こっちに、まとめてみました。(笑)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/5/14(17:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12444. こっちに、まとめてみました。(笑)

お名前: ひまぞ
投稿日: 2004/6/24(18:20)

------------------------------

れなさん、こんばんは〜。

〉おや、Whangdoodlesってジュリー・アンドリュースのですよね?
〉だったら大昔に読みました(笑)。

おおお〜。
れなさんと、同じ本を読んでたー!

〉ちなみに、実はあの人の本だったら「マンディ」の方が好きでした。
〉ファンタジーじゃない方が好きだったと(汗)。

他の本もあったんですね〜。
機会があったら、読んでみたいです。

Whangdoodles はストーリーがっていうよりも
想像した Whangdoodle が虹色でかわいかったから好きなんです。(笑)
すごーーーい、きれいだったんですよ〜。

〉ひまぞさんみたいなファンタジーの得手不得手って結構耳にしますねー。
〉古典系で言うと、「アリス」や「メアリー・ポピンズ」はいいけど
〉「ナルニア」までいくと最初から避けちゃう、とか。

ちなみに、「アリス」は嫌いでした。
「メアリー・ポピンズ」はまだ読んだことがありません。
どっかを旅しちゃうのなら、Phantom Tollbooth は好きでした。
ある日、でっかい箱が届いて、開けてみたら料金所で
お金を払ったら、変な国に行っちゃうんです。
たぶん、アリスをもじってる部分も多いんだろうなーって思うのですが
こっちの方が、ずっとずっと好きでした。

〉私はひまぞさんの苦手な異世界ファンタジー路線が一番好き(笑)で、
〉その中でも「指輪派」と「ゲド派」に分けるとすると「指輪派」。
〉まあ、どうでもいいことなんですけどねー。

「ゲド」、むか〜し読みました。
でも、あんま好きじゃない・・・ってことしか覚えていません。
ファンタジーとSFは、あんま好みじゃないのが多いみたいです。

〉去年、マチルダを読んでみたとき、「げっ。これじゃ日本語のこの値段の
〉本と時間変わらないじゃん。コストパフォーマンス悪すぎ(怒)」と
〉思ったことが忘れられません(遠い目)。児童書読むの初めてだったし。
〉そのころより今の方が少しは速いので、今だと激怒するかも(笑)。

でも、マチルダの翻訳を買おうと思ったら、もっと高いと思う。

・・・そう思って、怒りを沈めましょう。(笑)

薄めの児童書は、絵が多いものを選んで
これは趣味の絵本、イラスト集よ、位の気分じゃないと
コストパフォーマンスは悪すぎますよね。
ずっと、自分の本を買ってもらえなかったので
その反動で買い集めているんだろう、って母に言われました。

〉ラーメン屋さんの次が馬でした。道産子という字を当てることを知ったのは、
〉もっと後のことでしたね。あ、でもこれは当て字なのかな?

どうなんでしょうね〜?
北海道の地名って、アイヌ語の音に、漢字をあてていったから
意味が通じないの多いです。馬もそうなのかな〜?

〉それもあるんですよね。とりあえず、「モンゴルが攻めていった」地域までは
〉それなりに思想も伝播されているとかなんとかいう話もあったような。
〉全然没交渉だったわけはないし、別の地域で同じような思想が生まれてること
〉もあったはず。ひとくくりにはできないですよね。

今なら、テレビやネット、本や新聞などがあるから
思想が地域を大きく超えて、広がることも可能ですよね。
使う言語が統一されたら、思想も統一されると恐れる人もいますが
伝え合えることが増えて、よりバリエーションが増えるかもって
思うこともあります。

〉誰がどういう意図で概念化するか、というか、その場の人間の考えだけで
〉概念化すること自体が、危険なことなのかなって思います。
〉でも、じゃあどうすれば? ってことになってしまうと、それも困ったことにー。

そうですね〜。
変な先入観ではなくて、相手を受け入れやすくするための知識になるなら
概念化もいいかな〜とは思うんですけれど。

〉そういえば、数年前、職場に来ていたパートさんで手先の器用な子がいて、
〉切り紙工作とかよくやってたんですが、ある時、小さいしまうまが模様になって
〉いる広告を見つけて渡したら、切り抜かれて立ち上がって戻ってきたんです。
〉そして、外国の広告だったので黄色の地にしまうまだけが並んでいたのに、
〉それはきれいにどこかに消えて、足下には緑の草が! 背景にも草原が!
〉今にして思えば、それもそういうことだったのかー(笑)。

壁にかける絵やポストカードだったら、雰囲気と気分で
どっちでもいいかな〜って思います。

〉〉でも、牛舎だったら、最初にうかぶのは「におい」なんですよね〜。

〉ふふふふふふ。
〉私も思いました。「でも、まずは田舎の匂い?」
〉心が通じ合っていますね(爆)。

れなさんも、少しだけ地方の出身なの?

