実験報告「英語で考える」(長いです)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/4/19(16:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11478. 実験報告「英語で考える」(長いです)

お名前: れな
投稿日: 2004/4/11(13:41)

------------------------------

タドキストの皆様、こんにちは。れなです。
色々あって潜っていましたが、いまひとつ潜りきれないままに約1ヶ月。
その間、異動したり、引っ越しの手配をしたり(実際の引っ越しはまだです)、
電子レンジが壊れたりしていて、まあ、めちゃくちゃな毎日を送ってました(笑)。
何が大変って、電子レンジが壊れる程恐ろしいことは滅多にないですね。
真夏に冷蔵庫が突然お亡くなりになった時以来の恐怖体験だったかも。
私はごはんも電子レンジで炊く人なので、それはもう大変でした。あれ?
何を語ってるのかしら私?

まあ、そんな訳で、本当は引っ越しが済んでネット落ちの危険が回避できてから
戻ってくるつもりでいたんですが、最近しみじみ「ネタってなまものかも」と
思うことがあって、危険を覚悟で(?)出てきてみることにしてしまいました。
またしても長くてたらたらしていますので、お時間と気力のある方だけ、どうか
おつきあいください。

それから、これって「教師」の方に投稿した方がいいのかなー、としばらく
悩んでいたんですが、どうでしょう? こちらの最近のお話と近いので、一応
こちらに投稿させていただきますが、あまりにも分析的、ということでしたら
ご指摘ください。よろしくお願い致します。

それで、書き終わってみたらあまりにも長かったので、実験結果だけに興味が
ある方はこのままざーっと先に進んでいただいて★列の後ろからだけご覧ください。
それでも長いんですけど(汗)。ごめんなさい。文章長い体質なんです。
 
 
ええと、今回のネタは、なんだかかなり怪しいです。
よい子は真似しないでね、とか、そういう次元でもないので、どなたが読んでも
別に大丈夫だと思いますが、共感してくださる方がいらっしゃるかどうかは
すごくすごく怪しいですねー。同じ悩みを持ったことがある方がいらしたら
とっても嬉しいんですけれど、どうかなー。本当に変な人としてカウントされて
しまうだけかも(笑)。

さて、我が身を被験者にした実験、「英語で考える」。
これは、もとはといえば、私が納得力のお話をさせていただいていた頃に、
掲示板を賑わせていた別のスレッドの中で、はまこさんが問いかけてらした
「英語で考えることってできる?」というお話に端を発しています。
その時点では、私は自分のスレッドにお返事をつけるだけで手一杯でしたし、
そちらのスレッドのあまりのすごさにちょっとひいてしまっていて(笑)、
特にお返事させていただくこともなく終わってしまいました。
その時点では私ははっきりきっぱり「できない」と公言していましたし(爆)。

ただ、この話題そのものは気になって、後から色々考えていて、そうしたら
ずっと忘れたことにしていたあることを思い出してしまい、最終的に、この
実験にたどり着きました。でも、そろそろ飽きてきたので、本当に飽きて
放り投げる前にご報告しようかなと思いました。最近こちらで話題になっている、
思考の多言語化のお話ともちょっとかぶるのではないかと思います。どちらかと
言うと、対照例のひとつって感じかもしれないのですが。
 
 

まず、最初に、質問をひとつ。

「皆さんの思考は、言語化されてますか?」

ことばでものを考えたり、思ったりしてますか?
正直言って、私の思考はあんまり言語化されてません。だから、皆さんが
よく書いていらっしゃる「考えるときは日本語」というお話には微妙に違和感を
感じることがあるんです。そう、それが、私の、封印していた暗い過去(笑)です。
 
 
記憶にある限り子どもの頃から本の虫だった私ですが、本を読んでいて、すごく
疑問に思っていたことがありました。「太郎はその花を見て、何てきれいなんだろう、
彼女に見せてあげたいなあ、と思った」とか、「花子はどうしても見たいと思い、
どうしたら見られるだろうと考えた」とか、どうしたらそんなことができるん
だろう、どうやって自分の考えてることがわかるんだろう、とまあ、そういう疑問
です。この時点では、「本の中だからこうやって書くしかないのかな」「きっと
大人になればわかるのかも」と思って片づけていたみたいですが(笑)。

それから、もう少し大きくなってから、いわゆる「超能力物」などを読んでいて、
わき上がってきた疑問。「まだ言葉になっていないはずの思考を、どうやったら
読めるんだろう?」
テレパスでもさとりの化け物でも、「お前は今、これはまずい、と思ったな」
とかそういう鋭いつっこみをします。登場人物達は言い当てられてびっくりして、
ますます泥沼にはまったりします。
でも、どうして? 考えてることって、そんな風に言葉になってるものなの?

そんな風に、長い間、私の中では、考えは大抵、言葉の形をとっていませんでした。
ただぼんやりとそこにあって、必要に応じて言葉に変わる、という感じでしょうか。
正直、「何も考えてない」気もします。子どもの頃は、自分は本当に空っぽ
なんじゃないかと心配したものでした。本の中の登場人物達みたいには、自分は
考えたり感じたりできない。他の人の考えてることだってわからない。
それは純粋な恐怖だったかもしれません。そして、それを話してみると、
たいていの人はすごく変な顔をしたんです。ますます恐ろしくなりました。
変な子だと思われるのは嫌だったので、それについて話すのはやめました。

で、その恐怖を克服するために、普通の人に近づくために、私はものすごく
努力して、なんとか「言葉でものを考えよう」「自分の感じてることを言葉に
してみよう」とするようになりました。現在の私の自己分析好きは、多分そこから
きています(笑)。

うーん、書いているうちにまたあのころの悲しい気持ちが(爆)。
あ、大丈夫ですよ。大人になったから(笑)。だめだったらこんなこと書いてません。
まあ、それはおいといてー。
そんな訳で私の、「言葉になっている思考(意識)」は、かなりの部分、意識して
自分で作り上げているものです。日常的に意図的に物を考えるときには、
とにかく頭の中で文章化して、それに様々な角度から手を加えていく感じ。
いうなれば、その時点ですでにアウトプット状態、なんですねー。今は割と
語り口調(今のこういう文体)が多いかな。それでもやっぱり、物語の中の人々の
ようには、思考できません(爆)。作ってる感じ(笑)。
喋ってる場合にはもう、本当に何も考えてないですねー。何もないところから
いきなり言葉を取り出して喋ってます。危険です。昔はそれでよく、掘らなくても
いい墓穴を掘ってました。

さて、どうしてこんな昔話を長々とさせていただいたかというと、つまり、
そういう私の場合、そうやって作っている思考部分を英語に切り替えることは意外と
簡単なのではないか、と思ったからなんです。日頃から、日本語で考えるときも
頭の中で意識的に文章化して、その文章を納得のいくまで何度も何度も推敲していく
癖がある私なら、そのプロセス自体を英語で行うことができるのではないかと。
本当の意味での「考える」とはちょっと違うかもしれないけれど、かなり近い
ところまでいけるのではないかと。
 
 

 

 ★★★★★★ ★★★★★★ ★★★★★★ ★★★★★★ ★★★★★★
 
 
 
 
 
というわけで、やってみました。
私の「英語で考える」実験です。
この実験をすることは、私自身の本の読み方を詳細に検証することにもなった
みたいです。また色々と考えるネタを発見しました(笑)。

方法は簡単。
道を歩いてるときとか、まあ、色々と考え事をするときに、そのまま言語を
英語に切り替えるだけです。何も考えるネタがないときには、これも、日本語で
考える修行を積んでいた時に使った方法ですが、その時点で視界に入ってくる物を
順次詳細に感想をつけて描写していきます。英語だと、「詳細に」って言うわけには
なかなかいかないですけどね(笑)。
と、これを全部、振り出しから英語でやるんです。日本語で考えたことを英語に
直すのではなく、思考として切り出すときから英語。
真面目に考えてみると、結構大変?


