですよねっ。信じましょう!
お風呂読書するのとかも、お肌によさそうですし。

音読、朗読なんかは、よいフェイシャルマッサージになりそうだし、
腹式呼吸につながって、体の血流がよくなって・・・

多読を基礎とした英語生活は美容と健康にも良さそうですよね!
(またひとつ「英語の意義」が見つかった・・・♪)

〉〉「脳が若い」って知能が若いだけじゃないと思いませんか?
〉〉「心が、気持ちが若い」ひいては「心が広い」っていう感じがします。(私には・・・うーん拡大解釈?)

〉んにゃ、そういう感じですよ。(^^)
〉人生二度オイシイ、みたいな。

(おー、キャッチフレーズもゲット!グ○コさんに訴えられないよう
うまくやらなきゃーですね。)

〉心が若返って、お肌もぷりっぷりっ!
〉(うーんさらに拡大解釈?)

いえ!拡大解釈どころか英語生活を送るうえでの、基本理念です!(謎)

〉ではー。

ではではー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14018. うぉー。たいむりー。

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2004/9/30(08:24)

------------------------------

チクワさん、おはー!

〉いやー、御タイトル見て、姐御サマの逆鱗にふれたかと青くなりましたー。
〉でも、"あおむし"さんにはうろこはないですよねー。

おぉぉぉーー。「逆鱗」、なんとタイムリーな。
昨日読んだ本なんですけど、

「逆鱗」
竜はみかけによらずおとなしいが、のどの下に逆さにはえた鱗があって、
それに触れたら最後、怒り狂って人をかみ殺すという。(以下、略)

「みんなのたあ坊の賢人訓」より。

そうそう、
この本の最後にのっているサミュエル・ウルマンの詩がいいんです。

青春とは人生のある期間を指すのではなく、精神の在り方を指すのです。
優れた想像力、たくましい意志、燃えるような情熱、
臆病な弱い心を打ち破る勇気、困難に負けない冒険、
このような心の在り方を青春というのです。(以下略)
心に変化を求め続け、万物への尊敬の念を抱き、決してへこたれず、
子どものような探求心と生きる喜びを持ち続ければ、その人は青年です。(以下略)

やっぱ、多読って若返り効果あるんだねーー。(^^)
Happy Reading!

あおむし@心はいつも乙女


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14028. Re: うぉー。たいむりー。>そしてすごいつながり。

お名前: チクワ
投稿日: 2004/10/1(00:26)

------------------------------

はらぺこあおむしさん、こんばんはー。

はらぺこあおむしさんの目の前に「逆鱗」をぽと、と置いてみたら、

Munch,munchと食べすすめられ、
青春、若返りにつながって、多読がでてきた・・・
っていう感じですぅ。

すごーい!

〉そうそう、
〉この本の最後にのっているサミュエル・ウルマンの詩がいいんです。

〉青春とは人生のある期間を指すのではなく、精神の在り方を指すのです。
〉優れた想像力、たくましい意志、燃えるような情熱、
〉臆病な弱い心を打ち破る勇気、困難に負けない冒険、
〉このような心の在り方を青春というのです。(以下略)
〉心に変化を求め続け、万物への尊敬の念を抱き、決してへこたれず、
〉子どものような探求心と生きる喜びを持ち続ければ、その人は青年です。(以下略)

〉やっぱ、多読って若返り効果あるんだねーー。(^^)

そですねーー。

この詞を読ませていただいて
多読を「する」には、3行目のことばだけは、あんまり重くないかもしれないのですが、
多読をの普及を目指すには、とっても大事なコトだと思いました。

両方めざして、2重に若くなったるでー!!

〉Happy Reading!

〉あおむし@心はいつも乙女

チクワ@いまいちガサツですが

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13994. Re: 「なんで英語やるの?」っていう本・・昔よみました・・・

お名前: ako
投稿日: 2004/9/29(01:30)

------------------------------

akoからチクワさんへピンポイントレス

〉〉そうそう、このあいだ、あるカナダの学者が2カ国語以上しゃべる人
〉〉と(いわゆるバイリンガル)母国語だけしかしゃべらない人とでは、
〉〉脳の年齢が10歳以上(?)も開きがあるという研究発表をしたと言う
〉〉記事がここに掲載されていました。(記憶が曖昧なんですが...)
〉〉外国語やってると、若返るのだそうです...。

〉これ!これ!

〉「脳が若い」って知能が若いだけじゃないと思いませんか?
〉「心が、気持ちが若い」ひいては「心が広い」っていう感じがします。(私には・・・うーん拡大解釈?)

〉母国語しかしゃべらないより、学んだり、使ったりする上で多少の違和感を感じながら
〉他の言葉を使おうとする人の方が、きっと他者を、より思いやれるようになるのではないかなあ。
〉これだー!英語を学ぶ、学びつづける意義!

チクワさん、かっこい〜〜〜 なりたいです!そういう人間に!
いや、チクワさんはすでに成っておられる!

しかしakoの場合はこれも付け加えます。。。

〉〉脳の年齢が10歳以上(?)も開きがあるという研究発表。。。
〉〉外国語やってると、若返るのだそうです...。

ふふふ、自分がいつまでも若くいられるというワケなのですね?
それは聞き逃せないハナシです。
自分さえ若ければいい、自分だけが若々しくありたい・・・等という邪悪な私利私欲がむらむらと湧きあがってきてしまいました・・・

〉ではでは。おじゃまいたしました〜。

こちらこそ、さらに邪悪におじゃまいたしました〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14002. Re: 「なんで英語やるの?」っていう本・・昔よみました・・・

お名前: のびのびこ〜た http://maemuki.com
投稿日: 2004/9/29(11:51)

------------------------------

こんにちは、のびこ〜です。

「なんで英語やるの?」という本に出会ったのが丁度大学受験時期でしたの
で、その当時の答えは「受験に必要だから英語を勉強します」でした(笑)
当然と言えば当然です。

<この本、続編も出ているんですよ・・・二冊とも持っています>

当時この本を読んでしまったら自分はもしかしたら英語を勉強する気が失
せ、受験英語を捨ててしまい、果ては大学にも落ち、気が付いたら盗んだ
バイクで走り出す〜の尾崎豊の世界に入り込んでしまうのではないかと思
い読むのをやめました(笑)

でも本当に怖くて読めなかったんです(これは本当の話)

あなたは何故英語を勉強するのと問われて

「ただ好きだから英語を勉強します」とはっきり言える人は放っておいても
勉強するからそんな方々は放っておけば良い。

私の場合は「ただ好きだから」なんて口が裂けても言えません。

私の場合は「英語好きかも(?)」といつも?マークが付いていました。
この?マークは危ういものでして英語の成績如何では一瞬にして?
マークが消え失せ「英語好きかも(?)」が「英語嫌いっ!」になってしま
うという大変不安定な状況に私はいました。

好き?かもしれない。でももし英語を勉強しなくても良いんだよと囁かれ
たら英語を勉強しないような気もする。

こんな不安定な気持ちが英語を学び始めてから何年いや何十年続いたこと
でしょう。

多読を始めてから「面白いから英語の本を読んでいます」に変わりつつあり
ます。それでも英語で会話すること自体は興味があっても英会話という英
語の会話を学ぶことには全く興味なし(爆)

英語を学ぶというのは語学を通してその国の文化も学ぶことなんだ
というのは分かりますが、一部本当の疑問符なしの英語が好きな子
以外は、何故英語を学ぶのかといったらそれが受験に必要だからと
か、英語の試験で良い点を取りたいというのが答えになってしまう
のではないでしょうか。これは子供たちだけではなくTOEICで良い点
を目指す大人にも言えるのかなと。

いっそうのこと語学学習に点数をつけるというのをやめてみたら何
故英語を勉強するのかという質問に対しての答えもまた変わったも
のになるのではなかろうかと暴言を吐くのびこ〜でした。

語学を個人で学んでいる限りは点数を他から付けられる必要はない
ですが(TOEIC受験などで自分から点数をつけてもらう機会を得るこ
とは出来る)、学校で語学を学ぶとなると成績というものが付いてま
わりますからね。

英語好き、語学好きを増やすためには学校で語学を教えないよう
にするか、教えても点数を付けないようにする又は、語学を学ぶ
というのは、語学を通して他の国の文化を学ぶことなんだよとい
う本来の意義を強調した語学教育を行うなどすれば、「なんで英語やるの?」
と問われた時「ただ好きだからやるの〜」という人が今よりも増える
んじゃないかなと思います。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14026. Re: 「なんで英語やるの?」大きすぎるテーマだけど答はある。

お名前: チクワ
投稿日: 2004/9/30(23:28)

------------------------------

のびこ〜さん、こんばんは。チクワです。一晩お待たせしてしまいましたー。

〉「なんで英語やるの?」という本に出会ったのが丁度大学受験時期でしたの
〉で、その当時の答えは「受験に必要だから英語を勉強します」でした(笑)
〉当然と言えば当然です。

以前にもどこかのスレッドでのびこ〜さん、この本のお話されてましたよね。
そりゃー、そんな時期に出会えば、その答は至極当然ですねえ。

〉<この本、続編も出ているんですよ・・・二冊とも持っています>

知らなかったー。おー、二冊とも持っているんですかー。

〉当時この本を読んでしまったら自分はもしかしたら英語を勉強する気が失
〉せ、受験英語を捨ててしまい、果ては大学にも落ち、気が付いたら盗んだ
〉バイクで走り出す〜の尾崎豊の世界に入り込んでしまうのではないかと思
〉い読むのをやめました(笑)

〉でも本当に怖くて読めなかったんです(これは本当の話)

で、読んだのはいつ?

〉あなたは何故英語を勉強するのと問われて

〉「ただ好きだから英語を勉強します」とはっきり言える人は放っておいても
〉勉強するからそんな方々は放っておけば良い。

私は、わりと「ただ好き」に近い状態でした。
でも、「学校教科」の英語は、「英語が好き」でも勉強しなかったりして・・・

〉私の場合は「ただ好きだから」なんて口が裂けても言えません。

本当は「ただ好き」だけど、人には言えないっていうお気持ちだったとか?

〉私の場合は「英語好きかも(?)」といつも?マークが付いていました。
〉この?マークは危ういものでして英語の成績如何では一瞬にして?
〉マークが消え失せ「英語好きかも(?)」が「英語嫌いっ!」になってしま
〉うという大変不安定な状況に私はいました。

本当は「ただ好き」なのに、成績に翻弄されて、突き放されたような悲しい思いを
されることもあった?

〉好き?かもしれない。でももし英語を勉強しなくても良いんだよと囁かれ
〉たら英語を勉強しないような気もする。

英語を勉強しなくても良いって、受験科目、就職試験科目から英語がはずされるような状況?
うーん、これは・・・どうかなあ。みんな、どう思うんだろう。興味ありますねー。
受験科目から英語をはずそう、っていう提案をする識者は結構いますよね。
そうすると、多くのひとは勉強しなくなるかもしれませんね。

〉こんな不安定な気持ちが英語を学び始めてから何年いや何十年続いたこと
〉でしょう。

でも、嫌いにはなりきらなかった、英語なんていらないと決めきらなかったのは何故?
必要性を感じたから?
それともココロのどこかに、「ただ英語が好き」っていう部分があったから?

「ただ英語が好き」ってどういう状況だと思います?
「ただ英語が好き」なら放っておいても、その人は勉強するだろうっておっしゃってるから
イコール「ただ英語の勉強をするのが好き」って思っていらっしゃるのかな?
うんうん、確かにそういう方もいらっしゃるでしょう。そのほうが多数派なんだろうな。

わたしはですねー、習い始めから音読が好きでしたから、英語の音とリズムが好き
英語を発声するのが好き、っていう感じでした。歌とかも。
あと、英語をオモチャにして遊ぶのも好きでした。
3.3 centimeters hat ってだーれだ、violet ceremony partってだーれだ、とか
クイズを作ってみたりー。(当時purpleって知らなくて。)

中学の間はテストの点数、取れていましたが、私の英語好きは英語の勉強好きとは
関係なさそうでしょー?高校のときも、好きな科目は?って聞かれれば「英語」とは
答えましたが、必ずしも「点のとれる科目」ではなかったです。平均点以下とか
よく取っていました。英語に関してはどこまでもノーテンキなんです・・・
まーでも、こんなヘンなひとはほっときましょう。

〉多読を始めてから「面白いから英語の本を読んでいます」に変わりつつあり
〉ます。それでも英語で会話すること自体は興味があっても英会話という英
〉語の会話を学ぶことには全く興味なし(爆)

うーん、暴論ですが、英語で会話ができるかどうかは、「英会話」を学んだかどうかではなく
なんといっても、気のもちよう、っていうのが一番大きいように思います。
ある程度度胸をつけるための場がほしい、くらいなら分かりますけれど。

〉英語を学ぶというのは語学を通してその国の文化も学ぶことなんだ
〉というのは分かりますが、一部本当の疑問符なしの英語が好きな子
〉以外は、何故英語を学ぶのかといったらそれが受験に必要だからと
〉か、英語の試験で良い点を取りたいというのが答えになってしまう
〉のではないでしょうか。これは子供たちだけではなくTOEICで良い点
〉を目指す大人にも言えるのかなと。

現状、そんな感じに見えますね。
(あー、疑問符がなくても、昔の私みたいなスチャラカ英語好きは
文化を学ばないかもしれません。)
でもでも、多読が英語教育の主流になれば、学習者はきっと
文化やお互いの違いに目がいくと思います!のですけど。

〉いっそうのこと語学学習に点数をつけるというのをやめてみたら何
〉故英語を勉強するのかという質問に対しての答えもまた変わったも
〉のになるのではなかろうかと暴言を吐くのびこ〜でした。

今までどおりの教え方で、点数をつけるのだけをやめると、英語を勉強する人は減りますよね。
多読を導入して、点数をつけるのをやめると、学習者の数は保たれたまま、
文化に目をむける人が増える、と。

〉語学を個人で学んでいる限りは点数を他から付けられる必要はない
〉ですが(TOEIC受験などで自分から点数をつけてもらう機会を得るこ
〉とは出来る)、学校で語学を学ぶとなると成績というものが付いてま
〉わりますからね。

はあぁ〜〜(タメ息)そうですねぇ・・・何とかならんもんか。
その答はあるのにねー。

〉英語好き、語学好きを増やすためには学校で語学を教えないよう
〉にするか、教えても点数を付けないようにする又は、語学を学ぶ
〉というのは、語学を通して他の国の文化を学ぶことなんだよとい
〉う本来の意義を強調した語学教育を行うなどすれば、「なんで英語やるの?」
〉と問われた時「ただ好きだからやるの〜」という人が今よりも増える
〉んじゃないかなと思います。

英語がただ好き・・・自国語でない言葉を、不自由な思いをしながら使う、そのもどかしい
ような時間が好き、自分と違う他者と、尊敬しあえる人間性を認めあえるよう、お互いを
表現しあうのが好き。

そんなふうになっていけるといいですよねー。(その答は「多読」ですよねー)

前の方で、のびこ〜さんに、問いかけましたね。
英語を嫌いになりきらなかったのは、
ココロのどこかに、こんな「ただ英語が好き」っていう部分があったから?