〉私は数年前からとある「ほのぼの牧場ゲーム」にはまってまして(笑)、
〉新作が出るとゲーム機を買い換えてまで(汗)やってしまうんですが、
〉このシリーズ、最初のうちはずっと、牛は一度買って大人の牛になれば
〉そのまま何もせずとも(餌を与えたりはもちろんしますが)ずーっとお乳を
〉出してくれたんですが、最新作からはより現実に近づいて「大人になって
〉種付けして、妊娠出産するまではミルクは絞れない。出産後しばらくは
〉沢山出るが、だんだん減っていって出なくなる。その前に種付けを」とか
〉いう恐ろしい世界に(泣)。

それは嫌だ・・・。
もう、そこまでいったら「ほのぼの」じゃありませんよね〜。

ゲームの中のバーチャルな世界に、現実性をもたせようとしてるのでしょうけど。
ね〜〜。

〉私はどちらも全然(っていうかもう、本当に日本人しか知らないですー)
〉ですが、やっぱり「大陸系」ってあるのかなーって思ったり。あと、「森林系」
〉とか「海洋系」とか。
〉今後の展開が待たれます。

同じ日本の中でも、いっぱいバリエーションありますもんね。

〉映像は出ないー(泣)。

全然でない?
夢にも見たりしない?

〉私は本当に「何も考えない」人ですが(←思考が言語化されていない)、
〉それでももちろん、枠は日本語です。
〉英語で考えるのは、まだ意識しないとできないので、私の場合は、音読の後は、
〉「英語で読んで日本語で考える」か、「何も考えない」かのどちらか
〉だったのだと思います。
〉でも、この「何も考えない」ということそのものが、実はわからない人には
〉わからないことなのだ、と、最近改めて実感しました。あ、こちらではなくて、
〉実生活社会でのことなんですが。
〉説明って難しいです。

日本語の物語系を読んでいる時には、この状態ですね・・・。(試してみました。)
今まで、あんまり深く考えたことはなかったんですけど。

日本語で、専門書とか調べものをしている時は
頭の片隅に、メモする感じで読んでいます。
英語で読んでいる時は、これに近かったのかなって思います。
だから、脳内音読したり、読んでいる時から映像が浮かんだり
英語で何かを考えたり・・・。

〉ところで、1分間400語?
〉はああああ。そこまで行ってみたいものですねえ。
〉あ、でも、コストパフォーマンスが(笑)。

ほら、エンターテイメント系の本は、テンポが命じゃないですか。
そのテンポで読んでもちゃんと記憶に残る程度しか、ストーリーには関係してないし。
という訳で、日本語でも、ざざーっと読むと、読んだけど記憶に全く残っていなくて
再読した時に、へーこんなことも書いてあったんだって、驚いたりします。
お楽しみ系PBは、こういう状態になってから読みたいなーって思っていたので
これからは、読もうと思えばいくらでも・・・でしょうね。
でも、児童書やティーンの方が好きなので、適当に間に入れていきます。

〉高速脳内翻訳、というよりは、「翻訳してない」ってことなのかなって、
〉私は思ってます。そのまま丸呑みして、日本語を介在させずにそのまま脳みそに
〉取り込んでる感じ。日本語で受け取ったときと同じで、それはそのまま記憶だの
〉感情だのに直結していくんじゃないかなあ、と。
〉最初のうちは、知らないことばっかりだから当然処理速度も遅いけれど、慣れて
〉くるとショートカットできる部分も増えて、処理速度も上がって、レスポンスが
〉速くなるのかなーって。

読んだ瞬間は、全部をちゃんと理解しきていれていないのかもしれません。
受ける感情とか雰囲気だけで、先にいってしまって
後から(だいたいが寝ている時)、映像化されたり、しっかり言語化されたりします。
だから、ハッピーエンドじゃないと、ずっと後をひいてしまいます。

最近は、それを、日本語で読んだ(聞いた)のか、英語でか、覚えてません。
もしかして、れなさんも、そんな感じ?

あんまり、普段意識していないことを考え始めると
うまくできなくなったり、混乱したりするので
ふかーく考えたりしないでくださいね〜。

まとめてみたら、もっと長くなってしまいました。(汗)
ではでは〜。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.