でも、結論から言うと、できました。
それが英語で考えていることになるのかどうかはよくわからないですが、頭の中
に展開する文章を最初から英語にしていくことは可能です。見た物に最初から
英語で反応するのも可能。
やっていると、大昔(笑)、洋書を読み始めたばかりの頃にいつも感じでいた
「脳みそがぐるぐる高速回転する感じ」が戻ってきていました。ちょっとした頭痛
と、圧迫感があります。でも、これは、おなじみのものなので、逆に、「ああ、
ちゃんと英語回路につながろうとしてるんだ」という安心感も(笑)。


それから、やってみて気がついたこと。

1.単語は活用形、熟語は熟語の形でひとつながりで出てくる
 この件は、以前にもどなたかが報告してらっしゃいましたよね。なんだか、
単語が単独で活用もせずに出てくることってほとんどないです(笑)。名詞だって
形容詞を伴ってたりしますよ。しかも、意味わかってなかったり(爆)。
本に書かれていることって過去形が多くなるので、「現在形を呼び出す」ことが
今後の課題かも。

2.やってるときは「完全英語モード」
 日本語は介在しません。本を読んでいる時と同じです。慣れてくるとなんとなく
二重思考になっていたりはしますが、それも、日本語で出てきたことを即英語化
することにはならない模様。これは、次の3で説明することとも関係します。

3.英語と日本語では、できあがる文章の内容が異なる
 個人的には、これが一番面白くて、これからつっこんでいきたい(?)
テーマです。
その日によって、その時間によって、英語で考えるか日本語で考えるかを選択する
ことになった私は、結果的に、「同じことに別の言語で切り込んでいく」ことに
なりました。で、やってみると、結論は変わらなくても表現形式、というか、
強調される部分とかが違うんですね。もちろん、私の英語はまだ全然幅が狭くて
表現が限られるっていうこともあるんですが、それ以前に、最初から論理の
持って行き方が違う感じがします。
確かに、日本語で「私は、」と言うときの「私」と、英語で「I〜」と言うときの
「I」って全然重さが違います。最初から文章の力点が違うみたいな感じ。
そこからそれだけ違ったら、まあ、全然違う文章になっても仕方ないかも、とは
思いますが、なるほどこれが日本語人と英語人の違いを生むのねー、とか
思っちゃったりします。って、そこまで本当に私が英語を使えてるのかどうかは
わかりませんが(汗)。

4.さすがの私も考えるときは「脳内音声」(爆)
 なので、ちょっと困ってます。だから、飽きてきたと言ってもいいかも。
私はもともとうるさいのが嫌いなので、リスニングとか大嫌いなんです。日本語で
朗読されるのも嫌い(これはイメージがずれる、とか、思考の速度が違って
嫌だ、というのもありますが)。だから、発音がちゃんとわかってる単語って、
学校で習ったものぐらいなのかも。半年くらい前から「7時のNHKニュースは
英語で聞くぞ」という個人的プロジェクトをやってますが、仕事もあるし見てるのは
週3日くらい。それもいいかげんですし。
ってことで、私の頭の中に潜んでいる謎の単語達は、私がいいかげんにでも
読み方をつけないと出てこられないみたいです。常日頃何も考えてないでそのまま
読んでいる私は、読めない単語に自分の脳みそのための音声記号を付与してない
らしくて(爆)。うーん。よもやこんな落とし穴があろうとは。
仕方がないので、しばらくの間、「えいご漬け」を久々にやってました。
日本語は見ないでひたすら英語だけ聞いて、打つ。ゲームだと思ってやれば、
何かを聞き続けるよりはずっと楽。でも、絶対量は足りないですねー。
というわけで、この状況が改善されない限り、この実験はここまでかなー、と
思ってます。いえ、リスニングも、映画を見るもテレビを見るもやりたくない
ですー(笑)。いっそ「英語でゲーム」にでもしようかなー。音声付きの
ゲームも、あんまり好きじゃないけど(爆)。

5.モード切替ができるということ
 ここまで読んでくださった方にはおわかりですよね。私は、ほぼ完全に、英語
モードと日本語モードを切り替えているみたいです。
これは、本を読むときも同じで、かなり早い時点から、私は英語の本を読むときは
完全に英語だけで読む習慣を身につけてました。カタカナ英語が出てくると日本語
モードに戻ってしまって大変、ということはあるわけですが、それも、ある意味、
完全なモード変更がかかっているから、と言えるのではないかと思います。

私は音からは全く入っていないですし、最初の2年は1年に100万語くらいしか
読んでいません。時間をかけて自分を慣らしてきたほうなのでしょう。
だからなのか、切替が簡単にできる人間だからなのかはわかりませんが、
こうして英語で考えるようにしてみても、二重思考ができるようになってきても、
私の場合は、「日本語が崩壊する」とか「足場を失う」というようなことは
ありませんでした。英語で考えようと思ってるときは英語です。洋書を読んでる
時も英語。でも、日常生活では日本語ですし、何かあって「げっ」とか思わず
叫ぶときはもちろん日本語(笑)。日本語と英語を切り替えることに、特に
負荷は感じません。でも、「両方一度に使え」と言われたら大変でしょうねー。
っていうか、その場合、英語は全然出てこないかも。うわー、役に立たないー。

皆様の投稿を拝見していると、「英語がどんどんわいてくる」という感じになる
方が多いようなのですが、私はその境地には達してません。だからもしかすると
まだなのかも、ですけれど、多分、私はそうならない人ですね。努力しないと
頭の中は言語化されてない人だし(笑)。本も、ちゃんと読めてる時には
もう何も考えることなく脳みそ直結ですからねー。ええ、知らない単語にも
フラグが立たないくらい(爆)。


はい。こんな感じでしたー。
色々あったので、最近はこの実験、怠けがちです。
さすがに真似する方はいらっしゃらないでしょうけれど(笑)、自分の中の
英語の蓄積が少ないと、ものすごくいらいらしますし、下手をすると自分に腹を
立てて終わりってこともあるかもしれませんので、試すときには軽い気持ちで
気長に(これって両立するものでしょうか?)やってみてくださいね。

皆様(?)ご存じの通り、私は日常的な英語の蓄積が足りません。
この実験、その意味では大変でした。
「机に雑巾をかけながら、窓の外を見ている」とか、もう全然わからない(笑)。

zokin? fukin? linen? cloth? wiped? wipe? clean? brush up?