学校英語に翻弄されながら、のびこ〜さんはきっと心の底で、文化や人を学べる英語を
求め続けて来られたのではないかなー。
そういう人、多いんじゃないかなー。

みーんな多読を求めてる!!

ではではでは。

P.S. たださんに多数ご出演いただきました。ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14034. Re: 「なんで英語やるの?」大きすぎるテーマだけど答はある。

お名前: のびのびこ〜た http://maemuki.com
投稿日: 2004/10/2(01:14)

------------------------------

チクワさん

こんにちは(^_^)

〉以前にもどこかのスレッドでのびこ〜さん、
〉この本のお話されてましたよね。
〉そりゃー、そんな時期に出会えば、その答は至極当然ですねえ。

以前どこかのスレッドに書き込んでいましたか?完全に忘れてました(汗)

〉〉<この本、続編も出ているんですよ・・・二冊とも持っています>
〉知らなかったー。おー、二冊とも持っているんですかー。

二冊とも本棚に眠っています。

〉で、読んだのはいつ?

未だに読んでいないんです(汗)でも読むのが怖いという気持ちはなくなりました。

〉〉あなたは何故英語を勉強するのと問われて
〉〉「ただ好きだから英語を勉強します」とはっきり言える人は放って
〉〉おいても
〉〉勉強するからそんな方々は放っておけば良い。

〉私は、わりと「ただ好き」に近い状態でした。
〉でも、「学校教科」の英語は、「英語が好き」でも勉強しなかったりして・・・

〉〉私の場合は「ただ好きだから」なんて口が裂けても言えません。

〉本当は「ただ好き」だけど、人には言えないっていうお気持ちだったとか?

いやあ、そういうわけでもないですね。

英語の勉強をしだしてから英語の成績がUPし得意科目の一つになった
ので、好きな科目は何ですかと問われた時は英語と答えていましたが、
仮に英語の成績が悪かったとしたら、同じように好きな科目は何です
かと問われた時、英語ですとは答えていなかったと思います。私の英
語が好きですなんていうのも英語の成績に支えられていたものなのか
なと思うのです。

でも学校という狭い枠組みの中では単純に英語の成績が良いだから英
語が好きと錯覚してしまっても仕方ないかなとは思います。点数が良
い、成績が良いと単純に嬉しいですものね。

ここで少し「なんで英語やるの」とは脱線します。お赦し下さい。

「英語の成績」と「英語が好き嫌い」のパターンをいくつかあげてみました。

(1)英語の成績が良い -> 英語が好き
(英語が好き -> 英語の成績が良い)

(2)英語の成績が良い -> 英語は嫌い
(英語は嫌い -> 英語の成績は良い)

(3)英語の成績が悪い -> 英語は嫌い
(英語は嫌い -> 英語の成績は悪い)

(4)英語の成績が悪い -> 英語は好き
(英語は好き -> 英語の成績は良くない)

私は(1)に該当するのかなと思います。もし「英語の成績」が良いから悪いに
なったとしても英語が好きであると言えたか即ち(4)のように自分はなって
いただろうかというと甚だ疑問です。

恐らく英語の成績が悪かったら私は(3)になっていたんじゃないのかなと思
います。

最初に英語に対する愛があって、英語を勉強したわけではないので。英語
を勉強しだしたらなんとなく成績がUpしたから英語を好きと錯覚していた
状態に近いかと思います(当時)

寂しい時に優しくされると好きかもと錯覚するのと同じ感覚かと(謎)
(これは典型的な勘違い男のパターンか・・・)

(2)の方というのは非常に珍しいタイプかなとは思います。成績が良いけど
でも他の言語の方が好きなんだと言う方がいてもおかしくはないですよね。

問題は(3)です!!

この方々は、成績が悪いというだけで英語を放棄されているわけです。
この方々こそ英語教師は救いの手を差し伸べて、英語というのはテスト
で良い点を取るものだけではなく、英語を通して他の国の文化を学ぶと
いうことでもあるんだよということを強く主張して、(3)の方々を少な
くとも(4)のところまで引き上げるべきだと思います。

(4)の方々は成績は悪いけど、英語に対する愛はあるわけですから、多
読などの英語から成績を切り離したフィールドではのびのびと生活でき
るから私は心配はないかなとは思います。

〉〉私の場合は「英語好きかも(?)」といつも?マークが付いていました。
〉〉この?マークは危ういものでして英語の成績如何では一瞬にして?
〉〉マークが消え失せ「英語好きかも(?)」が「英語嫌いっ!」になってしま
〉〉うという大変不安定な状況に私はいました。

〉本当は「ただ好き」なのに、成績に翻弄されて、突き放されたような悲しい思いを
〉されることもあった?

成績に翻弄されたという覚えは特にないかと思います。

英語の成績が悪かった時(中学生前半)は、成績が悪いということ自体何も
気にしていませんでした。

勉強しだしてからは英語の成績が良くなって残りの学生時代は理系の割に
は比較的英語はよく出来たかと思います(凄く出来たというわけではないで
す)

〉〉好き?かもしれない。でももし英語を勉強しなくても良いんだよと囁かれ
〉〉たら英語を勉強しないような気もする。

〉英語を勉強しなくても良いって、受験科目、就職試験科目から英語がはずされるような状況?

そうです、その状況です。

〉うーん、これは・・・どうかなあ。みんな、どう思うんだろう。興味ありますねー。
〉受験科目から英語をはずそう、っていう提案をする識者は結構いますよね。
〉そうすると、多くのひとは勉強しなくなるかもしれませんね。

〉〉こんな不安定な気持ちが英語を学び始めてから何年いや何十年続いたこと
〉〉でしょう。

〉でも、嫌いにはなりきらなかった、英語なんていらないと決めきらなかったのは何故?
〉必要性を感じたから?
〉それともココロのどこかに、「ただ英語が好き」っていう部分があったから?

↑ここマーカーペンでびーっしたいです。

じゃ何故英語を捨てる事が出来なかったか?

必要性だと思います。今の時代、大声で英語なんて必要ねえよーなんて勇気を持って言える方はいいです。

結局私は英語なんて必要ないなんて小声でも言えないぐらいの小心者なんです。

世の中、英語、英語、英語、英語、英語ですよ。

最近ここに韓国語が少し入ってきましたけど。

誰でも英語の必要性を感じずにはいられない。

実際日常生活で英語を使う機会が少なくてもです。

悔しいけど英語の世界標準語の地位は今後も続くでしょう。

それが日本語に代わるなんてことはほぼ間違いなくないわけです。

そうするとなんとなく英語というものを身につけておいた方が

得なんじゃないかという気分になるじゃないですか。

実際仕事や日常生活で英語を使う機会なんて限られていると思います。
(少数の人を除けば)

それにも関わらず書店には英語の学習本が溢れ、町には英会話教室が溢れ
ているのは、英語をやっておけば得かもしれないという気持ちと英語をや
ってないと不安という気持ちがない交ぜになった人が多いからだというの
は暴言でしょうか(暴言だろう・・・)

実際漠然とした不安が支えとなって英語学習をしている人もいると思うん
ですよね。

私もそれと同じで(同じでしたと言うべきかな)もし英語を捨ててしまった
ら将来困る(かもしれない)からという不安があったから(認めたくないけど)
今までいろいろな英語教材に手を出して勉強していたのかなと思います。

決して英語を愛していたから勉強していたんじゃないんです。愛がないの
に英語を勉強していたんです。

でも私は昨年多読に出会いました。

そして今は英語を勉強しているという感覚はなくなりつつあります。

いや無いといっても過言ではありません。

ただ本当に面白いから英語の本を読んでいるんです。

英語に対する愛が生まれつつあるということでしょうか??

〉「ただ英語が好き」ってどういう状況だと思います?
〉「ただ英語が好き」なら放っておいても、その人は勉強するだろうっておっしゃってるから
〉イコール「ただ英語の勉強をするのが好き」って思っていらっしゃるのかな?
〉うんうん、確かにそういう方もいらっしゃるでしょう。そのほうが多数派なんだろうな。

〉わたしはですねー、習い始めから音読が好きでしたから、英語の音とリズムが好き
〉英語を発声するのが好き、っていう感じでした。歌とかも。
〉あと、英語をオモチャにして遊ぶのも好きでした。
〉3.3 centimeters hat ってだーれだ、violet ceremony partってだーれだ、とか
〉クイズを作ってみたりー。(当時purpleって知らなくて。)

チクワさんは、英語に対する愛があったんですね。

僕は愛がなかったので英語を使って遊ぶなんてことはしませんでした。
僕にとって英語は勉強する対象であって遊ぶ対象じゃなかったんです。

〉中学の間はテストの点数、取れていましたが、私の英語好きは英語の勉強好きとは
〉関係なさそうでしょー?高校のときも、好きな科目は?って聞かれれば「英語」とは
〉答えましたが、必ずしも「点のとれる科目」ではなかったです。平均点以下とか
〉よく取っていました。英語に関してはどこまでもノーテンキなんです・・

ここ読んで、さらにチクワさんが英語を愛しているてことが分かりました。

〉〉多読を始めてから「面白いから英語の本を読んでいます」に変わりつつあり
〉〉ます。それでも英語で会話すること自体は興味があっても英会話という英
〉〉語の会話を学ぶことには全く興味なし(爆)

〉うーん、暴論ですが、英語で会話ができるかどうかは、「英会話」を学んだかどうかではなく
〉なんといっても、気のもちよう、っていうのが一番大きいように思います。
〉ある程度度胸をつけるための場がほしい、くらいなら分かりますけれど。

確かにそうですね。英会話学んだから英語話せるてわけじゃないですものね。人と話したいという気持ちの方が本当大切だと思います。

英会話習っていなくたって、その人と話したいという気持ちがあれば英語を
話せるもんです(自分の経験)

愛があれば英語話せるんです!(暴言、何回目ぐらいでしょうか)

〉〉英語を学ぶというのは語学を通してその国の文化も学ぶことなんだ
〉〉というのは分かりますが、一部本当の疑問符なしの英語が好きな子
〉〉以外は、何故英語を学ぶのかといったらそれが受験に必要だからと
〉〉か、英語の試験で良い点を取りたいというのが答えになってしまう
〉〉のではないでしょうか。これは子供たちだけではなくTOEICで良い点
〉〉を目指す大人にも言えるのかなと。

〉現状、そんな感じに見えますね。
〉(あー、疑問符がなくても、昔の私みたいなスチャラカ英語好きは
〉文化を学ばないかもしれません。)
〉でもでも、多読が英語教育の主流になれば、学習者はきっと
〉文化やお互いの違いに目がいくと思います!のですけど。

100%同意します。多読を通して私はいろいろと英語で知識を、文化を
学びました。”英語で”がポイントです。

多読教育が今よりも広まり、成績が良い悪いに関わらず純粋に英語を
愛する人が増えることを願って止みません。

〉〉いっそうのこと語学学習に点数をつけるというのをやめてみたら何
〉〉故英語を勉強するのかという質問に対しての答えもまた変わったも
〉〉のになるのではなかろうかと暴言を吐くのびこ〜でした。

〉今までどおりの教え方で、点数をつけるのだけをやめると、英語を勉強する人は減りますよね。

ですよね!!↑☆マークつけて注目☆!!

結局それって、英語が純粋に好きだから勉強している人がいかに少ないかてことなんです。

〉多読を導入して、点数をつけるのをやめると、学習者の数は保たれたまま、
〉文化に目をむける人が増える、と。

〉〉語学を個人で学んでいる限りは点数を他から付けられる必要はない
〉〉ですが(TOEIC受験などで自分から点数をつけてもらう機会を得るこ
〉〉とは出来る)、学校で語学を学ぶとなると成績というものが付いてま
〉〉わりますからね。

〉はあぁ〜〜(タメ息)そうですねぇ・・・何とかならんもんか。
〉その答はあるのにねー。

チクワさんを含めた英語教師がこれから本当に英語を愛する人を増やしていかなければ!!!頑張ってください!!

〉〉英語好き、語学好きを増やすためには学校で語学を教えないよう
〉〉にするか、教えても点数を付けないようにする又は、語学を学ぶ
〉〉というのは、語学を通して他の国の文化を学ぶことなんだよとい
〉〉う本来の意義を強調した語学教育を行うなどすれば、「なんで英語やるの?」
〉〉と問われた時「ただ好きだからやるの〜」という人が今よりも増える
〉〉んじゃないかなと思います。

〉英語がただ好き・・・自国語でない言葉を、不自由な思いをしながら使う、そのもどかしい
〉ような時間が好き、自分と違う他者と、尊敬しあえる人間性を認めあえるよう、お互いを
〉表現しあうのが好き。

〉そんなふうになっていけるといいですよねー。(その答は「多読」ですよねー)

単一民族国家の日本で他者を尊重しあうことの大切さを教える一手段とし
て外国語を利用するというのは効果があるかもしれませんね。あるかもし
れませんねと申しましたのは現時点では外国語学習がそのようには使われ
てい例が少ないと思ったからです。

言葉を教える事に力を入れすぎなんですよね。

言葉じゃないんだ!!大切なのは言葉の裏に潜んでいる文化なんだ!!

事件は会議室で起こってるんじゃないんだ!!(謎)と呼びかけるのが

大切なのかと。

〉前の方で、のびこ〜さんに、問いかけましたね。
〉英語を嫌いになりきらなかったのは、
〉ココロのどこかに、こんな「ただ英語が好き」っていう部分があったから?

不順な愛が僕を支えていました

〉学校英語に翻弄されながら、のびこ〜さんはきっと心の底で、文化や人を学べる英語を求め続けて来られたのではないかなー。

うーん、どうなんだろう。自分の学んでいる英語はどこか違う、

こんな英語使い物にならないという気持ちはありましたけど、それが文化や人を学べる英語を求め続けるということは意味しませんよね。

やっぱり愛がなかったんだな・・・愛が

〉みーんな多読を求めてる!!

