3.辞書の弊害と有効性

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10120 // 時刻: 2024/4/26(14:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 6182. 3.辞書の弊害と有効性

お名前: maria
投稿日: 2003/12/11(03:14)

------------------------------

さて、私を洋書に導いたのはケストナーだったと思います。それから名作の短編とか。英語でも英語翻訳でも良い文章は良いということだと思います。
またパトリシア・コーンウェルも、空港で新刊を見つけて思わず買っちゃって旅行先で読んだり。検視官の話なので医療用語が出てくるからわからないし、まあ最初はまじめに辞書を使って読もうと思っているわけですけど、そのうち面倒になって、外や風呂の中で適当に読むので、辞書なしで適当に読んでどうしてもおかしなことになると、しょうがない戻って(このときもスキミングするというか斜め読みする力、速読は必要なのよねえ。)辞書を引いて、あちゃあそういう意味だったんかいな、まちがっていたわいと思って、また適当に読み続けるわけですね。例えば動脈ってv とssが入っていたらそれだという程度です。(実は今辞書をひいたら動脈はartery、血管がvasselでした。静脈はvein)何十回も出てきても憶えなくっても意味がわかれば済ませていると憶えることはないんです。他の本で再登場してもわかんないってば。
ハリ・ポタ(イギリス発音って本当こうだと思いませんか。)なんかでも、形容詞や動詞なんかはポジティブかネガティブか程度の理解で読み続けます。名詞はそうもいかないことが多い。理由は面倒だからです。そうしてスピードは意識さえしませんでした。のろかった。
そうすると、どうなったか。
先ほど‘飛ばし読み及び慣れだけでは壁が来るだろうこと。‘で書いたようにTOEICで830、listningで495 。 reading+vocabulary+grammmerで335。要するに読み終わらない。単語がわからない。仕事で使っている人は正確さを意識しているし、速読も必要なので、知らないうちに当たり前に速く正確に理解していくのですが、そういう機会はまったくなかった。書く試験だったら文章構成が入れば得意ですけど、スペルとか駄目駄目。
皆さんの返答を読んで理解させていただいたのですが、私はたぶん珍しい例かもしれませんね。飛ばし読みをしすぎたんですけど、だから楽なものから再スタートしてるんですけど、私はやっぱり辞書で確認したり(そうすると見る回数が増えるので単語を記憶しやすくなるでしょ。)、連語なんかも辞書で調べると文法にも触れていたりして、そうやって読後に勉強するのは、まあ面倒じゃない程度にやるなら大事だとおもう。人それぞれの形かもしれませんが。

ところで、英英辞書については無理することはないけど、使ったことない人は最初は少し意識して使ったらいいと思います。電子辞書なら両方平行利用できるので、私は両方使います。その方法に疑問を感じたことはないなあ。
だって、たとえはmoleをひくと
a small funny almost blind animal that usually lives under the ground
そんなナゾナゾを一々やってられないでしょう。答えはモグラです。モグラは特殊だからまあ解るけどねえ。
(愛という哲学的発見には有効だと思います。・・以前の投稿に絡んで)
でも、スラングとか、動詞や形容詞の意味、ちょっと日本語にはしにくいことには、あっそうかあと思うことがあります。それから英英のほうがずっと現実的な説明なこともあります。今のことが取り入れられていたり。納得いかない英日の説明に出会ったとき英英を引いてみると、だんだんはまっていくと思います。英日は、ないと文法説明とか困るし、必要だと思う。
まちがっても難しい英英辞書を買ってはいけません。learners' dictionary がいいと思います!

明日から今日の決心をもとに、また読みます。今日新しい本もgetしたし。がんばろうっと。ね。
ciao ciao,
Thank you.
maria


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.