ええ、まあ、英語連想ゲームのようなものですねー。
でも慣れてくると、その時考えようとしていたことは文章にできなくても、別の
光景がふっと浮かび上がってきて、それが英文になっていったりします。
この時に思い浮かんだのは、何かの物語に出てきた、疲れた顔をした掃除婦
さんの姿。Her tired eyes looked nothing. とか、いえ、文法的に正しいか
どうかは(汗)。
こうやって、思考回路と英語回路がつながっていくんだなって思いました。

以上、ご報告でした。読んでいただいてありがとうございました。
現在私は、現代物リベンジ中です。もう何冊か読んだら、またPBの広場に
ご紹介できるかなー、と思います。その節はよろしくお願いします。
昨日で"Click Here for Murder"を読み終わったので、次はどうするか考え中。
1冊ぐらいファンタジー読んじゃおうかなあ、とか(笑)。
では、皆様も楽しい読書を。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11480. Re: 実験報告「英語で考える」(長いです)

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/4/11(17:39)

------------------------------

れなさん、こんにちはー

sumisumi@ご飯は鍋派です〜〜
おひつが欲しい(^^)

潜伏していたと思ったら面白いことしていらしたんですね。

実は「英語で考える」ということは自分にもしっくりとこない
ことでした。それが出来るようになったときには「ははーん、これか」と
わかるかもしれないなあとは漠然と思っていました。
(そうなるかどうかはかなり怪しいですが。英語で聞いて何も考えずに
話がわかって笑っていたとしても、そのとき英語で何か考えているわけでは
ないですし)

筋道立てて何かを考えるときはたしかに、
色々書きなぐったり、頭の中で話していたりするから
「日本語で考えている」といえるかも知れないです。
と、いうより、思考を整理しようとしたときにはじめて
言語化される気がします。
けど、もしも、英語で何かを書こうと思ったらその
殴り書きはまとまった文へのはじめのステップだから
英語で書くことになりますね。

少なくとも「感じたもの」は言葉になっていなくて、
言語化しようとしてはじめて言葉を選んでいる気がします。
だから、英語で読んだものの感想が自分が表現しやすい日本語で
でてくるのも自然なことだろうと思います。
そして、言葉にしてみてもしっくりこないこともよくあります。

子どものころの疑問、すごいですね。やっぱり言葉に敏感なんですね。
自分のぞくぞくっとするような子ども時代の疑問にたいする
感覚を思い出しました。そういう感覚ってずーっと体験していない気がします。

実験の話で一番面白かったし、そうなるはずだよね!と
思ったのは、同じ人が同じものを見て考えても、
表現する言語によって違ったものになる、ということでした。

必ずなにがしかのズレが生じるので、日本語の作品の英訳を読むと
気持ち悪くて面白いです。今日は陰陽師IIを英語字幕でみて、
面白かったです〜〜音読して子どもに叱られましたが…

なんだかまとまりのないお返事ですみません。
久しぶりにこんな雑談できるのは楽しいです。

また、PBのご紹介などなど楽しみにしております。
お引越し、大変ですね。お花たちも無事移動できますように。

ではではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11527. お鍋でごはん

お名前: れな
投稿日: 2004/4/12(21:25)

------------------------------

sumisumiさん、こんばんは。
お返事ありがとうございましたー。
そうかー、sumisumiさんはお鍋派。え、えらいなあ………。
私はお鍋でご飯は炊けません。っていうか、少量のご飯をお鍋で美味しく炊く
コツを、マスターしてないのでした。私、1日に1合しか炊かないし。電子レンジ
壊れてたら温め直しもできなかったし(笑)。

ええと、実は潜る前からやってました(爆)。
潜ってたからご報告する機会を逸してただけですー。ご報告していいものかどうか
もちょっと考えてましたしね。
自分では面白いネタだと思うんですが、危険な実を結んだらどうしようとか(笑)。

さて、sumisumiさんは割と私に近い(?)方なんですね。嬉しいですー。
世の中のたいていの人は「最初から言葉でものを考えてる」のかと思ってました。
いや、やっぱり考えてるのかなー。
私はよく、「ありとあらゆるデータを打ち込んだら後は一晩寝て考える」と言って
周囲をあきれさせてます。何かを企画立案しないといけないときに、まず、
手にはいる限りの資料を読んで、何となくイメージをつかんだら、あとは寝てしまうん
ですねー。で、翌朝になるといい考えが浮かんでたり(笑)。
どこまで本気なんだろう私、って感じですが、寝ないにしても、言葉にしないで
ぼーっと考えて、それからおもむろにさくさくと箇条書きを始めたりして、
一体どこで考えてるのかしら、なのでした。
そういえば、今回の実験ではその手のことはまだやってみてないですね。
今度やってみます(爆)。

〉子どものころの疑問、すごいですね。やっぱり言葉に敏感なんですね。
〉自分のぞくぞくっとするような子ども時代の疑問にたいする
〉感覚を思い出しました。そういう感覚ってずーっと体験していない気がします。

敏感っていうか、うーん。
昔から、文章にはうるさかったですが、でも、どうでしょう?
本当に本当に、人とずれていただけかも。
子どもって、そういうところすごく真剣だから、結構大変でしたよね。
今だと確かに鈍くなってるから、そういう恐怖とかってないです。逃げ道もいっぱい
知ってしまっていて、いいのか悪いのかって感じ。

〉実験の話で一番面白かったし、そうなるはずだよね!と
〉思ったのは、同じ人が同じものを見て考えても、
〉表現する言語によって違ったものになる、ということでした。

〉必ずなにがしかのズレが生じるので、日本語の作品の英訳を読むと
〉気持ち悪くて面白いです。今日は陰陽師IIを英語字幕でみて、
〉面白かったです〜〜音読して子どもに叱られましたが…

面白いですよねー。そうか、日本語の作品の英訳。なるほどー。
気持ち悪いのはちょっと嫌ですが、試してみたい気もしますね。
そういえば、村上春樹のBirthday Storiesの英語版、買ってあるので、
それを読んでみればいいのかな。どっちかというと、翻訳作品の原文が読んで
みたくて買ったんですけれど。

〉なんだかまとまりのないお返事ですみません。
〉久しぶりにこんな雑談できるのは楽しいです。

〉また、PBのご紹介などなど楽しみにしております。
〉お引越し、大変ですね。お花たちも無事移動できますように。


いえいえ、こちらこそー。またお話ししてくださいねー。
花たちは3分の1くらいしかつれて行けません(泣)。今はすみれとフリージア
が満開。去年買ったもっこうばらも咲き始めました。もっこうばらは連れて
行きたいです。