でも多読に出会えて、英語に対する愛も芽生えてきているのかな・・・

わからないやー

難しい事考えずに、好きな英語の本読んでいるだけだから〜

〉P.S. たださんに多数ご出演いただきました。ありがとうございました。

PS「愛」さんに多数ご出演頂きました、ありがとうございましたm(__)m

久しぶりにのびのびーとHappyReading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14069. Re: 先の投稿に対する自己レスです

お名前: のびのびこ〜た http://maemuki.com
投稿日: 2004/10/6(00:42)

------------------------------

こんばんは、のびのびこ〜たです。

==================================================================
○もし今なんで英語を勉強するのかと問われたら

私はただ英語の本を読んでいるだけで英語の学習教材なるものには現在
一切触れていないし、英語を学習しているという感覚も無いので、その
ような問いに対しては、「英語は勉強していませんので他の方に質問して
下さい」と答えるかと思います。

自分の場合は英語なんかもう出来なくても良い。

ただ英語を楽しめれば良いんだと思っています。
(逆ギレに近いものがある)

英語コンプレックスや試験としての英語から早く脱したい。
(脱しつつあるが、たまにひょこっと試験としての英語が頭を出す)

=============================================================
○自分の心に英語を愛しているか問うてみました(笑)

はっきり愛しているとは言えない、かといって嫌いだとも言えない。

どっち付かずの状態です。

多分嫌いじゃないから好きなんでしょう

昔、面と向かってこんなことを言われました。余計辛かったです(話脱線)

そんな感じで英語は嫌いじゃないから好きなんだろう。でも本当に好きな
のと問われると、う〜ん、好きですて即答できないんですよね。

本当に好きなら好きて言えるはず。

じゃあやっぱりそんなに好きでもないのか。

しかし夜中に自分は、何書いてんだ・・・

強引な結論:今だったら「何故英語を勉強するのか?」という本を素直に読む事ができるかも。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14075. Re: お返事で〜す。英語を愛することについて。

お名前: チクワ
投稿日: 2004/10/7(01:33)

------------------------------

のびこ〜さん、やっほー、チクワです。
お返事なんですが、うーん、難しいです・・・byチクワ@正直者(汗)
でも、がんばろー。目指すは50点。
(いやー、昨日くらいまでは80点を目指していて、書けなかったので、目標下方修正です。)

〉(3)英語の成績が悪い -> 英語は嫌い
〉(英語は嫌い -> 英語の成績は悪い)

(4)英語の成績が悪い -> 英語は好き
(英語は好き -> 英語の成績は良くない)

〉問題は(3)です!!

〉この方々は、成績が悪いというだけで英語を放棄されているわけです。
〉この方々こそ英語教師は救いの手を差し伸べて、英語というのはテスト
〉で良い点を取るものだけではなく、英語を通して他の国の文化を学ぶと
〉いうことでもあるんだよということを強く主張して、(3)の方々を少な
〉くとも(4)のところまで引き上げるべきだと思います。

学校で、(3)の方々を(4)に引き上げるには、課外(課内も?)クラブ活動で多読、とかですかね。
従来型のカリキュラムの英語の時間もあるけれど、多読の時間も正課内にあるとか?
(多読だけでなく、音楽、映画(ドラマ)、スポーツを通して
英語に多量に触れる時間、という発想もありかも?)
その辺が第一歩ですね、きっと。

これは(多読の場合)実際にあちこちの学校で始まっているし。
(みなさま教師の広場をご参照くださいませ。)
でも、学校内に従来型の英語の授業しかなく、教壇から先生が「文化を学ぶ英語」を力説するだけでは
(4)に引き上げる、って無理なんじゃないかな。

で、英語が好き、ってどういう状態でしょう?(今さら問うか?)

ひとと気持ちを伝え合う手段として学んで、
だんだんその目的に近づいていけているっていう実感が得られている状態でしょうか?

たぶん、こんな感じが、まっとうな「英語好き」なんだろうなー。

でも私はまず、小さい頃に買ってもらったオモチャがお気にいりになったっていう感覚で
英語を好きになりました。そんなのおんまり誉められた話じゃありません。
その気持ちと、その後英語の音声リズム、
英語のリクツ(この間は書き忘れた・・・英語は日本語より論理的だと思っていた)を通して、
点数が悪くてもゆらがない「好き」となりました。

〉僕は愛がなかったので英語を使って遊ぶなんてことはしませんでした。
〉僕にとって英語は勉強する対象であって遊ぶ対象じゃなかったんです。

ふつう、英語は遊ぶ対象じゃないと思いますよ〜。

〉〉昔の私みたいなスチャラカ英語好きは文化を学ばないかもしれません。
〉〉でもでも、多読が英語教育の主流になれば、学習者はきっと
〉〉文化やお互いの違いに目がいくと思います!のですけど。
〉100%同意します。多読を通して私はいろいろと英語で知識を、文化を
〉学びました。”英語で”がポイントです。

はい。“英語で”がキモですよね〜。

〉多読教育が今よりも広まり、成績が良い悪いに関わらず純粋に英語を
〉愛する人が増えることを願って止みません。

実は、この、お返事が遅れた数日間、「英語を愛する」まで、必要だろうかー、
そして、それって可能かー、といろいろ考えてみていました。
これを、こう解釈すればチクワにすうっと納得いくのは
「学校科目の「英語」の成績が良い悪いに関わらず、
多読を愛する人が増えることを願って止みません。」というもの。
または「英語」の定義から、「学校英語、試験英語」を外して、なら分かるかな。

必要か?の方ですけど、わたしもときどき自問するんですが、
のびこ〜さんは、日本語、愛しています?
私はきっぱり「好き」とはいいません。英語も「愛して」まではどうだか・・・なので、
「好き」という言葉でこのあとのお話を続けさせていただきますが、

日本語 — まず、「日常使っている、使いやすい道具として、好き」
そして、「短さ、凝縮がイノチの短歌、俳句を芸術として生み出しているところが好き」
「メロディアスな響きがわりと好き(センス悪くてあんまり感じ取れないので、わりと)」
で、総合評価、結構好き、くらいかな。

英語は「結構」なんてつかずに「好き」ですね。(ああ、非国民)
理由は繰り返しになりますが
「英語の音声リズムが好き」
「大きい声に合って、腹式呼吸になりやすいのがきもちイイ(音声か?)」
「英語のリクツっぽいところが好き」
「肯定否定が前の方でわかることが多いのが好き(リクツに入るかな?)」
「非日常的感覚が好き」

実は「日本語が好き」っていう方の「日本語支持論」を伺ってみたいんです。
自分じゃ思いつけない「いい面」に気付かせてもらって、
日本語を見直すきっかけになるかもしれないから。
(あ、日本語好きな方って、「〜論」なんて嫌いかも。(爆))

でも正直なところ、なかなか「言葉が好き」っていう感覚を持つのは難しいんじゃないかなー。
(いや、「日本語が好き」っていうほうは結構聞くかなー。)

結局申し上げたいのは、
いーのよ、のびこ〜さん。多読が好きなら、英語そのものが好きでなくても。
外国語で人と気持ちを伝え合うのが好きなら、語学が好きでなくても。
ってことかなー。

さて、No.14069のご投稿ですがー、

〉自分の場合は英語なんかもう出来なくても良い。

おお、英語の「必要性」の呪縛からは解き放たれましたか?

〉英語コンプレックスや試験としての英語から早く脱したい。
〉(脱しつつあるが、たまにひょこっと試験としての英語が頭を出す)

新しく摂取してないんなら、大丈夫ですって。多読してるんだから。
わたしはー、新たな「文法」なんかは摂取してないけど、
日々おこたりなく更新しちゃってますよー。

あ、いや・・・今日見たGrammar in Useに、知らなかったことが書いてあったなー。
見たくなかった・・・

〉強引な結論:今だったら「何故英語を勉強するのか?」という本を素直に読む事ができるかも。

本が呼んだら開いてみてやってください。たぶんまだまだ眠っていたいんじゃないかなー?

では〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14082. 大切にしたいものがあるの

お名前: カイ
投稿日: 2004/10/8(09:59)

------------------------------

チクワさん のびこ〜さん こんにちは カイです。

ごめんなさーい 横はいり!ごく一部分だけ反応させていただきます。

〉必要か?の方ですけど、わたしもときどき自問するんですが、
〉のびこ〜さんは、日本語、愛しています?
〉私はきっぱり「好き」とはいいません。英語も「愛して」まではどうだか・・・なので、
〉「好き」という言葉でこのあとのお話を続けさせていただきますが、

そのあとを ちょっきん させていただきまして
 
 

私の最近の体験をちょっと

宮崎駿監督の「天空の城 ラピュタ」ご存知でしょうか?
先日この英語版の漫画を見せていただく機会をもちました。
題名は

『Castle in the Sky』

よい訳だろうと思います。想像の広がる夢のある題ですよね。
でもね...私は「天空」という言葉が好きなんです。
のびやかで美しい日本語ですよね。
なので、とっても、とっっっっっても がっくりきてしまったの...
 
 

そしてもう一つ、ハリポタ4巻「Goblet of Fire」より
ハリーが叫ぶ(絶叫だと思う)場面があります。

『 I wouldn't 』

ネタばれになるので詳しく書きませんが、ここでの日本語訳が
「僕は●●しない!」
その通りです...
でも、でも、ちがう!!!!!
(訳者の人の苦悩をひしひしと感じました。これを訳さなければならないなんて...)
 
 
 
 
こういう経験を積み重ねれば積み重ねるほど
「相手が本当に伝えたいことを理解したい」
という欲求が湧いてくるの。

『日本語に訳すのではなく、そのままの思いを受けとめられるようになりたい』

だからハンガリーの作者の方が書いた「ラチとらいおん」を読めばハンガリー語を知りたくなり
「ウッレのスキーのたび」を読めば、北欧に思いがはしる。
中国、フランス、イタリア、ドイツ、世界に言葉はどのくらいあるの?
とっても不器用なのでいっぺんに二つも三つもやれないし、英語だけでいっぱいいっぱいですが。

では!ちょっと的がずれましたが横レス失礼しました〜
 
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14144. Re: お返事で〜す。英語を愛することについて。<<ちくわさーん、リプライもうちょっと待ってください!!

お名前: のびのびこ〜た http://maemuki.com
投稿日: 2004/10/13(23:06)

------------------------------

こんばんは、のびこです。

リプライもうちょっとしたらまた書きに来ます。

もうすこし待ってくださいm(__)m

ではでは、のびこ〜でした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14066. Re: 「なんで英語やるの?」大きすぎるテーマだけど答はある。

お名前: Judy
投稿日: 2004/10/5(23:50)

------------------------------

Judyです。興味深い話題だったので、私も参加させてください。
私は英語の普及は世界平和につながると考えている人間です(私も愛のためにやる派です)。
私は言葉の壁というものがはやくなくなればいい、ここまで英語が普及しているのだから、もう英語でいいよ、その先にいこう、と思ってます。

英語をアメリカやイギリスの言葉としてではなく、世界公用語に認定し、そういう教育課程を設けることで、これからの子供たちは一生英語に時間もお金もかけることがなくなり、さらに自国語も話す。自分の国のことをはっきりと第2公用語である英語で議論していく。世界中の人がみんな普通に1つの言語(英語の可能盛大)を当然のこととして話すだけで、どれだけの問題が瞬時に解決されるだろうか、と思ってしまいます。

このトピックに関する興味深い本を紹介します。1.は偏見なし。日本語英語についてもふれてます。2.3.は対立した英語に対する考え方ですが、ネーティブが英語の普及に関してどう考えているかを知ることができます。

1. The Other Tongue: English Across Cultures (English in the Global Context)
by Braj B. Kachru

2. Linguistic Imperialism (Oxford Applied Linguistics S.)
by Robert Phillipson

3. English as a Global Language
by David Crystal


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14068. 答、とそう単純に言い切れないジレンマ

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2004/10/6(00:30)

------------------------------

Judyさん、こんばんは。

〉英語をアメリカやイギリスの言葉としてではなく、世界公用語に認定し、そういう教育課程を設けることで、これからの子供たちは一生英語に時間もお金もかけることがなくなり、さらに自国語も話す。自分の国のことをはっきりと第2公用語である英語で議論していく。世界中の人がみんな普通に1つの言語(英語の可能盛大)を当然のこととして話すだけで、どれだけの問題が瞬時に解決されるだろうか、と思ってしまいます。

 おっしゃることも理解できるのですが、日本ならばほとんどの子どもが学校に行けますが、学校に行くことさえできない子どもが多い国もまだまだあります。識字率、当然低いです。母国語すら書けない人がいます。こういった国で、外国語まで学習できるのは、ごく一部のお金持ちになるかもしれません。
 ただ、他の言語を学ぶこと、あるいは他の言語を知ったことで知れる多くのことが、文化の異なる他の国々の理解につながる可能性は高いと考えています。理解から平和につながってもいくことと思います。
 悩むところは、親子で、日本語という母国語で話している際でさえ、さまざまな理由から「変な事件」が起きています。コミュニケーション、あるいは、インターナショナルアンダースタンディングというのは、言語というプロトコルが共通でも、それだけややこしいものだと考えています。
 多読を通して色々なことに気づきつつ、「英語でない本は読めない」という妙なジレンマを感じています。まだアルファベット系の言語は辞書をひけば内容によっては推測できそうですが、そうでないと「???」という感じです。
 一番は、いろいろな国に、飛び込んで見ることかもしれませんけどね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14070. Re: 答、とそう単純に言い切れないジレンマ

お名前: Judy
投稿日: 2004/10/6(03:15)

------------------------------

appleさんこんばんわ。レスありがとうございます。

とても興味深いですね。発展途上国の飢饉の問題も解決されていないこの時代に、グローバルイングリッシュなどと先読している先進国の人たちはさらさらおかしいのかもしれません。これらの国が軍事費に何100億も無駄金を使っている、世界の軍事費を使えば飢餓状態にある世界中の人を救えるそうです。そんな話をしたらきりがありません。私が信じているのは、みんなが裸になれば問題が解決できる、ということです。英語は世界が一つとして裸になる一つの重要な手段だと思っています。自分の利益、自国の利益、は全て恐れから来ているものだと思います。お金が儲かる方向に動く世界を、あげる方向にしていくことが大切だと思っています。英語は自分にとってくれるものが多いから、将来自分が得するから、するのではなく、英語をしたら日本語(私たちの場合)をできない人のいう考え方や感じ方もわかってあげることができるから英語をしてあげる。見たいな感じがいいような気がするのです。
人間の愛情もこういう感じですよね。「どうして彼と結婚したいの?」という問いに、「彼は○○してくれるから」と思うか「彼に○○してあげたい」から、と思うか。
英語をしてあげている英語が公用語でない国の人たちはすごく愛情があると思うのです。

appleさんの挙げていた親子関係の例。とても大切だと思います。人と人とのコミュニケーションの基盤は、自分がわかるのではなく、どこまで相手にわかりやすいようにしてあげられるか、という双方の愛情だと思います。まずは愛する横にいる人、そして家族、近所のコミュニティ、国家、世界と同じ枠で広がっていくといいですね。

