10万語突破しました。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/16(11:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 9134. 10万語突破しました。

お名前: サイコロ
投稿日: 2007/5/14(22:45)

------------------------------

多読を始めたのが3/25、昨日5/13 94冊で10万語突破しました!

内訳は
絵本 36冊
PGR0 11
PGR1 6
PGR2 1
ORT1 6
ORT2 6
MMR1 2
MMR2 1
OBW0 5
OBW1 2
CER0 2
CER1 1
ICR1 2
ICR2 4
LLL6 5
児童書 3
サイト 1
OGR 1(かなり古いGRを図書館で発見)

はじめは、図書館で絵本を借りて読み始めました。
なりべく簡単なもの、字の少なそうなものから。
しかし、最寄の図書館には英語の絵本が10冊未満しかなく、
読めそうな本がなくなりました。
そして、SEGの一番の基本セットを購入。
いろんなタイプの本があるので、いまいち手が伸びないものもあり、
まだ読んでない本があります。

最寄の大学図書館に、数冊のPGR2以上とかなりの品揃えのOBW1〜6があります。
YL1を読んでいるとき、そのOBW1がどうしても読みたくて、
「THE WIZARD OF OZ」YL2を読んでみました。
内容がわかっているので、時間がかかって何とか読み終えたのですが、
苦労したことより、
「なんだ、はるか先だと思ってたYL2が読めるじゃん」と思ってしまいました。
完全に侮っていました。

数冊YL2にチャレンジするものの、挫折し、5〜6万語あたりでスランプに。
YL2を手にしているのにYL1を読む早さを計ったら分速80語程度。
改めて次のレベルにいく速度をブックガイドで確認し、
まだYL0をもっと読まなければいけないことを痛感しました。

何とか経済的に進めたいと思っていたので、SEGのセットの本を再読したり、
借りられない地域にある図書館に朝から詰め、その場でORT,LLLを読みました。
でもまだ、次のレベルに行く気がおきてきませんでした。
このころは何を読んだらいいのか、完全にわからなくなっていました。
読めそうなYL0はそんなにないし、ほとんど読んでしまったし、
借りることのできるのはYL2から上ばかりだし、と。

YL1を少しずつ購入して、何度も読むしかないか、と思っていた矢先、
埼玉県に住んでいますが、その県立図書館の蔵書に、
ICRが豊富なのを発見しました。
そしておいてあるのは埼玉県立久喜図書館なのですが、
近くの県立熊谷図書館で予約して借りられるし、
そこに返しにいけることも確認しました。
救いの手をさしのべられた気分です。

いまはICRを中心にYL0からYL1で基礎固めをしています。
10万語の本はおサルのジョージシリーズでした。

10万語の本のひとつ前が、「Fly Away Home」でした。
これはDVDを借りてきて見た直後に読みました。
ある意味シマウマ読みですね。
YL2でしたが、以前よりはるかに早く読めました。
このようなやり方で、少しずつレベルを上げてみるものいいのかも。

一時は苦痛になりかけましたが、ICRと「Fly Away Home」で
改めて読書の楽しさを体感しました。

目標は子供のころに読んだ「ナルニア」や「大草原の小さな家」シリーズを、
原書で読むことです。
10万語こえてますますやる気がおきてきました!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.