では、楽しい読書をー。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11519. Re: 実験報告「英語で考える」(長いです)

お名前: はまこ
投稿日: 2004/4/12(17:32)

------------------------------

れなさん、こんにちはー。

電子レンジは復活したんでしょうか?ということが少し気になる
はまこ@活字中毒ではなく、読速は速いほうではなく、
どちらかというと精読するかなー、と思いつつわからない部分は放っておいて、
本をたくさん読んでいるわけではないけど、自分が読みたい本は自分で探す。
です。(^^)

〉さて、我が身を被験者にした実験、「英語で考える」。
〉これは、もとはといえば、私が納得力のお話をさせていただいていた頃に、
〉掲示板を賑わせていた別のスレッドの中で、はまこさんが問いかけてらした
〉「英語で考えることってできる?」というお話に端を発しています。
〉その時点では、私は自分のスレッドにお返事をつけるだけで手一杯でしたし、
〉そちらのスレッドのあまりのすごさにちょっとひいてしまっていて(笑)、
〉特にお返事させていただくこともなく終わってしまいました。
〉その時点では私ははっきりきっぱり「できない」と公言していましたし(爆)。

そうだ!忘れてたけど、あれを書いた頃は寝る前のうとうとしている時か、
夢の中でしか英語で考えられなかったんだっけ。←すぐ忘れる。
 

〉まず、最初に、質問をひとつ。

〉「皆さんの思考は、言語化されてますか?」

〉ことばでものを考えたり、思ったりしてますか?
〉正直言って、私の思考はあんまり言語化されてません。だから、皆さんが
〉よく書いていらっしゃる「考えるときは日本語」というお話には微妙に違和感を
〉感じることがあるんです。そう、それが、私の、封印していた暗い過去(笑)です。

私はたぶんれなさんと正反対だと思います。
ぼーっとしている時以外は、かなりうるさく思考を言語化しています。
多読をはじめた頃は全くなかったのですが、今年に入ってからは
英語でも思考が言語化されてきているようです。 
 
過去の話と言えば、受験生の時に歴史の年号をブツブツ言いいながら
頭の中に詰め込むという作業をやってたんですね。そうしているうちに、
頭の中で考えていることが口をついて出てくるようになってしまいました。
年号はさっぱり覚えられず、思考は具現化。
元に戻るまで数年かかりました。これはけっこう辛かったなぁ。

れなさんの子供の頃のお話を読んでいて、自分の子供の頃のことも
少し思い出したのですが、「言葉でものを考えすぎて」しんどい思いを
していたような気がします。。
そんな気がするんですが、この頃記憶がすごく短いので、
過去のことを掘り起こすのは一苦労です(^^;)
 

〉というわけで、やってみました。
〉私の「英語で考える」実験です。
〉この実験をすることは、私自身の本の読み方を詳細に検証することにもなった
〉みたいです。また色々と考えるネタを発見しました(笑)。

〉方法は簡単。
〉道を歩いてるときとか、まあ、色々と考え事をするときに、そのまま言語を
〉英語に切り替えるだけです。何も考えるネタがないときには、これも、日本語で
〉考える修行を積んでいた時に使った方法ですが、その時点で視界に入ってくる物を
〉順次詳細に感想をつけて描写していきます。英語だと、「詳細に」って言うわけには
〉なかなかいかないですけどね(笑)。
〉と、これを全部、振り出しから英語でやるんです。日本語で考えたことを英語に
〉直すのではなく、思考として切り出すときから英語。
〉真面目に考えてみると、結構大変?

切り替えるんですか。なるほど。
私は無意識に英語で考えているようなので、
切り替えられるというところまで行ってないみたいです。
 

〉でも、結論から言うと、できました。
〉それが英語で考えていることになるのかどうかはよくわからないですが、頭の中
〉に展開する文章を最初から英語にしていくことは可能です。見た物に最初から
〉英語で反応するのも可能。
〉やっていると、大昔(笑)、洋書を読み始めたばかりの頃にいつも感じでいた
〉「脳みそがぐるぐる高速回転する感じ」が戻ってきていました。ちょっとした頭痛
〉と、圧迫感があります。でも、これは、おなじみのものなので、逆に、「ああ、
〉ちゃんと英語回路につながろうとしてるんだ」という安心感も(笑)。

〉それから、やってみて気がついたこと。

〉1.単語は活用形、熟語は熟語の形でひとつながりで出てくる
〉 この件は、以前にもどなたかが報告してらっしゃいましたよね。なんだか、
〉単語が単独で活用もせずに出てくることってほとんどないです(笑)。名詞だって
〉形容詞を伴ってたりしますよ。しかも、意味わかってなかったり(爆)。
〉本に書かれていることって過去形が多くなるので、「現在形を呼び出す」ことが
〉今後の課題かも。

へぇ。すごいな。
私の課題は、haveとかshouldとか英語らしい?文が出てくることでしょうか。
過去形や現在形の区別もよくわかってないです。
 

〉2.やってるときは「完全英語モード」
〉 日本語は介在しません。本を読んでいる時と同じです。慣れてくるとなんとなく
〉二重思考になっていたりはしますが、それも、日本語で出てきたことを即英語化
〉することにはならない模様。これは、次の3で説明することとも関係します。

日本語が介在しないのは一緒です〜。
二重思考のことはよくわかりません。
日本語で考え事をしながら、英語で全く別のことを考えてるとか、
日本語で新聞を読みながら、英語で思い出すという状態は続いているのですが。
私の英語の力はかなり弱く、意識の表面に日本語があって、
その下と言うか、後ろに英語があるみたいです。
ぼーっとしているときに英語が良く出てくるんですが、
それを意識するとぼやけてしまいます。
あ、書いていてまた思い出しました。
今年に入ってから、英語が表面に出る時間がどんどん多くなってきて、
困っていたんですが、特にここ数日掲示板にたくさん書いているおかげで、
日本語の意識がまた強くなってきました。
気を抜くと英語に凌駕されそうなのですが、日本語の意識して前に持ってくる
ようにしてます。これを楽にコントロールできるようになるといいのですが。
 

〉3.英語と日本語では、できあがる文章の内容が異なる
〉 個人的には、これが一番面白くて、これからつっこんでいきたい(?)
〉テーマです。
〉その日によって、その時間によって、英語で考えるか日本語で考えるかを選択する
〉ことになった私は、結果的に、「同じことに別の言語で切り込んでいく」ことに
〉なりました。で、やってみると、結論は変わらなくても表現形式、というか、
〉強調される部分とかが違うんですね。もちろん、私の英語はまだ全然幅が狭くて
〉表現が限られるっていうこともあるんですが、それ以前に、最初から論理の
〉持って行き方が違う感じがします。
〉確かに、日本語で「私は、」と言うときの「私」と、英語で「I〜」と言うときの
〉「I」って全然重さが違います。最初から文章の力点が違うみたいな感じ。
〉そこからそれだけ違ったら、まあ、全然違う文章になっても仕方ないかも、とは
〉思いますが、なるほどこれが日本語人と英語人の違いを生むのねー、とか
〉思っちゃったりします。って、そこまで本当に私が英語を使えてるのかどうかは
〉わかりませんが(汗)。