英語でない本が読めない。私もそれを思っていました。こればかりは、他の国の方々が愛情を持って翻訳してくれるのを待つしかないですね。その点でも少なくとも英語が理解できるようになると、他の言語で書かれた本を(英語翻訳で)読む可能性もうんと上がります。まずは英語に翻訳されるので。
映画もそうですね。たくさんの映画が英語の字幕つきです。日本語の字幕でなく、英語の字幕で映画を探すようになってから、観る事ができる映画の枠が大幅に増しました。

なんだかだらだら書いてしまいましたが、うまく伝わるとうれしいです。-J


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14076. Re: 「なんで英語やるの?」大きすぎるテーマだけど答はある。

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/10/6(23:00)

------------------------------

Judyさん、こんにちは。

反論になってしまいますが、あくまでも私の意見として聞いてください。

〉英語をアメリカやイギリスの言葉としてではなく、世界公用語に認定し、そういう教育課程を設けることで、これからの子供たちは一生英語に時間もお金もかけることがなくなり、さらに自国語も話す。自分の国のことをはっきりと第2公用語である英語で議論していく。世界中の人がみんな普通に1つの言語(英語の可能盛大)を当然のこととして話すだけで、どれだけの問題が瞬時に解決されるだろうか、と思ってしまいます。

私は英語に対して「世界公用語」という特別な地位を与えることには賛同できません。確かに現在世界で一番通用している言葉ではありますが、それにお墨付きを与えることによってかえって「英語さえできればいい」という風潮になっていくことを危惧します。
EUでは複数の言葉が公用語として認められています。そこでも英語の通用度は大きいですけれど、複数の言葉を公用語とすることで、いろいろな言語を大切にしようという意識が生まれるからです。

言葉はあくまでもコミュニケーションの手段です。英語によって意思疎通ができて交流が深まるのはいいことです。しかし世界にはたっくさんの言葉があります。どの言葉にも優劣はありません。複数の言語を習得するのは難しいですけれど、「英語さえできればそれでいい」ではなく他の言語を尊重する意識を持つように心がけていたいです。
言葉の通じない国へ行った場合、その国の言葉はほとんどできなくても、あいさつだけでもそこの言葉で言うだけで雰囲気が変わるものです。私も外国へ行くときはあいさつぐらいは覚えていきたいと思っています。「ありがとう」の一言だけでもいいんです。「英語ができるからいらない」と思う事がない様にしたいものです。

また、言葉はコミュニケーションの手段ではありますが、話の通じない人、考えの全く異なる人同士ではには母国語同士でも通じないものです。英語ができれば問題が解決する、とは限らない、ということも申し上げておきます。

ですから私は英語はあくまでも世界中にあるたくさんの言葉のうちの一つ、ととらえておきたいです。

なんてことを考えるのは、私が特に英語が好きでも嫌いでもなく(受験英語はキライ)、それほど勉強をする熱意もなく、多読がなければ英語の勉強などさっぱり身に付かなかったところで、そこで英語ばかりが重要視されると「困るなあ」と思ってしまうからなのでした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14086. Re: 「なんで英語やるの?」大きすぎるテーマだけど答はある。

お名前: Judy
投稿日: 2004/10/8(01:57)

------------------------------

杏樹さんこんにちは。お返事ありがとうございます。
杏樹さんのおっしゃることは全く反論ではありません。私も賛成のところが多いです。
appleさんへのレス読んでいただけるとうれしいです。
http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-f-g&c=e&id=14070

私は、独自の国のアイデンティティを持ちつつ英語が負担なく使いこなせる人間を養成できるようにしていくことが、平和に結びつくと考えているのです。これはもちろん私たちの命のある短時間では不可能です。今はどの国も多かれ少なかれ、自国語、他国語は使わないからしない、という状態です。そうではなく、自国語はもちろん大切、そして他国語はお互いわかりあうためにしてあげる、という意識と動きにもっとなれば、と思うのです。アメリカに、イギリスに、英語に犯されるという考えではなく、それを超えたみんなの理解のために、という感じでしょうか。私は今仕事のためアメリカに住んでいますが、アメリカでも英語ができれば言いという人はたくさんいます。英語を一生懸命しゃべってくれている外国人を見下す人もいます。私はそういう人には「あなたは母語である英語しかできないのに何を威張っているの」といいます。「相手はあなたとコミュニケーションをとるためにあなたの言葉でしゃべっているでしょう。それをどうして馬鹿にできるのですか」と。私はネーティブスピーカーが、語学学習者の多大な努力にあぐらをかいて、さらにそれを馬鹿にするような態度が大嫌いです。だから相手に目を覚ましてもらうようなことを言ってしまいます。彼らが日本に対して間違った考えを持っていたら、私から正していかなければいけないと思っています。私も差別にあっている一人でした。アメリカに来たころ、私の英語がネイティブではないため、黒人の女性秘書に用事を頼むと鼻であしらわれたことが何度もあります。初めは腹が立ちました。でも最後には彼女の見ている狭い世界に同情しました。アメリカでは見た目はみんなさまざまです。見た目でアメリカ人かどうかは分かりません。みんなもとは移民です。だから英語でアメリカ人かどうかを区別します。まだまだ差別の多い国です。日本のことしか考えることのできない日本人がいるように、アメリカのことしか知らないローカルアメリカ人も多いです。でもそれは当たり前です。でも私は自国のアイデンティを持ちつつ国の枠を超えた世界国民にみんななれたらと思うのです。そのためには自国の理解は当然、そして共通のコミュニケーション手段である英語(今の状況を考えると)が重要だと思うのです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14013. Re: 漏れ鍋で秘薬の調合

お名前: チクワ
投稿日: 2004/9/30(01:17)

------------------------------

akoさん、こんばんはー。

〉〉母国語しかしゃべらないより、学んだり、使ったりする上で多少の違和感を感じながら
〉〉他の言葉を使おうとする人の方が、きっと他者を、より思いやれるようになるのではないかなあ。
〉〉これだー!英語を学ぶ、学びつづける意義!
〉チクワさん、かっこい〜〜〜 なりたいです!そういう人間に!
〉いや、チクワさんはすでに成っておられる!

いえいえ、のんたさんのご投稿を読まれたでしょ。
定時制の学校に通う外国人の生徒さんたち。あの姿こそ、こういう他者への想像、思いやりに
あふれたふるまいと思われます。
英語の大義を見つけた気になって、いい気になっている私は、まだまだでっす!
(↑でも、かっこいいのを見つけたぞー、と喜んでいることに変わりはない・・・)

〉しかしakoの場合はこれも付け加えます。。。
〉〉脳の年齢が10歳以上(?)も開きがあるという研究発表。。。
〉〉外国語やってると、若返るのだそうです...。
〉ふふふ、自分がいつまでも若くいられるというワケなのですね?
〉それは聞き逃せないハナシです。
〉自分さえ若ければいい、自分だけが若々しくありたい・・・等という邪悪な私利私欲がむらむらと
〉湧きあがってきてしまいました・・・

なんか、akoさん・・・読んだ英語の絵本をおなべでぐつぐつ煮込んで魔法の若返りの薬を
つくってやしませんか・・・?

しかし、そうかー!
21世紀初頭にとうとう見つかった若返りの薬。それは「外国語学習」という名の薬だった!
と、後世に語り継がれるときがくるかも・・・ produced by ako博士っと。

akoさん、どうせ邪悪を標榜されるなら、その薬をお金持ちに高く売りつけて暴利をむさぼってくださいよ。
世界のお金持ちが若返ると同時に、「思いやり」の心をもてるなら、良いことです。
そして、一方庶民は全国展開、普及したブッククラブを利用して、安価に英語力と
「お互いを思いやる」ココロを手に入れる・・・と。
(なんだか、言ってることのリクツがむちゃくちゃかも。まーよし。)

んではー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14050. Re: 黒蜥蜴・ジキルako隠密秘薬調合談義

お名前: ako
投稿日: 2004/10/4(04:38)

------------------------------

愛しい魔女仲間チクワさん、こんばんは、ホウキの調子はいかがですか。

〉英語の大義を見つけた気になって、いい気になっている私は、まだまだでっす!
〉(↑でも、かっこいいのを見つけたぞー、と喜んでいることに変わりはない・・・)

そうです。大義です。大義のないところには変化は起きません。
アラブの大義のためにロレンスも戦ったのです〜(あれは半分は浣腸…じゃない、間諜です、黒チクワトカゲ艦長!)←ちょっと懐かしい映画を見たもんだから…

〉〉〉外国語やってると、若返るのだそうです...。
〉〉自分さえ若ければいい、自分だけが若々しくありたい・・・等という邪悪な私利私欲がむらむらと
〉〉湧きあがってきてしまいました・・・

〉なんか、akoさん・・・読んだ英語の絵本をおなべでぐつぐつ煮込んで魔法の若返りの薬を
〉つくってやしませんか・・・?

おっほっほっほ・・・ばれてしまっては仕方がありませんわ。
ただ今、ひきがえるとハブ等も煮込んでいる途中なので、このような時間に投稿してますの。あーねむ。
(英語で若返ってるのに、夜更かしで全部おじゃん)

〉21世紀初頭にとうとう見つかった若返りの薬。それは「外国語学習」という名の薬だった!
〉と、後世に語り継がれるときがくるかも・・・ produced by ako博士っと。

ジキルakoか、akoハイドか、どちらの方のakoですかしら。

〉akoさん、どうせ邪悪を標榜されるなら、その薬をお金持ちに高く売りつけて暴利をむさぼってくださいよ。
〉世界のお金持ちが若返ると同時に、「思いやり」の心をもてるなら、良いことです。

では早速、某国有名大卒エリート官僚の中から、英語力5才児レベルの方々を選別し、ひたすら穴を掘るか多読するかしかない、特別Concentration Camp に入っていただきましょう。

〉そして、一方庶民は全国展開、普及したブッククラブを利用して、安価に英語力と
〉「お互いを思いやる」ココロを手に入れる・・・と。
〉(なんだか、言ってることのリクツがむちゃくちゃかも。まーよし。)

さらにむちゃくちゃにする人参上。

こちらは黒蜥蜴潜伏作戦で、チクワさんにお任せいたします。
「黒蜥蜴参上」の挨拶状が残るところには次々と謎のブッククラブが誕生し、
黒蜥蜴の吹く笛の音につられて、学校の英語の時間は、
すべての中高生がそこへ行ってしまい、学校はモヌケの空となる事件発生。
子供達が、英語の時間だけ姿を消す… こうして英語教育界は大反省…
この謎、果たして、I, Nate the Great に解けるのだろうか!!(ついに読んだもんだから〜! アタマがネイトしちゃってます!!)

〉いえいえ、のんたさんのご投稿を読まれたでしょ。
〉定時制の学校に通う外国人の生徒さんたち。あの姿こそ、こういう他者への想像、思いやりに
〉あふれたふるまいと思われます。

ホントにそうですね。わざと改行しません 外国人留学生は、バイトして学費・生活費を自分で稼ぎ、勉強する暇もないくらいなのに、しっかり日本語も話せるようになっておまけに本国に送金もする。すごいです。触発されるなんてもんじゃありません。しかも「日本の発展には常に敬意を払っています」という姿勢を崩さず謙遜です。(もちろん個人差はありますし、日本人相手には敬意で行け、と仕込まれている可能性もありますが、それならそれであっぱれと思います。日本人に好かれるツボを心得ているわけですから。) 新宿なんかは、コンビニや居酒屋で働いている若者は皆、アジア人留学生です。英語もある程度はできる上に日本語を学んでいる人も多いです。接客バイトで日本語が上達していくんです。こういう世代のアジアの若者が、帰国して事業を起こし、30代・40代で社長になって日米相手にビジネス展開するんですからすごいです。
話を英語学習に限定しても、日本人と同じ時間だけ英語を学習し資格検定の成績が同じでも、彼らの方が、現場での運用能力が高いように思います。あ。思いやりの話だったのに…。でも異文化間の思いやりも、騙して裏をかくのも、どちらも基本は、他者との違いを認識することが第一歩かなと思ってます。大陸でお育ちの皆さんは甘くないっすよ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13998. めちゃ、横レスですぅ・・許して!

お名前: のんた
投稿日: 2004/9/29(10:36)

------------------------------

チクワさん、英字新聞の皆さんこんにちはぁ!

来週からフルタイム復帰の準備があるっていうのに、掲示板に逃避している
のんたでーーす(^^;)

 それからチクワさん、あたたかい励ましのお言葉ありがとうございます。
気づくのが遅くてすみません。ツリーがはるかかなたになってしまったので
ここでお礼申し上げます。うぅ、嬉しかったですぅ。がんばりますぅ。

 英字新聞はぁ、朝日ウィークリーをとってみて、すごーーい罪悪感に
さいなまれながら、たまったのを捨てまして、結局読んだのは数ページ。
やっぱダメじゃん、私!と思ってたのだけど、皆さん似たようなご経験が。
ちょっと、ほっとしたりして(^^;) ま、私にはまだ早かったのね・・・。

〉「脳が若い」って知能が若いだけじゃないと思いませんか?
〉「心が、気持ちが若い」ひいては「心が広い」っていう感じがします。(私には・・・うーん拡大解釈?)

〉母国語しかしゃべらないより、学んだり、使ったりする上で多少の違和感を感じながら
〉他の言葉を使おうとする人の方が、きっと他者を、より思いやれるようになるのではないかなあ。
〉これだー!英語を学ぶ、学びつづける意義!

 もう、ここにピンポイント異常反応!!

 英語を学ぶ、学ばせる意義についてのやり取りを読んでいて、ポン!とひざを打ちました!!
2ヶ国語を学ぶということは、ひいては「思いやり」を育てるということですね。

 うんうん、と思うんです。特に日本の子どもたちは、やはり閉鎖社会に生きている
と思うんです。で、何が足りないって、「想像力」が俄然足りない。高校生とか見ていても
自分がしたことの結果をすら、想像できないんですね。だから、「悪気」すらなく、ゴミを
廊下にポイポイ捨てるわ、飲み残しの入った缶ジュースを階段に置き捨てにするわ、なのです。
会話言語もやたら省略語を使用して、内輪でしかわからない会話をかっこいいと思う
若者文化なんですね。
 でも、それって、異人種がまざった社会では、まったく通用しないですよね。定時制にいた時、
7カ国くらいの国から生徒が来ていて、外国からの生徒さんは、とても皆礼儀正しかったのです。
皆、「違う」から気を遣うことが大事であることを、身体で知っていたのだなぁと今は思います。
 日本はただでさえ、日本語だけで済んでしまう環境で、それ以上の立体的なモノの思考とかを
しないで暮らせるだけに、「脳」が偏ってしまうのではないかと・・・。おこちゃまな関係のまま
で成長してしまう環境で、おこちゃまなままな大人が増えていく。昔は「大人」が権威をもってい
て、「子ども」とは違う!という空気を持っていたので、少しはマシだったのかな。(いい悪いは
別にして)。今は「教師」も「親」も「子ども」化しているのかなぁ。・・って私もだけど(^^;;)

 もともと日本人同士だって大いに一人一人違うんだけど、それは気づきにくい。でも、外国の文化の象徴である言語を学ぶことによって、「違い」をいやでも目の当たりにするので、「へぇぇ違うんだなぁ」って気づくけるじゃん!?