へぇ。論理の持っていき方が違うと感じられるとは〜。
かなりの英語手練ですね!すごいなぁ。
 

〉4.さすがの私も考えるときは「脳内音声」(爆)
〉 なので、ちょっと困ってます。だから、飽きてきたと言ってもいいかも。
〉私はもともとうるさいのが嫌いなので、リスニングとか大嫌いなんです。日本語で
〉朗読されるのも嫌い(これはイメージがずれる、とか、思考の速度が違って
〉嫌だ、というのもありますが)。だから、発音がちゃんとわかってる単語って、
〉学校で習ったものぐらいなのかも。半年くらい前から「7時のNHKニュースは
〉英語で聞くぞ」という個人的プロジェクトをやってますが、仕事もあるし見てるのは
〉週3日くらい。それもいいかげんですし。
〉ってことで、私の頭の中に潜んでいる謎の単語達は、私がいいかげんにでも
〉読み方をつけないと出てこられないみたいです。常日頃何も考えてないでそのまま
〉読んでいる私は、読めない単語に自分の脳みそのための音声記号を付与してない
〉らしくて(爆)。うーん。よもやこんな落とし穴があろうとは。
〉仕方がないので、しばらくの間、「えいご漬け」を久々にやってました。
〉日本語は見ないでひたすら英語だけ聞いて、打つ。ゲームだと思ってやれば、
〉何かを聞き続けるよりはずっと楽。でも、絶対量は足りないですねー。
〉というわけで、この状況が改善されない限り、この実験はここまでかなー、と
〉思ってます。いえ、リスニングも、映画を見るもテレビを見るもやりたくない
〉ですー(笑)。いっそ「英語でゲーム」にでもしようかなー。音声付きの
〉ゲームも、あんまり好きじゃないけど(爆)。

私ももともとうるさいのが嫌いです。でした、かな。
英語の歌や、ましてやそれ以外の外国語の歌を聞くのは大嫌いだったんですが。
いつのまにか大好きになっていましたね。
いつからだろう?やっぱり去年の4月頃に音楽を聞き始めてからかな。

〉5.モード切替ができるということ
〉 ここまで読んでくださった方にはおわかりですよね。私は、ほぼ完全に、英語
〉モードと日本語モードを切り替えているみたいです。
〉これは、本を読むときも同じで、かなり早い時点から、私は英語の本を読むときは
〉完全に英語だけで読む習慣を身につけてました。カタカナ英語が出てくると日本語
〉モードに戻ってしまって大変、ということはあるわけですが、それも、ある意味、
〉完全なモード変更がかかっているから、と言えるのではないかと思います。

なるほど、なるほど。
私は完全に日本語が入らなくなったのは150万語ぐらいからかなぁ。
それまでは日本語が入っていたような気がするな。
聞くほうは最初の頃から日本語が入ってなかったんですけど。
と言うか、聞いても全くわからないので、音とリズムを楽しんでました。
ということで、日本語が入らなかったんでしょうね。

〉私は音からは全く入っていないですし、最初の2年は1年に100万語くらいしか
〉読んでいません。時間をかけて自分を慣らしてきたほうなのでしょう。
〉だからなのか、切替が簡単にできる人間だからなのかはわかりませんが、
〉こうして英語で考えるようにしてみても、二重思考ができるようになってきても、
〉私の場合は、「日本語が崩壊する」とか「足場を失う」というようなことは
〉ありませんでした。英語で考えようと思ってるときは英語です。洋書を読んでる
〉時も英語。でも、日常生活では日本語ですし、何かあって「げっ」とか思わず
〉叫ぶときはもちろん日本語(笑)。日本語と英語を切り替えることに、特に
〉負荷は感じません。でも、「両方一度に使え」と言われたら大変でしょうねー。
〉っていうか、その場合、英語は全然出てこないかも。うわー、役に立たないー。

ふんふん。
私も英語と日本語だけで崩壊や足場を失うという経験はしたことはありません。
思うに英語の歌を聞き始めた頃からそれと知らずに多言語の歌も聞いてたし、
少ししてから、ラジオでも多言語をよく聞くようになったし。
頭の中に英語と日本語だけという経験がないんですよね。
うわー、私も役に立ってないー。(笑)
 

〉皆様の投稿を拝見していると、「英語がどんどんわいてくる」という感じになる
〉方が多いようなのですが、私はその境地には達してません。だからもしかすると
〉まだなのかも、ですけれど、多分、私はそうならない人ですね。努力しないと
〉頭の中は言語化されてない人だし(笑)。本も、ちゃんと読めてる時には
〉もう何も考えることなく脳みそ直結ですからねー。ええ、知らない単語にも
〉フラグが立たないくらい(爆)。

なるほど、かなりうるさく思考を言語化する私は、
例えばお風呂の中でリラックスして、ぼーっとしているときは、
勝手に口をついて英語が出てきます。
そういうときはかなーーーーーり、気持ちがいいです。
最近「入れたものは出す」を唱えているのですが(笑)、
まさに溜まっていたものがいっぱい外に出てスッキリです(^^)
(脳の中の英語の話なのでございますよ。お間違いのないように!)
これは意識するとあんまりできないのですが。
と言うか、意識するととてもしんどいのでできません。
そのうち意識してできるようになるかなーと、憧れています。
ですから、今回のれなさんのご報告は尊敬の眼差しで読ませていただきました。
 

〉ええ、まあ、英語連想ゲームのようなものですねー。
〉でも慣れてくると、その時考えようとしていたことは文章にできなくても、別の
〉光景がふっと浮かび上がってきて、それが英文になっていったりします。
〉この時に思い浮かんだのは、何かの物語に出てきた、疲れた顔をした掃除婦
〉さんの姿。Her tired eyes looked nothing. とか、いえ、文法的に正しいか
〉どうかは(汗)。
〉こうやって、思考回路と英語回路がつながっていくんだなって思いました。

なるほど、なるほど。
 

〉以上、ご報告でした。読んでいただいてありがとうございました。
〉現在私は、現代物リベンジ中です。もう何冊か読んだら、またPBの広場に
〉ご紹介できるかなー、と思います。その節はよろしくお願いします。
〉昨日で"Click Here for Murder"を読み終わったので、次はどうするか考え中。
〉1冊ぐらいファンタジー読んじゃおうかなあ、とか(笑)。
〉では、皆様も楽しい読書を。

れなさん=ファンタジーだと思ってしまいます(^^)
とっても刺激的で楽しいお話をありがとうございました!

ではー(^^)/~~~


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11536. 電子レンジでごはん

お名前: れな
投稿日: 2004/4/12(22:13)

------------------------------

はまこさん、こんばんは。
お返事ありがとうございました。
ええと、電子レンジは、弟から借りました(爆)。
壊れたレンジはもう10年以上使っていた古いもので、実は今回の引っ越しに当たって
処分するつもりだったんです。で、新居には最新型のオーブンレンジが!
なのに、引っ越し前に壊れてしまって大パニック、だったのでした。
弟は両親と一緒に住んでいて、何故か自室に電子レンジを持っています。私が
仕事に行っている間に、うちに運び込んでくれてました。
というわけで、ご飯は炊けるようになりました。パンは焼けないけど(笑)。

ああっ、違う、こんなお話がしたかったわけでは………。

とりあえず、あの、どう考えても「英語がどんどんわいてくる」方のほうが
すごいと思いますよ? 意図的にやってるうちは本物じゃない気がしますー。

〉私はたぶんれなさんと正反対だと思います。
〉ぼーっとしている時以外は、かなりうるさく思考を言語化しています。
〉多読をはじめた頃は全くなかったのですが、今年に入ってからは
〉英語でも思考が言語化されてきているようです。 
〉 
〉過去の話と言えば、受験生の時に歴史の年号をブツブツ言いいながら
〉頭の中に詰め込むという作業をやってたんですね。そうしているうちに、
〉頭の中で考えていることが口をついて出てくるようになってしまいました。
〉年号はさっぱり覚えられず、思考は具現化。
〉元に戻るまで数年かかりました。これはけっこう辛かったなぁ。

〉れなさんの子供の頃のお話を読んでいて、自分の子供の頃のことも
〉少し思い出したのですが、「言葉でものを考えすぎて」しんどい思いを
〉していたような気がします。。
〉そんな気がするんですが、この頃記憶がすごく短いので、
〉過去のことを掘り起こすのは一苦労です(^^;)

うわー。それはそれで大変そうです。私とはまこさんを足して2で割ったくらい
が普通の人? お互い、そうだったら苦労は少なかったかもしれないですね(笑)。
でも、まあ、私は今の自分で面白いから今となっては構わない(爆)です。 

〉切り替えるんですか。なるほど。
〉私は無意識に英語で考えているようなので、
〉切り替えられるというところまで行ってないみたいです。

無意識の方がすごいですよ。私の無意識は何も考えてないしー。

〉私の課題は、haveとかshouldとか英語らしい?文が出てくることでしょうか。
〉過去形や現在形の区別もよくわかってないです。

え、英語らしい? そういうものですかー?
私が英語で考えてると、動詞は大抵、would だの should だの could だの
mightだのを引きつれて出てきます。頭の中で勝手に何かやってる模様。
で、それを成形して考えにまとめるわけですが、なんだかそう言う意味では
どこまで自分の思考なのかしらって気もします。 

〉日本語が介在しないのは一緒です〜。
〉二重思考のことはよくわかりません。
〉日本語で考え事をしながら、英語で全く別のことを考えてるとか、
〉日本語で新聞を読みながら、英語で思い出すという状態は続いているのですが。
〉私の英語の力はかなり弱く、意識の表面に日本語があって、
〉その下と言うか、後ろに英語があるみたいです。
〉ぼーっとしているときに英語が良く出てくるんですが、
〉それを意識するとぼやけてしまいます。
〉あ、書いていてまた思い出しました。
〉今年に入ってから、英語が表面に出る時間がどんどん多くなってきて、
〉困っていたんですが、特にここ数日掲示板にたくさん書いているおかげで、
〉日本語の意識がまた強くなってきました。
〉気を抜くと英語に凌駕されそうなのですが、日本語の意識して前に持ってくる
〉ようにしてます。これを楽にコントロールできるようになるといいのですが。

意識するとぼやけちゃうっていうのはつらいところですね。
そうでなかったら、私だと「英語の方を意図的に使うようにしてコントロール
する」方を選ぶところだと思うのですが。
それこそファンタジーの中によく出てくる魔法の心得と同じで、言葉もためこみ
すぎて化け物に成長してしまう前に使いこなし方を覚えるのに越したことはないと
私は思ってるんです。まだ使い方をマスターしてないがために荒れ狂うのであれば、
いっそ積極的に使ってコントロールを学んじゃった方が安全、という考えですね。
日本語の方はすでにその修行を積んでいるわけですから、英語のコントロール
さえ学んでしまえば並立は容易、かなと。
私は英語が出てきちゃって困る、ということにはなっていませんでしたが、
この実験を始めてから、英語が暴れることはなくなってきた気がします。
流すのではなく集中して使うことで、相手の力を弱らせる作戦(笑)。
いえ、英語は敵じゃないんですけどー。

〉なるほど、なるほど。
〉私は完全に日本語が入らなくなったのは150万語ぐらいからかなぁ。
〉それまでは日本語が入っていたような気がするな。
〉聞くほうは最初の頃から日本語が入ってなかったんですけど。
〉と言うか、聞いても全くわからないので、音とリズムを楽しんでました。
〉ということで、日本語が入らなかったんでしょうね。

集中力がないときは、日本語入ってましたけどね(笑)。
聞く方だと、そうですね、本当に、日本語はいる余地ないですよね。だから
効果も副作用(?)も大きいのかもしれません。
ちなみに、ある意味、「日本語も入らないけど英語も入らない」です。
読んだらそのままブラックホール(笑)。私の脳みその中を見てみたいと、
昔からよく言われてました。

〉なるほど、かなりうるさく思考を言語化する私は、
〉例えばお風呂の中でリラックスして、ぼーっとしているときは、
〉勝手に口をついて英語が出てきます。
〉そういうときはかなーーーーーり、気持ちがいいです。
〉最近「入れたものは出す」を唱えているのですが(笑)、
〉まさに溜まっていたものがいっぱい外に出てスッキリです(^^)
〉(脳の中の英語の話なのでございますよ。お間違いのないように!)
〉これは意識するとあんまりできないのですが。
〉と言うか、意識するととてもしんどいのでできません。
〉そのうち意識してできるようになるかなーと、憧れています。
〉ですから、今回のれなさんのご報告は尊敬の眼差しで読ませていただきました。

うううう………。
あの、いえ、これは私が元から変な人だったから………。
尊敬していただくようなことはなにも………。

私の場合、英語で考えるのは、やっぱりかなりの蓄積は必要だったなって思ってます。
英語を読み始めてもうちょっとで4年になります。昔の私だったら、
すぐに投げていたでしょう。何もないところからは、やっぱり文章は出てきません。
このへんが、もともと思考が言語化されてるかされてないかの違いなのかも
しれませんねー。

〉れなさん=ファンタジーだと思ってしまいます(^^)
〉とっても刺激的で楽しいお話をありがとうございました!