これ、どんな教育より大事なことなんじゃない?!

 「違い」を認めていれば、「この人は、こう考えるかもしれない」という「想像」をいつもしなければならないので、想像力も鍛えられる、ひいては、思いやりが身につく。
 確か、「マナー」というのは、人に嫌な思いをさせないための「形」でしたよね。それがどんどん薄れているのが日本の子たちなので、ぜひぜひ、外国文化を学んで、「違い」に気づいて欲しいものだぁ!!

 そのためには、ただ、「単語」をフラッシュカードなんかで覚えるとか試験のために暗記するなんてのじゃなく、「多読」を通して、異文化を体感せにゃいかんのだぁ!!「文法」だって、なんで日本文法と違うのか、その背景を学んでこそ、外国語学習! 
 ただの詰め込みで、あぁ、英語なんてメンドクサイ、ツマンナイ外国行かないんだから 関係ないもーーンってな感じになってしまうんだったら、百害!!

 小さい頃から、へぇ、日本と外国って違うんだなぁ、違う世界があるんだなぁって、感じているのって、ものすごーーく意義あるんじゃないかと思うのでした。これからの子どもたちの心の成長にとって!! いや、私も大人になってから「違うんだぁ」と手遅れながら、感じる多読生活ですけど(^^;)

 あぁ、すんませーーん、なんか話ずらしたかも〜〜〜!!来週からしばらく書き込みできないので
興奮気味で書き込み過ぎ、ご勘弁。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14007. Re: 横レス歓迎ですぅ!

お名前: 久子
投稿日: 2004/9/29(21:46)

------------------------------

のんたさん チクワさん、英字新聞の皆さん こんばんは!

〉来週からフルタイム復帰の準備があるっていうのに、掲示板に逃避している
〉のんたでーーす(^^;)

おぉ 大変ですね!
生活のリズムが変わると、体調も崩しやすいので お気をつけてください。
最近、リズムができたなー と思うと転勤になって トホホなんで
人ごととは思えません。

〉 英字新聞はぁ、朝日ウィークリーをとってみて、すごーーい罪悪感に
〉さいなまれながら、たまったのを捨てまして、結局読んだのは数ページ。
〉やっぱダメじゃん、私!と思ってたのだけど、皆さん似たようなご経験が。
〉ちょっと、ほっとしたりして(^^;) ま、私にはまだ早かったのね・・・。

みなさん同じなのねー。私もちょっと安心です。

省略してしまいましたが、私も「想像力」と「周囲への気遣い」が欠如している
人が増えたなー(若者にかぎらず全体的に)と思ってたので、すごく共感です。

きっと狭くてある意味均質化された世界で生きているからなのかな? とも思います。
いろいろな「違い」を認めて尊重しあい 気遣っていきたいなー。と思います。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14016. Re: マンツーマンディフェンス、きゅきゅきゅっ♪

お名前: チクワ
投稿日: 2004/9/30(02:08)

------------------------------

のんたさん、こんばんは!チクワです。このスレッドを横道にそらせたのは私です。
のんたさんは、そのチクワにマンツーマンディフェンスについてくださった感じ。
真っ向から受け止めてくださってありがとー!!(「きゅきゅきゅっ」は体育館シューズの音♪)

久子さんも、横道に入ってきてくださったしー。久子さんどおも〜。
で、ちゃんと本論の方も、引き続きスレッドがつづいていたし。よかったー。

〉来週からフルタイム復帰の準備があるっていうのに、掲示板に逃避している
〉のんたでーーす(^^;)

いつでも逃避にきてくださいねー。(これをアクマのさそいという・・・)
わたしも、よく逃避してますー。逃避のセンパイです、えっへん。
センパイのいうことは・・・聞かない方がいいかも・・・
いやでも、逃避は必要です。しないと無理がたまります。

〉 英字新聞はぁ、朝日ウィークリーをとってみて、すごーーい罪悪感に
〉さいなまれながら、たまったのを捨てまして、結局読んだのは数ページ。
〉やっぱダメじゃん、私!と思ってたのだけど、皆さん似たようなご経験が。
〉ちょっと、ほっとしたりして(^^;) ま、私にはまだ早かったのね・・・。

久子さん〉みなさん同じなのねー。私もちょっと安心です。

ほんとに!みんなで英字新聞にまつわるうちあけ話ができたのは嬉しかったです・・・

〉 英語を学ぶ、学ばせる意義についてのやり取りを読んでいて、ポン!とひざを打ちました!!
〉2ヶ国語を学ぶということは、ひいては「思いやり」を育てるということですね。

のんたさんが書いてくださったこと、ほんとうに素晴らしい!!
実体験に裏打ちされていて、重いです。チクワのヘリウム風船な考えを地面につなぎとめて
くださいます・・・。感謝です。

そう、「想像力」。思いやりを構成する主成分。
そしてこの「想像力」を育てるっていうのは、「読書」の得意分野ですよねー!

すみませんが、私も引用を省略させていただきます。
本当にすばらしいことを教えてくださっていて、その行間にからむと、あまりに自分の言葉が軽くて・・・
(読みたい方はのんたさんのご投稿へ戻って、切れ目のないのを読まれることをおすすめします♪)

〉 もともと日本人同士だって大いに一人一人違うんだけど、それは気づきにくい。でも、外国の文化の象徴である言語を学ぶことによって、「違い」をいやでも目の当たりにするので、「へぇぇ違うんだなぁ」って気づくけるじゃん!?

〉これ、どんな教育より大事なことなんじゃない?!

そうです!(それ以外のことが言えないぞ・・・)

〉 「違い」を認めていれば、「この人は、こう考えるかもしれない」という「想像」をいつもしなければならないので、想像力も鍛えられる、ひいては、思いやりが身につく。
〉 確か、「マナー」というのは、人に嫌な思いをさせないための「形」でしたよね。それがどんどん薄れているのが日本の子たちなので、ぜひぜひ、外国文化を学んで、「違い」に気づいて欲しいものだぁ!!

本当です!(結局、引用して、へたなからみをしてるし・・・)

〉 そのためには、ただ、「単語」をフラッシュカードなんかで覚えるとか試験のために暗記するなんてのじゃなく、「多読」を通して、異文化を体感せにゃいかんのだぁ!!「文法」だって、なんで日本文法と違うのか、その背景を学んでこそ、外国語学習! 
〉 ただの詰め込みで、あぁ、英語なんてメンドクサイ、ツマンナイ外国行かないんだから 関係ないもーーンってな感じになってしまうんだったら、百害!!

英語の暗記、問題演習につまづく子の半分以上が言うんですよねー。
「自分は外国へ行かない。外国人が、日本語を学べばよい。」

〉 小さい頃から、へぇ、日本と外国って違うんだなぁ、違う世界があるんだなぁって、感じているのって、ものすごーーく意義あるんじゃないかと思うのでした。これからの子どもたちの心の成長にとって!! いや、私も大人になってから「違うんだぁ」と手遅れながら、感じる多読生活ですけど(^^;)

手遅れなんかじゃないですよー。と、信じましょうよー。だって外国語学習で、若返れるそうですし。

久子さん〉いろいろな「違い」を認めて尊重しあい 気遣っていきたいなー。と思います。

ねー、久子さんも、読んでくださっているみなさんも。

〉来週からしばらく書き込みできないので興奮気味で書き込み過ぎ、ご勘弁。

のんたさん、どうか体には気をつけて!(そしていつでも逃避を!<またアクマ)
いいお話、ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14023. Re: 「なんで英語やるの?」っていう本がありました・・・

お名前: Yoshi
投稿日: 2004/9/30(21:23)

------------------------------

チクワさん、こんばんは!! Yoshiです。

〉〉外国語やってると、若返るのだそうです...。
〉これ!これ!

〉「脳が若い」って知能が若いだけじゃないと思いませんか?
〉「心が、気持ちが若い」ひいては「心が広い」っていう感じがします。(私には・・・うーん拡大解釈?)

こんなすてきな拡大解釈なら、これはとても有意義な解釈だと思います。
気持ちが若い、心がすてきな人というのは、やはり脳が若いのだと
思います。
心がひろ〜い人のそばにいるだけで、まわりの人はとても幸せを
感じるものだと、僕は思います。

なんか、そのひとのそばにいるだけで、こころがとても和らぐひと...。

〉母国語しかしゃべらないより、学んだり、使ったりする上で多少の違和感を感じながら
〉他の言葉を使おうとする人の方が、きっと他者を、より思いやれるようになるのではないかなあ。
〉これだー!英語を学ぶ、学びつづける意義!

そうなんだと僕も感じます、外国語を学ぶとても素敵な意義を示して
下さいました。

チクワさんのこの投稿には感動しました、ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14027. Re: 拡大解釈と、新解釈(爆)。

お名前: チクワ
投稿日: 2004/10/1(00:05)

------------------------------

Yoshiさん、こんばんはー!チクワです。お返事どうもありがとうございましたー。

〉〉〉外国語やってると、若返るのだそうです...。
〉〉これ!これ!

〉〉「脳が若い」って知能が若いだけじゃないと思いませんか?
〉〉「心が、気持ちが若い」ひいては「心が広い」っていう感じがします。(私には・・・うーん拡大解釈?)

〉こんなすてきな拡大解釈なら、これはとても有意義な解釈だと思います。

ううう、そんなふうにいっていただけて嬉しいです!ありがとうございます!

〉気持ちが若い、心がすてきな人というのは、やはり脳が若いのだと
〉思います。
〉心がひろ〜い人のそばにいるだけで、まわりの人はとても幸せを
〉感じるものだと、僕は思います。

〉なんか、そのひとのそばにいるだけで、こころがとても和らぐひと...。

「寄らば大樹の陰」ってうかんできちゃいました。あれれ、意味が違いそうだけど・・・
いやでも、「(多読での)外国語学習を栄養として大きく育って、そのもとで
ひとびとが憩えるように枝葉を広げた大樹のようなひとの側では、安心と幸せを感じられる」
っていう新解釈はどうでしょう・・・
(うー、強引。多読不足で自己チューが直らない〜?)

〉〉母国語しかしゃべらないより、学んだり、使ったりする上で多少の違和感を感じながら
〉〉他の言葉を使おうとする人の方が、きっと他者を、より思いやれるようになるのではないかなあ。
〉〉これだー!英語を学ぶ、学びつづける意義!

〉そうなんだと僕も感じます、外国語を学ぶとても素敵な意義を示して
〉下さいました。

〉チクワさんのこの投稿には感動しました、ありがとうございました。

いえいえいえ、ひとえにYoshiさんのおかげじゃないですかー!

〉それと、毎週金曜日に"THE LANGUAGE CONNECTION"という紙面がある
〉んですが、ここだけは日本語混じってます。
〉で、"FILM TALKS"(映画のスクリプト題材に解説)とか、
〉"TOEIC BOOSTER"(TOEIC元テストライターのコラム)とか、いろいろ
〉参考になる記事が載ってるので、面白かったりします。
〉そうそう、このあいだ、あるカナダの学者が2カ国語以上しゃべる人
〉と(いわゆるバイリンガル)母国語だけしかしゃべらない人とでは、
〉脳の年齢が10歳以上(?)も開きがあるという研究発表をしたと言う
〉記事がここに掲載されていました。(記憶が曖昧なんですが...)
〉外国語やってると、若返るのだそうです...。
〉やっぱり、多読がんばろうって思ったYoshiでした。
Yoshiさんが、これを書いてくださったこと、私こそ大感謝です!
ありがとうございました。

Daily Yomiuri、金曜日版を買うことから始めてみようかなー。

では!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14000. Re: The Daily Yomiuri を買ってみました << 部分レス

お名前: のびのびこ〜た http://maemuki.com
投稿日: 2004/9/29(10:56)

------------------------------

Yoshiさん

こんにちは、SSS感動本クラブ会員のびこ〜です(いつからそんなクラブできたんだ・・・)

部分レスです。

〉最初、僕も同じような印象を持ったのですが、とにかく続けて
〉読んでいたとき、こんな記事に出会ったんです。

〉これは"The Daily Yomiuri"で2週間に1回くらいの頻度で金曜日に
〉掲載されます"TOEICご指南" というコラム(これは日本語まじりの記事)
〉に書かれていたものなのですが...だいたいこんな内容だったと
〉記憶しています。

〉"私はとにかくわかっても、わからなくても、毎日かかさず、
〉辞書はいっさい引かず、英語をひたすら読み続けました。
〉意味もわからず、英語のスペルだけを目で追っているときもありました。
〉でもそうしているうちに、ほとんどの英文が読めるように(理解できる
〉ように)なっていました。"

↑ここです。ここに反応しました。

自分もチャレンジしてみたい!!!

大前研一氏がフランス語を習う時に、一定時間、毎日ルモンドを意味も分
からず眺めていたとのこと。まあ英語とフランス語ではアルファベットの
違いはありますが。

こういうじーっと眺めていたら分かるというのは従来の英語学習から言え
ば「非科学的」という烙印を押されてしまうのかもしれませんが、科学的英
語学習法とかシステマチックに構文を理解する方法等に振り回され続けて
きた私は多読を始めてからというもの、こういう「じーっと」の方が実は効
果的なんじゃないのなんて思ってしまいます。

ただこれを直ぐ実践しても私に効果があるのかな、とも思ってしまいます。

もうすこし多読を進めて頭に沢山言葉放り投げてから実践してみたいなと
思っています。(でも今すぐチャレンジしてもいいかな〜?)

以上部分レスでした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14024. Re: The Daily Yomiuri を買ってみました << 部分レス

お名前: Yoshi
投稿日: 2004/9/30(22:14)

------------------------------

のびのびこ〜たさん、こんばんは!