こちらこそ、ありがとうございました。
ええ、私はファンタジーの人です(笑)。でも、リベンジしたいー(爆)。
ではでは、どうか素敵な本に巡り会えますように。
楽しい読書を。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11534. Re: 実験報告「英語で考える」(長いです)

お名前: 久子
投稿日: 2004/4/12(21:59)

------------------------------

れなさん こんばんは
久子です

〉電子レンジが壊れたりしていて、まあ、めちゃくちゃな毎日を送ってました(笑)。
〉何が大変って、電子レンジが壊れる程恐ろしいことは滅多にないですね。
〉真夏に冷蔵庫が突然お亡くなりになった時以来の恐怖体験だったかも。
〉私はごはんも電子レンジで炊く人なので、それはもう大変でした。あれ?
〉何を語ってるのかしら私?
真夏に冷蔵庫が突然お亡くなり これ昨夏経験しました(T_T)
約一週間コンビにが冷蔵庫で暮らすはめに..... そしてその最中に
電子レンジも後を追うようにお亡くなりになってしまうという悲劇....
それはもう大変でした。

〉まず、最初に、質問をひとつ。

〉「皆さんの思考は、言語化されてますか?」

普通の状態だと言語化されています。いちいち頭の中でほとんどすべて言葉に
しているようです。子供のときに、頭の中で渦を巻く言葉を止めようとしても
どうしても止められないのを不思議に思ってました。

言語化されていないときというのは、ぼーっとしているときと真剣に何か
考えているときです。この2つに共通しているのは、周囲とのつながりを
断ち切って自分だけの世界に入り込んでいるということです。

私は読みかけの本や読み終わった本について、あれこれ結構真剣に考える
のが好きです。多読を続けているうちに英語で読んだ本について考えている
ときに、何かのきっかけで外から情報が入ってくる 例えは 視線の先の
ネコに気が付くと cat come here you are very cute といった感じで
自分の考えが突如言語化されます。 

多読を始める前なら、ネコちゃん こっちおいで かわいいねー と浮かん
でいたんだと思うのです。

〉というわけで、やってみました。
〉私の「英語で考える」実験です。
〉この実験をすることは、私自身の本の読み方を詳細に検証することにもなった
〉みたいです。また色々と考えるネタを発見しました(笑)。

〉方法は簡単。
〉道を歩いてるときとか、まあ、色々と考え事をするときに、そのまま言語を
〉英語に切り替えるだけです。何も考えるネタがないときには、これも、日本語で
〉考える修行を積んでいた時に使った方法ですが、その時点で視界に入ってくる物を
〉順次詳細に感想をつけて描写していきます。英語だと、「詳細に」って言うわけには
〉なかなかいかないですけどね(笑)。
〉と、これを全部、振り出しから英語でやるんです。日本語で考えたことを英語に
〉直すのではなく、思考として切り出すときから英語。
〉真面目に考えてみると、結構大変?

この実験と同じ事を、中学のころから時々やっていました。中学生では本当に
英語の蓄積が少なくて、ほとんどの時間 What is this name? I don't Know.
か、物の名前が単発で出てくるばかりでした。結構これが面白くて時々やって
いたのですが、やはりというか多読を始めてから飛躍的に英語が出てくるように
なりました。まあ、その英語が正しいかどうかは怪しいのですが、多少は繋がっ
て出てきます。

〉でも、結論から言うと、できました。
〉それが英語で考えていることになるのかどうかはよくわからないですが、頭の中
〉に展開する文章を最初から英語にしていくことは可能です。見た物に最初から
〉英語で反応するのも可能。
〉やっていると、大昔(笑)、洋書を読み始めたばかりの頃にいつも感じでいた
〉「脳みそがぐるぐる高速回転する感じ」が戻ってきていました。ちょっとした頭痛
〉と、圧迫感があります。でも、これは、おなじみのものなので、逆に、「ああ、
〉ちゃんと英語回路につながろうとしてるんだ」という安心感も(笑)。

キャリアが長いためか、「脳みそがぐるぐる高速回転する感じ」はありません。
普通に英語が出てきます。

〉それから、やってみて気がついたこと。

〉1.単語は活用形、熟語は熟語の形でひとつながりで出てくる
〉 この件は、以前にもどなたかが報告してらっしゃいましたよね。なんだか、
〉単語が単独で活用もせずに出てくることってほとんどないです(笑)。名詞だって
〉形容詞を伴ってたりしますよ。しかも、意味わかってなかったり(爆)。
〉本に書かれていることって過去形が多くなるので、「現在形を呼び出す」ことが
〉今後の課題かも。

そうそう 私もそんな感じです。多読を始めてから飛躍的に言葉が繋がったのは
熟語がでひとつながりで出てくるようになったからのような気がします。
過去形、現在形については、あまり自分がわかっていないのでどっちが
出てきたのかわからないのですが、現在進行形や完了形っぽいことが多いです。

〉2.やってるときは「完全英語モード」
〉 日本語は介在しません。本を読んでいる時と同じです。慣れてくるとなんとなく
〉二重思考になっていたりはしますが、それも、日本語で出てきたことを即英語化
〉することにはならない模様。これは、次の3で説明することとも関係します。

日本語は介在していないと思います。ゆえに本当に単純な幼児のお喋りみたい
な英語になっています。

〉3.英語と日本語では、できあがる文章の内容が異なる
〉 個人的には、これが一番面白くて、これからつっこんでいきたい(?)
〉テーマです。
〉その日によって、その時間によって、英語で考えるか日本語で考えるかを選択する
〉ことになった私は、結果的に、「同じことに別の言語で切り込んでいく」ことに
〉なりました。で、やってみると、結論は変わらなくても表現形式、というか、
〉強調される部分とかが違うんですね。もちろん、私の英語はまだ全然幅が狭くて
〉表現が限られるっていうこともあるんですが、それ以前に、最初から論理の
〉持って行き方が違う感じがします。
〉確かに、日本語で「私は、」と言うときの「私」と、英語で「I〜」と言うときの
〉「I」って全然重さが違います。最初から文章の力点が違うみたいな感じ。
〉そこからそれだけ違ったら、まあ、全然違う文章になっても仕方ないかも、とは
〉思いますが、なるほどこれが日本語人と英語人の違いを生むのねー、とか
〉思っちゃったりします。って、そこまで本当に私が英語を使えてるのかどうかは
〉わかりませんが(汗)。

おぉ れなさんすごい! 言語によって思考の経路が変わるのですね。
ここいらは幼児の独り言レベルだとちょっとわかりません。

〉4.さすがの私も考えるときは「脳内音声」(爆)

私は日本語も斜め読みするときは無音ですが、普通は脳内音読なので
違和感ないです。しかも、もともと日本語でも「脳内音読」で思考を
言語化しているから気になりません。
これは個人差が大きいですね。

〉5.モード切替ができるということ
〉 ここまで読んでくださった方にはおわかりですよね。私は、ほぼ完全に、英語
〉モードと日本語モードを切り替えているみたいです。
〉これは、本を読むときも同じで、かなり早い時点から、私は英語の本を読むときは
〉完全に英語だけで読む習慣を身につけてました。カタカナ英語が出てくると日本語
〉モードに戻ってしまって大変、ということはあるわけですが、それも、ある意味、
〉完全なモード変更がかかっているから、と言えるのではないかと思います。