SSS感動本クラブ会員2号のYoshiです?
"MESSAGE IN A BOTTLE"いま読んでまーす。
今、まだほんのさわりのところで、これからうるうる来るんだろうな〜。
映画とはだいぶ違うようです...本のほうが良いです。

〉〉"私はとにかくわかっても、わからなくても、毎日かかさず、
〉〉辞書はいっさい引かず、英語をひたすら読み続けました。
〉〉意味もわからず、英語のスペルだけを目で追っているときもありました。
〉〉でもそうしているうちに、ほとんどの英文が読めるように(理解できる
〉〉ように)なっていました。"
〉↑ここです。ここに反応しました。
〉自分もチャレンジしてみたい!!!
〉大前研一氏がフランス語を習う時に、一定時間、毎日ルモンドを意味も分
〉からず眺めていたとのこと。まあ英語とフランス語ではアルファベットの
〉違いはありますが。

え〜と、大前研一で思い出したのですが、榊原郁恵じゃなくて、柏原じゃな
い..、名前が出てこないのですが..."円の神様"って、むかしアメリカ
で評されたとても英語のうまい...いま確か慶応の教授で、ときどきテレビに出演されてる方なんですが、その方がこれもちょっとまえに"英語を
しゃべらナイト"に出演されたとき、釈 由美子さんが、英語の上達の秘訣
ってなんだろうか?と聞かれたんですね。
そのときその方は、"英語は英語で学習すること"−つまり、日本語を介さずに英語の本を読めばいい、英語の放送を見たり、聞いたりすればいいみたい
なことをおっしゃてました。(またまた記憶が曖昧です...)

そしたら、釈さんは、なにか釈然としない様子で(すみません、ちょっと
さむ〜いだじゃれ...)、確か知ってる英単語の数がまだまだ少なく、
そういう状態でもですかみたいな〜ことを聞かれた思うんです。

それには、その方は、そのときは"英英辞典"を引けばいい...?って
言っておられました。

なにか僕も今回も釈然としない文章を書いているような...。

〉こういうじーっと眺めていたら分かるというのは従来の英語学習から言え
〉ば「非科学的」という烙印を押されてしまうのかもしれませんが、科学的英
〉語学習法とかシステマチックに構文を理解する方法等に振り回され続けて
〉きた私は多読を始めてからというもの、こういう「じーっと」の方が実は効
〉果的なんじゃないのなんて思ってしまいます。

すみません、釈然としないついででー、
僕はおもいっきり文系で科学者ではないのでよーくはわからないのですが、
人間の脳というのは、すばらしい能力をもっているようで...、
じーと眺めているときの方が、いわゆる論理的に考えるときよりも
その処理スピードは、格段にはやく、なんでも一秒間に1000万ビット
以上の情報を処理するそーです。
なんか、この辺にヒントがありそうな気がするのです...?

以上、なんか今回は釈然としない文だけに、このままフェードアウト
なんて...ごめん!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14025. Re: その人の名は…(完全な横レスの横)

お名前: ako
投稿日: 2004/9/30(23:05)

------------------------------

Yoshiさん、のびのびこ〜たさん、こんばんは!

のび〉〉大前研一氏がフランス語を習う時に、一定時間、毎日ルモンドを意味も分
のび〉〉からず眺めていたとのこと。まあ英語とフランス語ではアルファベットの
のび〉〉違いはありますが。

ルモンドの日本語版、読んでます…、だってフランス語じゃ無理だもん…

〉え〜と、大前研一で思い出したのですが、榊原郁恵じゃなくて、柏原じゃな
〉い..、名前が出てこないのですが..."円の神様"って、むかしアメリカ
〉で評されたとても英語のうまい...いま確か慶応の教授で、ときどきテレビに出演されてる方なんですが、その方

榊原英資さんでしょう。ミスター円と呼ばれた人ですね。

〉そしたら、釈さんは、なにか釈然としない様子で(すみません、ちょっと
〉さむ〜いだじゃれ...)、

・・・・・確か、Yoshi さんって Walk to remember に感動したり、
TOEICで高得点取ったりしている硬派の成人男性ではなかったかと記憶しておりましたが・・・・

〉じーと眺めているときの方が、いわゆる論理的に考えるときよりも
〉その処理スピードは、格段にはやく、なんでも一秒間に1000万ビット
〉以上の情報を処理するそーです。
〉なんか、この辺にヒントがありそうな気がするのです...?

〉以上、なんか今回は釈然としない文だけに、このままフェードアウト

…しないで下さい!
気になる〜 脳の話、気になります〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 14038. ako さん、のびこ〜さん、脳のはなし...?

お名前: Yoshi
投稿日: 2004/10/1(23:09)

------------------------------

akoさん、のびこ〜さん、こんばんは!! Yoshiです。

〉榊原英資さんでしょう。ミスター円と呼ばれた人ですね。

そうそう、榊原英資さんです! ありがとうございます。
僕はなかなか思い出せなかった...。

〉・・・・・確か、Yoshi さんって Walk to remember に感動したり、
〉TOEICで高得点取ったりしている硬派の成人男性ではなかったかと記憶しておりましたが・・・・

すみません...秋さんやマリ○さんにすこしでも近づきたくて、
このようなしょうもないだじゃれを〜使いたくなりました。
でも大御所のお二人にはとても金井克子...(えっ!)
ゆるして〜。

〉〉じーと眺めているときの方が、いわゆる論理的に考えるときよりも
〉〉その処理スピードは、格段にはやく、なんでも一秒間に1000万ビット
〉〉以上の情報を処理するそーです。
〉〉なんか、この辺にヒントがありそうな気がするのです...?

〉〉以上、なんか今回は釈然としない文だけに、このままフェードアウト

〉…しないで下さい!
〉気になる〜 脳の話、気になります〜

えっと、このはなし、のびこ〜さんが、解説してくださってます。
実は僕も栗田式の本を読んだことがございまして、その折にこのように
感じたのでございました。(なんか突然口調がおかしくなりまして
ございます。ドラマ"大奥"のナレーションのような〜?)

ただ、最近僕はひとつの仮説を立てていて、それに基づいて学習を実践
しておりまして、それは人間の言語習得能力には、なにか特別のメカニズム
が存在していて、それは論理的にわりきれるものではないという仮説です。

したがいまして、英単語集暗記や英語構文などという、従来の論理的アプローチこそが、非科学的アプローチであって、じつはまったく日本語を介さずに、多読、多聴をすることが実はほんとの科学的アプローチなのではないかと思っているわけです。

これは、よく会社でものの思考法として持ち出される言葉なのですが、
"常識の非常識"ということが、往々にしてこの世の中には存在している
ものなのですが、まさにこの従来の英文訳読式アプローチが、これに
あてはまるのではないか...?って最近疑問視しているのです。

あっ、また釈然としないことを書いてしまったような....あとはのびこ〜さんにお任せしてと...フェードアウトしよ〜なんて、思いましたが、
おこられそうなので、続けます。

つまり、幼児がどうやって、2年や3年であのようなたくさんの言葉を
使えるようになるのでしょう? やはりそこにはもともと人間には特別な
言語習得能力が備わっているからでしょう。とすれば...外国語を
習得するときも、その能力を使えばいいのであって、なにも英文和訳とか
英語構文なんてやる必要もないし、それはかえって、言語習得するうえで
ぜんぜん役に立たない方法ではないかと思われ〜(今度は北の国から〜)
その証拠に受験英語で育ってきた僕らの年代の友人で、学校卒業後、
英語にふれなかった友人たちはまったく英語を使えません。
なぜか、言語そのものを習得していなかったからです。そうにちがいない。
...と最近特に思い始めているのです。

なので、僕は英語は英語で、できるだけ日本語を介さないで学習して、
できるだけたくさんの時間、生の英語にふれるその方法をとって、
その仮説が正しいかどうか自分でためしてみたかったのです。

やっぱり、へんだ〜、つっこまないで〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14039. Re: Yoshiさん、その仮説面白い!

お名前: のびのびこ〜た http://maemuki.com
投稿日: 2004/10/1(23:49)

------------------------------

Yoshiさん

こんばんは、のびこ〜です。

=================================================================
〉ただ、最近僕はひとつの仮説を立てていて、それに基づいて学習を
〉実践しておりまして、それは人間の言語習得能力には、なにか特別
〉のメカニズムが存在していて、それは論理的にわりきれるものでは
〉ないという仮説です。
〉したがいまして、英単語集暗記や英語構文などという、従来の論理的
〉アプローチこそが、非科学的アプローチであって、じつはまったく日
〉本語を介さずに、多読、多聴をすることが実はほんとの科学的アプロ
〉ーチなのではないかと思っているわけです。

のびこ〜この部分に激しく反応
そうそうそうなんでーす

○台の伊○氏が天国で聞いたらぶったまげそうなことを書いていますが
私自身科学的に語学を習得する、論理的に文章を解釈するなどに振り回
され続けてきて、昨年多読に出会い、今は従来の科学的アプローチこそ
科学的ではないのではないかと思っていたところなんです!!

よくいった!!Yoshi師匠!!よぉ!師匠の後についていきまっせー

================================================================

〉これは、よく会社でものの思考法として持ち出される言葉なのですが、
〉"常識の非常識"ということが、往々にしてこの世の中には存在している
〉ものなのですが、まさにこの従来の英文訳読式アプローチが、これに
〉あてはまるのではないか...?って最近疑問視しているのです。
アプローチこそが、非科学的アプローチであって、じつはまったく日本語を介さずに、多読、多聴をすることが実はほんとの科学的アプローチなのではないかと思っているわけです。

〉これは、よく会社でものの思考法として持ち出される言葉なのですが、
〉"常識の非常識"ということが、往々にしてこの世の中には存在している
〉ものなのですが、まさにこの従来の英文訳読式アプローチが、これに
〉あてはまるのではないか...?って最近疑問視しているのです。

常識の非常識・・・ええ言葉やあ

Yoshi師匠の立てた仮説は非常に興味あります。自分を実験対象にして
みたいと思います。そうそう、あと英字新聞を毎日30分眺める実験も
してみたいな〜

〉なので、僕は英語は英語で、できるだけ日本語を介さないで学習して、
〉できるだけたくさんの時間、生の英語にふれるその方法をとって、
〉その仮説が正しいかどうか自分でためしてみたかったのです。

私も仮説を実証するために自らを実験対象にすることを誓うのであった〜

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 14046. Re: Yoshi さんがこわれかかってる…?

お名前: ako
投稿日: 2004/10/3(07:14)

------------------------------

Yoshiさんのご返答を発見し、おそるおそる読ませていただいたakoです…
脳の話のリクエストにご返答ありがとうございました…
 (ほんとにこの投稿がYoshiさんと思えなくて動揺中)

〉大御所のお二人にはとても金井克子...(えっ!)

えっ・・・・・・・・???…他人の関係…??

〉(わざと省略)…んだことがございまして、その折にこのように
〉感じたのでございました。(なんか突然口調がおかしくなりまして
〉ございます。ドラマ"大奥"のナレーションのような〜?)

えっ・・・・・・・・?????…大奥って…。
(ますます、この投稿がYoshiさんのものかどうか、疑惑は深まるばかり…)

再度ako〉〉・・・・・確か、Yoshi さんって Walk to remember に感動したり、
再度ako〉〉TOEICで高得点取ったりしている硬派の成人男性ではなかったかと記憶しておりましたが・・・・

追加ako:確かヒラリー・クリントンの朗読CDが大好きという話だったかと・・・

〉あとはのびこ〜さんにお任せしてと...フェードアウトしよ〜なんて、思いましたが、
〉おこられそうなので、続けます。

よくおわかりになっておられるようで・・・・・(^^;)<アタイってそんなに怖かったかしら…
 
 
 
 
 
え〜と。栗田氏の件、消しちゃってゴメンナサイ!
この人って、指回し体操と速読の人でしたよね。一時、流行しましたね。

〉ただ、最近僕はひとつの仮説を立てていて、それに基づいて学習を実践
〉しておりまして、それは人間の言語習得能力には、なにか特別のメカニズム
〉が存在していて、それは論理的にわりきれるものではないという仮説です。

(ほっ。)
(やっと思っていた通りの、本来のYoshiさんに戻ってる… 安堵の吐息…)
(やっぱYoshiさんだったのか。え? じゃあ、金井克子も大奥も…??)

〉なにも英文和訳とか
〉英語構文なんてやる必要もないし、それはかえって、言語習得するうえで
〉ぜんぜん役に立たない方法ではないかと思われ〜(今度は北の国から〜)

今度は北の国からまで…、ああ〜、ああああ・あー、やはりギリギリ壊れそう???なYoshiさん・・・・???(ako激しく動揺)

〉つまり、幼児がどうやって、2年や3年であのようなたくさんの言葉を
〉使えるようになるのでしょう? やはりそこにはもともと人間には特別な
〉言語習得能力が備わっているからでしょう。とすれば...外国語を
〉習得するときも、その能力を使えばいいのであって、

なるほどなるほど。
ネイティブの幼稚園児が読むという、YLレベルゼロや1の本って、
学校英語でいえば、高校生の文法事項がてんこもりですもん。(やっと英語の話になった…)

いったいこれは何なんだ〜〜 
学校英語10年もあったのに、英語は5歳児以下じゃんか〜!
これで私はレベルゼロにはまり、心は5才児、Everyone Poops!って言うだけで、
はしゃいでますが…(お食事中の方、失礼しました)

〉その証拠に受験英語で育ってきた僕らの年代の友人で、学校卒業後、
〉英語にふれなかった友人たちはまったく英語を使えません。
〉なぜか、言語そのものを習得していなかったからです。そうにちがいない。
〉...と最近特に思い始めているのです。

その「習得」というのを「体得」と言い換えると、
酒井先生の著書『どうして英語が使えない』の中で、酒井先生が引用しているクラッシェン教授の言葉と共通するものを感じます。
同書には、「学習と体得は違う」という話が書いてあり、
今回、akoが、Yoshiさんの脳の話にびびびと来たのは、そこと結びついています。

「学習」が、Yoshiさんの書かれた通り、受験勉強の英語に当たります。
「体得」は、赤ん坊が生活する中で言語を習得していくのと同じようなことかな、と私は理解しました。
でも、一人で読んだだけなので、勝手な解釈をしている可能性があります。
Yoshiさんもぜひ、酒井先生の同書を読んでいただいて、ご感想を伺いたいです。
(すでに読まれていたら、ぜひ後でお話を聞きたいです。)

〉なので、僕は英語は英語で、できるだけ日本語を介さないで学習して、
〉できるだけたくさんの時間、生の英語にふれるその方法をとって、
〉その仮説が正しいかどうか自分でためしてみたかったのです。
〉やっぱり、へんだ〜、つっこまないで〜。

あの〜(^^;)、全然へんだと思いませんが…。

素晴らしいです、ご自分の仮説を自分で試し、すでに徐々に結果を出されつつあるのですから。
(一体どこに突っ込むところがあるのか…、まったく、何を怖がっておられるのかしら…??? オジサマ??の繊細な思春期??ってよくわかんにゃいわ)

PS もし、お時間・ご興味ありましたら、「英語以外広場」の慈幻さんという方の「多言語多読」という投稿を読んでもらえませんか。
Yoshiさんが上記で書かれた言語習得能力に関係する話のように思うんですが、
イマイチ、はっきりつながらないでいます。
(あ〜あ、Yoshiさんに用事ふやしちゃった)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 14047. すみません、こわれて...山下真司!(ha?)

お名前: Yoshi
投稿日: 2004/10/3(17:05)

------------------------------

akoさん、こんにちは!! Yoshiです。

〉Yoshiさんのご返答を発見し、おそるおそる読ませていただいたakoです…
〉脳の話のリクエストにご返答ありがとうございました…
〉 (ほんとにこの投稿がYoshiさんと思えなくて動揺中)
〉〉大御所のお二人にはとても金井克子...(えっ!)
〉えっ・・・・・・・・???…他人の関係…??
〉〉(わざと省略)…んだことがございまして、その折にこのように
〉〉感じたのでございました。(なんか突然口調がおかしくなりまして
〉〉ございます。ドラマ"大奥"のナレーションのような〜?)
〉えっ・・・・・・・・?????…大奥って…。
〉(ますます、この投稿がYoshiさんのものかどうか、疑惑は深まるばかり…)

こわれているYoshiの投稿をあたたかく見守ってくださって、ありがとう
ございます。akoさんのフォローに救われた感じです。

〉〉ただ、最近僕はひとつの仮説を立てていて、それに基づいて学習を実践
〉〉しておりまして、それは人間の言語習得能力には、なにか特別のメカニズム
〉〉が存在していて、それは論理的にわりきれるものではないという仮説です。
〉(ほっ。)
〉(やっと思っていた通りの、本来のYoshiさんに戻ってる… 安堵の吐息…)
〉(やっぱYoshiさんだったのか。え? じゃあ、金井克子も大奥も…??)
〉〉なにも英文和訳とか
〉〉英語構文なんてやる必要もないし、それはかえって、言語習得するうえで
〉〉ぜんぜん役に立たない方法ではないかと思われ〜(今度は北の国から〜)
〉今度は北の国からまで…、ああ〜、ああああ・あー、やはりギリギリ壊れそう???なYoshiさん・・・・???(ako激しく動揺)

akoさんって、やさしい〜です。こんなところも省略せず、フォローしてくださって...。 おかげで本当にこわれなくて済んだ。よかった〜。
正直言うと、僕は会社では、分析比率とか回転率とか、標準○○コストとか
毎日数字とにらめっこしてる仕事で、仕事以外で科学的・理論的話をする
ときは、こわれそうになるんです...。
頭の回路が、ショートしそうになったりしてね!!
だから、たのしんでできるSSS学習法が好きなんです。

〉学校英語10年もあったのに、英語は5歳児以下じゃんか〜!
〉これで私はレベルゼロにはまり、心は5才児、Everyone Poops!って言うだけで、
〉はしゃいでますが…(お食事中の方、失礼しました)

こういうのが、ほんとに言語習得の過程にいるって感じでしょう〜。

〉その「習得」というのを「体得」と言い換えると、
〉酒井先生の著書『どうして英語が使えない』の中で、酒井先生が引用しているクラッシェン教授の言葉と共通するものを感じます。
〉同書には、「学習と体得は違う」という話が書いてあり、
〉今回、akoが、Yoshiさんの脳の話にびびびと来たのは、そこと結びついています。
〉「学習」が、Yoshiさんの書かれた通り、受験勉強の英語に当たります。
〉「体得」は、赤ん坊が生活する中で言語を習得していくのと同じようなことかな、と私は理解しました。
〉でも、一人で読んだだけなので、勝手な解釈をしている可能性があります。
〉Yoshiさんもぜひ、酒井先生の同書を読んでいただいて、ご感想を伺いたいです。
〉(すでに読まれていたら、ぜひ後でお話を聞きたいです。)

S先生の御著書は、先の『どうして英語が使えない』も『快読100万語』
も読んでますが...akoさんの言われてる部分が思い出せません。
そいでもって、この2冊、友人に貸したまま戻って来ない、もう2年以上
も...。たぶん友人から友人へとなが〜い旅路の途中かも〜。
僕は前者の本で覚えてるのは、読んだあと映画"スピード"のビデオを借りて
もう一日中観てたことかな〜。
友人に今度あったら、返してくれるように言っときます。

〉あの〜(^^;)、全然へんだと思いませんが…。
〉素晴らしいです、ご自分の仮説を自分で試し、すでに徐々に結果を出されつつあるのですから。
〉(一体どこに突っ込むところがあるのか…、まったく、何を怖がっておられるのかしら…??? オジサマ??の繊細な思春期??ってよくわかんにゃいわ)

繊細な少年ってことかな〜...?

〉PS もし、お時間・ご興味ありましたら、「英語以外広場」の慈幻さんという方の「多言語多読」という投稿を読んでもらえませんか。
〉Yoshiさんが上記で書かれた言語習得能力に関係する話のように思うんですが、
〉イマイチ、はっきりつながらないでいます。
〉(あ〜あ、Yoshiさんに用事ふやしちゃった)

ぜひ、読ませていただきます。
でも、感想を述べられるかどうか...先に述べた理由で僕はこの種の
はなしをする時は、こわれそうになるので...。
できたら、オフ会などでお会いできて話せたらいいんですけどね。

akoさん、やさしいリプライをありがとう!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14036. Re: The Daily Yomiuri を買ってみました << 嬉し楽しい部分レス

お名前: のびのびこ〜た http://maemuki.com
投稿日: 2004/10/1(13:10)

------------------------------

Yoshiさん

こんにちは、のびのびこ〜たです(^_^)v

〉SSS感動本クラブ会員2号のYoshiです?
〉"MESSAGE IN A BOTTLE"いま読んでまーす。
〉今、まだほんのさわりのところで、これからうるうる来るんだろうな〜。
〉映画とはだいぶ違うようです...本のほうが良いです。

読み始めましたか!!!!

私は今The NoteBookを読み始めようかなと思ったらこれまたニコラスの
a bend in roadが図書館に届いたみたいなのでこちらを先に読もうかな
と思っています。

#/bin/ここから本題

〉〉〉"私はとにかくわかっても、わからなくても、毎日かかさず、
〉〉〉辞書はいっさい引かず、英語をひたすら読み続けました。
〉〉〉意味もわからず、英語のスペルだけを目で追っているときもありました。
〉〉〉でもそうしているうちに、ほとんどの英文が読めるように(理解できる
〉〉〉ように)なっていました。"
〉〉↑ここです。ここに反応しました。
〉〉自分もチャレンジしてみたい!!!
〉〉大前研一氏がフランス語を習う時に、一定時間、毎日ルモンドを意味も分
〉〉からず眺めていたとのこと。まあ英語とフランス語ではアルファベットの
〉〉違いはありますが。

〉それには、その方は、そのときは"英英辞典"を引けばいい...?って
〉言っておられました。

〉なにか僕も今回も釈然としない文章を書いているような...。

やまだーくーん、Yoshiさんの座布団全部とっちまいな〜

でも上手いっすね・・・今度の独演会で使おうと(何している人なの・・)

〉〉こういうじーっと眺めていたら分かるというのは従来の英語学習から言え
〉〉ば「非科学的」という烙印を押されてしまうのかもしれませんが、科学的英
〉〉語学習法とかシステマチックに構文を理解する方法等に振り回され続けて
〉〉きた私は多読を始めてからというもの、こういう「じーっと」の方が実は効
〉〉果的なんじゃないのなんて思ってしまいます。

〉すみません、釈然としないついででー、
〉僕はおもいっきり文系で科学者ではないのでよーくはわからないのですが、
〉人間の脳というのは、すばらしい能力をもっているようで...、
〉じーと眺めているときの方が、いわゆる論理的に考えるときよりも
〉その処理スピードは、格段にはやく、なんでも一秒間に1000万ビット
〉以上の情報を処理するそーです。
〉なんか、この辺にヒントがありそうな気がするのです...?

↑こんかいはここに反応しました。

昔、栗田式速読法というのを習っていました。

講師の先生がYoshiさんと同じことを仰っていました。

即ち

〉じーと眺めているときの方が、いわゆる論理的に考えるときよりも
〉その処理スピードは、格段にはやく、なんでも一秒間に1000万ビット
〉以上の情報を処理するそーです。

なんだそうです。

私が習っていた速読も読むじゃなくて眺めて処理するに近かったです。

多読を進めたことによって長時間英語を眺めていても苦痛じゃない耐性

が生まれてきたような気がします。

まあまだ多読経験浅いんで全ての英語に対して苦痛を感じないてことは
ないんですけどね。

新聞なんか眺めているとふら〜と気絶しそうになるし。

でもでも、この毎日30分新聞を眺めるということをすれば

英字新聞に接しても耐え抜く力が生まれて、果ては読めるようになるのかな?なんて思った次第です

SSS英字新聞忍耐クラブとか作りましょうか・・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 14129. のびこ〜さん、MESSAGE IN A BOTTLE読んだよ!!

お名前: Yoshi
投稿日: 2004/10/12(22:09)

------------------------------

のびのびこ〜たさん! こんばんは、Yoshiです。

非常におそ〜いリプライ失礼します。
"MESSAGE IN A BOTTLE"を読んでからと思ってたら、
けっこう時間がかかってしまって、気づいてもらえないだろうなと
思いながら...でもいいやと思って書いてます。

やっぱり、映画を先に観たのがいけなかった...。
そいでもって、映画と原作がぜんぜん違っていて、よけいにテンション
下がってしまいました。
映画をみてると、どうしても登場人物とかシーンとか、重ねてしまうんですよね、そうするとあれほど原作と違ってると、逆効果で...
今回は、あんまし感動できませんでした。(爆)

でものびこ〜さんのおっしゃるとおり、手紙の文章にはほろってくること
がありました。

映画の内容をわすれたころに、これはもう一度再読かなと思ってます。
映画は映画で、まっポールニューマンとかがいい味出してたりして、
あれはあれで良かったのですが、あれほど原作と違うとやっぱちょっと
がっかりです。

〉〉SSS感動本クラブ会員2号のYoshiです?
〉〉"MESSAGE IN A BOTTLE"いま読んでまーす。
〉〉今、まだほんのさわりのところで、これからうるうる来るんだろうな〜。
〉〉映画とはだいぶ違うようです...本のほうが良いです。
〉読み始めましたか!!!!
〉私は今The NoteBookを読み始めようかなと思ったらこれまたニコラスの
〉a bend in roadが図書館に届いたみたいなのでこちらを先に読もうかな
〉と思っています。

で、明日から"The NoteBook"を読みます。
のびこ〜さんはずいぶん先をいかれているんだろうな〜。

それと、脳のはなし、いま考え中というか、実践中というか...
そのうちまた報告しますね。

ではでは、このメッセージ届いたらですけど...(えっ、まるで"MESSAGE
 IN A BOTTLE"みたいな...?)

のびこ〜さんも感動の Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14145. Re: MESSAGE IN A BOTTLE読まれましたか〜!!

お名前: のびのびこ〜た http://maemuki.com
投稿日: 2004/10/13(23:23)

------------------------------

Yoshiさん

こんばんは、のびこ〜です(^_^)

Message in a bottleを読了なさったのですね!!

〉やっぱり、映画を先に観たのがいけなかった...。
〉そいでもって、映画と原作がぜんぜん違っていて、よけいにテンション
〉下がってしまいました。

映画の評判は良くないですよね。実際映画は見てないので何も言えませんが
こう評判が悪いと私なんか余計見たいななんて思ってしまいます。原作と全然違ってるのですか?ますます興味が沸いてきました。

〉映画をみてると、どうしても登場人物とかシーンとか、重ねてしまうんですよね、そうするとあれほど原作と違ってると、逆効果で...
〉今回は、あんまし感動できませんでした。(爆)

そんなに原作と違うんですか???

うーん、凄く気になってきた(笑)

〉でものびこ〜さんのおっしゃるとおり、手紙の文章にはほろってくること
〉がありました。

手紙よかったですよね。僕はあの最初の手紙が心に響いて。

英文の手紙でしたけど、凄く感動しました。

〉映画の内容をわすれたころに、これはもう一度再読かなと思ってます。
〉映画は映画で、まっポールニューマンとかがいい味出してたりして、
〉あれはあれで良かったのですが、あれほど原作と違うとやっぱちょっと
〉がっかりです。

うーん、Message In A Bottleは原作を読んでから映画を見るべしと
アマゾンのレビューかなんかに書いておいて、これ以上犠牲者を増やさないようにすべきでしょうか!!(笑)

〉で、明日から"The NoteBook"を読みます。
〉のびこ〜さんはずいぶん先をいかれているんだろうな〜。

The Notebookはとまってしまいました。いまはThe Weddingを読んでいます。
今まで読んだニコラス作品(a walk to remember,message in a bottle,bend in the road)とはちょっと違う感じです。新鮮です。いきなり不幸のどん底からは始まりません。The Notebookの次は是非The Weddingを読んでみてください(僕もまだ読んでいる途中なんですけどね〜)

(SSSニコラス倶楽部結成されるのだろうか・・・ホストもとい、会長はもちろんあの方しかいないかなと・・)

〉それと、脳のはなし、いま考え中というか、実践中というか...
〉そのうちまた報告しますね。

これ、凄い興味あります!!報告楽しみに待っています。

〉ではでは、このメッセージ届いたらですけど...(えっ、まるで"MESSAGE
〉 IN A BOTTLE"みたいな...?)

おー、ロマンチックですね。届きましたよ〜

〉のびこ〜さんも感動の Happy Reading!!

Yoshiさんも感動Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14165. 泣きました

お名前: 翁家
投稿日: 2004/10/15(01:20)

------------------------------

Yoshiさん、のびこ〜さん、こんばんは。
私としては、ものすごい夜更かしです。それというのも
「Message in a bottle」をたった今読み終わりました。泣けて泣けて・・・。
最後の3ページが涙と鼻づまりで読めないのです。

初めは退屈だと思っていたのですが・・・泣きました。
本を読んで嗚咽まで出たなんて。ニコラス恐るべしです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14171. 次にオススメの

お名前: Skipper
投稿日: 2004/10/15(13:23)

------------------------------

Yoshiさん、のびこ〜さん、翁家さんこんにちは、Skipperです。

翁家さんも読破されたのですね。
これでまたニコラススパークス仲間が増えましたわ♪

他にもオススメはThe NotebookやMessage in a Bottleといろいろあるのですが、
やはり大人な翁家さんにはThe Weddingを読んでいただきたい!!

この本、最後のラブレターなんかキューンとはきたのですが、
負け犬オンナには、ちょっぴり理解できない部分もあったので(笑)
ぜひぜひ翁家さんの感想が聞きたいです。

それではまた♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 14178. ニコラススパークス倶楽部のみなさん、こんばんは!!