英語モード、日本語モードの切り替えはかなり以前から出来ていたような
気がします。我が家では私が小学生のころからFENを流しっぱなしにして
いました。当然英語はまったくわかりませんから、音を楽しむ感じです。
中学に入ってからほんの少し意味がわかるようになりましたが、高校生に
なっても中学時代とさして理解度は変わりませんでした。

かなり長い間FENを聞いていたので、FENを聴いているきは自然と英語モードに
なっていたようです。英語についてはあまり熱心に勉強した方ではありませんが
自然と英語に接していた時間が多かったようです。
このためなのか、私も、「日本語が崩壊する」とう感じはありません。
それぞれ、別々に頭の中に存在していて 周囲の状況によって自然に使い分けて
いるような感じ、でもおそらく両方同時には使えません。

〉はい。こんな感じでしたー。
〉色々あったので、最近はこの実験、怠けがちです。
〉さすがに真似する方はいらっしゃらないでしょうけれど(笑)、自分の中の
〉英語の蓄積が少ないと、ものすごくいらいらしますし、下手をすると自分に腹を
〉立てて終わりってこともあるかもしれませんので、試すときには軽い気持ちで
〉気長に(これって両立するものでしょうか?)やってみてくださいね。

実験お疲れ様でした。私は結構楽しんでやってますが、人によっては
辛い、イライラするかもしれませんね。
「久子 英語ではふたーちゅ」と開きなおれるお気楽な正確だからウン十年も
こんなことが続いているのかも....

〉以上、ご報告でした。読んでいただいてありがとうございました。
〉現在私は、現代物リベンジ中です。もう何冊か読んだら、またPBの広場に
〉ご紹介できるかなー、と思います。その節はよろしくお願いします。
〉昨日で"Click Here for Murder"を読み終わったので、次はどうするか考え中。
〉1冊ぐらいc読んじゃおうかなあ、とか(笑)。
〉では、皆様も楽しい読書を。

ファンタジーの紹介楽しみにしています。
れなさんも Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11555. コンビニが冷蔵庫?

お名前: れな
投稿日: 2004/4/13(20:11)

------------------------------

久子さん、こんばんは。
お返事ありがとうございました。

コンビニが冷蔵庫!
すごい体験をされましたねー。うわー。
冷蔵庫も電子レンジもっていうのは、あまりにつらいです。考えただけでつらい。
って、私はただの怠け者ですが(笑)。
でも、うちの冷蔵庫が壊れたときも、引き続いて洗濯機とテレビが相次いでお亡くなりに
なりましたから、家電の寿命って何だか近いですよね。
今回の電子レンジは、その時の最後の生き残りでした。自立記念に買った、
当時としてはすごいオーブンレンジだったんです。

と、ドメスティックな(?)お話はこのへんで。

おお、久子さんは偉大なる先達でいらっしゃるんですねー。
しかも、思考が言語化されている。
うっとり。

〉普通の状態だと言語化されています。いちいち頭の中でほとんどすべて言葉に
〉しているようです。子供のときに、頭の中で渦を巻く言葉を止めようとしても
〉どうしても止められないのを不思議に思ってました。

〉言語化されていないときというのは、ぼーっとしているときと真剣に何か
〉考えているときです。この2つに共通しているのは、周囲とのつながりを
〉断ち切って自分だけの世界に入り込んでいるということです。

真剣に考えているときに言語化されていない、というのがちょっと意外な感じがします。
考え終わってから改めて言語化するのでしょうか。でも、周囲とのつながりを
断ち切ってるからそうだっていうことは、言語化はやっぱりどこかで周囲を
意識してるから起こってるってことに?
言語化はやはり私には謎の部分が多いです(汗)。

〉この実験と同じ事を、中学のころから時々やっていました。中学生では本当に
〉英語の蓄積が少なくて、ほとんどの時間 What is this name? I don't Know.
〉か、物の名前が単発で出てくるばかりでした。結構これが面白くて時々やって
〉いたのですが、やはりというか多読を始めてから飛躍的に英語が出てくるように
〉なりました。まあ、その英語が正しいかどうかは怪しいのですが、多少は繋がっ
〉て出てきます。

考えてみると、私も英語を習い始めたばかりの頃、たまにやってました(笑)。
でも、すぐ挫折した模様です。私はそういう意味ではかなり見栄っ張りなので、
ちゃんとした言葉に出来ない自分がすごく嫌だったのかも。
そのまま続けてらしたなんて、久子さんすごいです。
このまま多読も思考の英語化も続けたら、すごいことになりそうですねー。
わくわく。

〉キャリアが長いためか、「脳みそがぐるぐる高速回転する感じ」はありません。
〉普通に英語が出てきます。

いいなあ。私はまだまだぐるぐる回ってます。音が聞こえるくらい(笑)。


〉おぉ れなさんすごい! 言語によって思考の経路が変わるのですね。
〉ここいらは幼児の独り言レベルだとちょっとわかりません。

ええとー、これは私がやるとなったらとことん文章化する人だから今の段階でも
明らかなのかもですね。でも、ぶつぶつ区切った短い文章の連続でも、集まると
やっぱり雰囲気違う気がしますよー。不思議ですけど、面白いです。

〉私は日本語も斜め読みするときは無音ですが、普通は脳内音読なので
〉違和感ないです。しかも、もともと日本語でも「脳内音読」で思考を
〉言語化しているから気になりません。
〉これは個人差が大きいですね。

そうですね、私も脳内音読の話が出るたびに、「でも、この方たちの方が、しゃべれる
ようになるのは早いんじゃないかな」と思ってました。
思考の言語化に関しても、同じような印象があります。私はとことん脳内音読は
しない(できない)人なので、厳しいです。

〉かなり長い間FENを聞いていたので、FENを聴いているきは自然と英語モードに
〉なっていたようです。英語についてはあまり熱心に勉強した方ではありませんが
〉自然と英語に接していた時間が多かったようです。
〉このためなのか、私も、「日本語が崩壊する」とう感じはありません。
〉それぞれ、別々に頭の中に存在していて 周囲の状況によって自然に使い分けて
〉いるような感じ、でもおそらく両方同時には使えません。

両方使えないのは結構皆さん一緒なんですね。ちょっと安心。

〉実験お疲れ様でした。私は結構楽しんでやってますが、人によっては
〉辛い、イライラするかもしれませんね。
〉「久子 英語ではふたーちゅ」と開きなおれるお気楽な正確だからウン十年も
〉こんなことが続いているのかも....

ウン十年?
実験歴まだ数ヶ月………。頑張ります。
でも、面白いことは面白いですよね。問題は発音。でも、聞きたくないし(笑)。

〉ファンタジーの紹介楽しみにしています。
〉れなさんも Happy Reading!

ありがとうございますー。今、一冊いいブツがあるんですよー。まだ読んでない
んですけど(爆)。って、これで読んでみたらはずれだったらどうしよう?
でも、結局、今日からまた現代物ミステリを読み始めてしまった私でした。

ではでは、楽しい読書を。

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.