お名前: Yoshi
投稿日: 2004/10/16(00:02)

------------------------------

Skipperさん、のびこ〜さん、翁家さん、こんばんは!!
Yoshiです。

〉翁家さんも読破されたのですね。
〉これでまたニコラススパークス仲間が増えましたわ♪

のびこ〜さんが言ってた会長さんって、〜だったんだ。
(謎がとけた...。)
僕も仲間にいれてください。 よろしくお願いします。

〉他にもオススメはThe NotebookやMessage in a Bottleといろいろあるのですが、
〉やはり大人な翁家さんにはThe Weddingを読んでいただきたい!!

わかりました。翁家さんよりさきに読ませて...じゃなくて、
翁家さんが読まれたら(?)、僕も読ませていただきます。

〉この本、最後のラブレターなんかキューンとはきたのですが、
〉負け犬オンナには、ちょっぴり理解できない部分もあったので(笑)
〉ぜひぜひ翁家さんの感想が聞きたいです。

翁家さんの感想、僕も聞きたいです。よろしく。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14181. とほほ・・・Wedding違いをしてしまいました

お名前: 翁家
投稿日: 2004/10/17(09:35)

------------------------------

早速、「The Wedding」をアマゾンで注文したんだけど、Nicholas Sparksのではなく、
Danielle Steelのを買ってしまいました。とほほほ・・・。
Nicholas Sparksの「The Wedding」をアマゾンで検索したんだけど出てこなかったんです。
てっきり、「skipperさんが勘違いしている」と早合点して、「まっ、いいか」なんて、
あまり深く考えずにDanielle Steelのを注文してしまった。

それで、のびこ〜さんの投稿のところのurlをクリックして、のびこ〜さんのサイトを覗いたら、
Nicholas Sparksの「The Wedding」あるじゃん!

早合点したのは俺じゃん! とほほ・・・。
というわけで、Nicholas Sparksの「The Wedding」を読むのは、まだまだ先になりそうです。
ジャンジャン!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14183. Re: とほほ・・・Wedding違いをしてしまいました

お名前: Skipper
投稿日: 2004/10/17(13:37)

------------------------------

こんにちは、Skipperです。

あらら、24時間発送だから取り消しできませんでした?
うーん、リンクはって置けばよかったですね。
ゴメンナサイ。

次回お会いできるときにお持ちしますよ。

それでは♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14184. Re: とほほ・・・Wedding違いをしてしまいました

お名前: のびのびこ〜た http://maemuki.com
投稿日: 2004/10/17(13:45)

------------------------------

翁家さん

こんにちは(^_^)

〉早速、「The Wedding」をアマゾンで注文したんだけど、Nicholas Sparksのではなく、
〉Danielle Steelのを買ってしまいました。とほほほ・・・。

あっ!翁家さんやってしまいましたか!!!

私は地元の図書館で「The Wedding」を検索したら洋書で出てきたので
やった〜買う必要がない〜借りようと思ったらダニエルさんのThe Weddingでした(>_<)
ニコラスのThe Weddingは図書館になかったから買ってしまいました。

アマゾンのレビューを読むとダニエルのThe Weddingも面白そうですけど
ねと、慰めにもならない言葉を言ってみる(汗汗)

書き逃げ、すたたたっ=3


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14186. 手に入れました♪

お名前: 翁家
投稿日: 2004/10/17(20:50)

------------------------------

skipperさん、のびこ〜さん、こんばんは。
何だか悔しくて、今日、東京駅近くの新しい丸善へ行き、Nicholas Sparksの「The Wedding」を
買ってきました。その後、日本橋○○屋へ行き、地下のいつもは行列ができているというお店で
オムライスと評判の「ウフ ア・ラ・ネージュ」というデザートを食べてきました。どうやら
○越に人が流れているらしく、がら空きでした。

という訳で欲しかった本と食欲を満たして大満足な日曜となりました。

「The Wedding」と「The Notebook」は、たくさん平積みになっていました。人気あるみたいですね。
いつか読むだろうと、「The Notebook」も買ってきたので、未読のニコラス本が3冊(後の1冊は
「A Walk to Remember」)になりました。数ヶ月もしたら、寝言で英語を、しかも愛について
つぶやいていたりして・・・。ふふふ、ちと不気味。

のびこ〜さん、笑ってやって下さい。やってしまいました。でも、ダニエル・スチールのも
少しだけ立ち読みしましたが、何となく読めそうな感じでした。これはこれで到着するのが
楽しみです(これぞこの「負け惜しみ」)。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14190. おめでとうございます!!

お名前: Skipper
投稿日: 2004/10/18(14:43)

------------------------------

クラブ会員の皆様こんにちは、Skipperです。

フフフ、翁家さんゲットされたのですね♪
今、東京駅近辺は賑やかですね。
ウフ ア・ラ・ネージュは、オムライス型の中にアイスが入っている所のですか?

「The Wedding」、「The Notebook」両方に共通するのは、夫婦愛です。
ドラマでも田村正和&黒木瞳で取り上げられているので、旬な話題かもしれませんね。
じっくり味わって、翁家さんの熱い感想を聞かせてください。
お会いできるのは、Yoshiさんの迎撃だと思います。
それまで、楽しみにしています♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14196. とろっと口の中でとろけるんです

お名前: 翁家
投稿日: 2004/10/19(21:13)

------------------------------

クラブNicholas会員の皆様、こんばんは。翁家です。

〉ウフ ア・ラ・ネージュは、オムライス型の中にアイスが入っている所のですか?

さすがskipperさん、おいしいもの情報は敏感ですね。あれ、有名なんですね。日本橋○越ブームの今が
チャンスかも・・・と言いつつ遅れているのは私だけ?

さて、「The Wedding」ですが、チビチビ読み始めて今60ページくらいです。今のところ、初老男の嘆き節
といった感じです。これから、ぐぐっと来るんでしょうか・・・。
もし、skipperさんとのびこ〜さんが読んでなければ投げていたかもしれません(笑)。何とか、
最後まで読んで語り合いたいと思います。これも本を読む楽しみですね。
でも、Janeと黒木瞳は結びつかない・・・なぁ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14220. Re: とろっと口の中でとろけるんです

お名前: Yoshi
投稿日: 2004/10/24(01:25)

------------------------------

翁家さん、クラブNicholas会員の皆さん、こんばんは!!
Yoshiです。

〉〉ウフ ア・ラ・ネージュは、オムライス型の中にアイスが入っている所のですか?

えっ、そんなんあるんですか???

〉さすがskipperさん、おいしいもの情報は敏感ですね。あれ、有名なんですね。日本橋○越ブームの今が
〉チャンスかも・・・と言いつつ遅れているのは私だけ?

東京に行ったとき、こっそりのぞこ〜!!

〉さて、「The Wedding」ですが、チビチビ読み始めて今60ページくらいです。今のところ、初老男の嘆き節
〉といった感じです。これから、ぐぐっと来るんでしょうか・・・。
〉もし、skipperさんとのびこ〜さんが読んでなければ投げていたかもしれません(笑)。何とか、
〉最後まで読んで語り合いたいと思います。これも本を読む楽しみですね。
〉でも、Janeと黒木瞳は結びつかない・・・なぁ。

「The Wedding」、手に入れました。
最初、アマゾンで見たときは、確か7〜10日以内に配送ってなってたん
ですけどね、それが2回目見たとき、24時間以内になっていて、
なおかつ残り1冊限りお早めに!なんて、なっていたので、すぐに
反応して買いました。ちょっとうれしい。
"THE NOTEBOOK"が今日読み終わりそうなので、来週お会いする頃には
僕もなんとか読めそうです...?
あっ、それとまだ全部読んでないのでわからないのですが、
"THE NOTEBOOK"と"The Wedding"ってなにか関連がある
のでしょうか...???(僕の勘違い...かな??)
ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14226. 隊長殿にお会いするのが楽しみであります

お名前: 翁家
投稿日: 2004/10/24(19:11)

------------------------------

Yoshiさん、クラブNicholas会員の皆さん、こんばんは。翁家です。

たったいま、「The Wedding」を読み終わりました。いや、投げないで良かった。
良いです、良いです。なんかね、じーんときます。でも、男として主人公に対して
嫉妬してしまいます。クラークケントの仮面をかぶってるスーパーマンじゃんって。

〉"THE NOTEBOOK"が今日読み終わりそうなので、来週お会いする頃には
〉僕もなんとか読めそうです...?
〉あっ、それとまだ全部読んでないのでわからないのですが、
〉"THE NOTEBOOK"と"The Wedding"ってなにか関連がある
〉のでしょうか...???(僕の勘違い...かな??)

も〜関係大ありです。タランチュラです、って、あれは蜘蛛か・・・。

本当は、「The Noteboook」読んでから「The Wedding」を読むべきなんでしょうね。
私も、今夜から「The Noteboook」読みます。でも、Nicholas Sparksって最初の
何十ページかは、ひたすら我慢を強いると思いませんか?

そうそう、今日、TOEICを受けてきました。200万語記念に・・・というより、
試験日までに200万語を読もうと思って、ペースを作ってきたのですが。
試験会場でも、試験開始まで「The Wedding」を読んでました。みんながTOEICの
参考書を開いているのを後目にペーパーバックを読んで周囲にプレッシャーを与えて
いました・・・って自意識過剰かな(笑)。
意気込みもそこまでで、試験が始まったら凹んでしまいました(苦笑)。リスニングは
「迷ったらA作戦」を多用し、リーディングは最初にパートVIIに取りかかり50分を
費やしました。結局パートVIを数問残してしまいました。一応、えいやでマークは全部しま
したが。パートV・VIはいつも山勘です。

Yoshiさんの投稿に絡むとき、いつもTOEICネタを振ってしまってすみません。
来週、お会いするのが今から楽しみです。マリコさんが、金曜日の読書相談会で、
「Yoshiさんに会うので『Notebook』を読んでる」とおっしゃっていたので、私も会話に
参加するためにも少しでも「Notebook」を読んでいないと・・・。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 14231. Re: 隊長殿にお会いするのが楽しみであります

お名前: Yoshi
投稿日: 2004/10/24(23:23)

------------------------------

翁家さん、クラブNicholas会員の皆さん、こんばんは!!

〉たったいま、「The Wedding」を読み終わりました。いや、投げないで良かった。
〉良いです、良いです。なんかね、じーんときます。でも、男として主人公に対して
〉嫉妬してしまいます。クラークケントの仮面をかぶってるスーパーマンじゃんって。

ひゃ〜もう読まれたのですね。はやい〜です。僕はまださわりの数十ページ
ほどです。翁家さんが読まれたので、約束どおり(?)、僕も当日までに
読んでいきます。

〉〉"THE NOTEBOOK"が今日読み終わりそうなので、来週お会いする頃には
〉〉僕もなんとか読めそうです...?
〉〉あっ、それとまだ全部読んでないのでわからないのですが、
〉〉"THE NOTEBOOK"と"The Wedding"ってなにか関連がある
〉〉のでしょうか...???(僕の勘違い...かな??)
〉も〜関係大ありです。タランチュラです、って、あれは蜘蛛か・・・。

ほんと大ありでしたね〜やっと気づきました。

〉本当は、「The Noteboook」読んでから「The Wedding」を読むべきなんでしょうね。
〉私も、今夜から「The Noteboook」読みます。でも、Nicholas Sparksって最初の
〉何十ページかは、ひたすら我慢を強いると思いませんか?

"The Wedding"を読んでから、"The Noteboook"もありじゃないでしょうか?
なんかそんなふうにも思います。
PBは、往々にしてそうなんですね...最初の前置き部分っていうのが、
たいくつだったりします...。

〉そうそう、今日、TOEICを受けてきました。200万語記念に・・・というより、
〉試験日までに200万語を読もうと思って、ペースを作ってきたのですが。
〉試験会場でも、試験開始まで「The Wedding」を読んでました。みんながTOEICの
〉参考書を開いているのを後目にペーパーバックを読んで周囲にプレッシャーを与えて
〉いました・・・って自意識過剰かな(笑)。

TOEICの会場でPB読んでる人って少ないっていうか、皆無に等しいですから
きっと、すごいな〜って思われたんじゃないでしょうか?

〉意気込みもそこまでで、試験が始まったら凹んでしまいました(苦笑)。リスニングは
〉「迷ったらA作戦」を多用し、リーディングは最初にパートVIIに取りかかり50分を
〉費やしました。結局パートVIを数問残してしまいました。一応、えいやでマークは全部しま
〉したが。パートV・VIはいつも山勘です。

僕もリーディングには45分から50分くらいかけます。
こちらがしっかりできてるほうが、スコア高かったりするので...。
詳しい話は、31日に。

〉来週、お会いするのが今から楽しみです。マリコさんが、金曜日の読書相談会で、
〉「Yoshiさんに会うので『Notebook』を読んでる」とおっしゃっていたので、私も会話に
〉参加するためにも少しでも「Notebook」を読んでいないと・・・。

わー、そうなんですか〜ますます楽しみです。

ではでは、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14269. 無理矢理ツリーを伸ばしている訳ではありません

お名前: 翁家
投稿日: 2004/10/26(22:23)

------------------------------

Yoshiさん、クラブNicholas会員の皆さん、こんばんは!

〉ひゃ〜もう読まれたのですね。はやい〜です。僕はまださわりの数十ページ
〉ほどです。翁家さんが読まれたので、約束どおり(?)、僕も当日までに
〉読んでいきます。

うう、プレッシャー(笑)。私も「The Notebook」を当日までには読み終えねば・・・無理です。

でも、こちらは、出だしから興味を持って読めますね。やはり恋愛ものは、最初から恋愛しないと
いけませぬ。

と言いつつ、松田聖子のドラマを横目で見ている翁ありけり。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14172. Re: クラブニコラスへようこそ!(笑)

お名前: のびのびこ〜た http://maemuki.com
投稿日: 2004/10/15(16:54)

------------------------------

翁家さん

こんにちは、のびこ〜です。

クラブニコラスへようこそ。

お待ちしておりました。当店のマスターはもちろんあの方です。あ、もう先にレスを書かれていますね(笑)さすがだ・・・ニコラスアンテナを張ってニコラス関連の書き込みをみつけたらすぐ飛んでこれるようになっているみたいです(クラブニコラスの極秘事項その1)

私もMessage in a bottleはあんな厚い本にも関わらず一気に読めちゃいました。つらかった。感動しました。力入りました。そりゃmake loveのシーンにたどり着いた時には、握力が三割ましになったのではというぐらい、力強く本を握り締めたものです。それはいいとして、読み終わった後、納得いきませんでした。なんであんな終わり方するんだ!(机をどんと叩く)

只今The Weddingを読んでいるのびこ〜でした。

ではでは


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.