Re: 8万語通過の報告と、レベルのあげ方。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10121 // 時刻: 2024/6/11(10:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3012. Re: 8万語通過の報告と、レベルのあげ方。

お名前: じゅんじゅん
投稿日: 2003/3/7(01:22)

------------------------------

sumisumiさん、はじめまして。じゅんじゅんです。
お返事ありがとうございました。

〉★The Wizard of oz
〉これですが、書いていらっしゃる本は、多分、どちらも原作じゃないかな。
〉やさしくなっている本は、ページ数が少なかったり、EASY-TO-READと
〉なっていたり、ABRIGEDと書いてあったりします。また、著者名が沢山かいて
〉あります。(原作者とRETOLEDした人の名前が載ることが多い)

〉なぜか、USとUKで同じ本でも対象年齢がずれていたりしますから、
〉ちょっと注意してごらんになるといいと思います。SSSの書評にあるものなら、
〉SSSの入門学習者達(私たちですね)が読んで感じたことが書いてあるので、
〉より、自分にとってのやさしさ度がわかりやすいかと思います。
〉(安い!とよく確認せずに簡単版を原作と間違って買った人です)

ありがとうございます。すごく参考になりました。
sumisumiさんのアドバイスで、AmazonもSSS書評もぐっと分かるようになりました。

SSSの書評で、早速「The Wizard of oz」検索しました。
1つの物語でレベル6の本まであるんですね。
「かぐや姫」と「竹取物語」の様な差なのかなあ?とか考えてしまいました(笑)。
これからの楽しみになりそうです。

Amazonは著者名もチェックしました。
US版は簡約版なのか、原作者以外の著者名がありました。
そして結局、下のレスにある酒井先生のお薦め通り2冊購入してしまいました。
US版の対象年齢が低い理由が「簡約版」を意味していれば今の私には合っていそうだからです。
こちらは、届いてからのお楽しみです。

〉★The Two Towers!!
〉いまごろ反応ですが、私も見てきました〜〜〜〜
〉残念ながら、吹き替えなのですが。Gollumの声の演技をとても
〉楽しみにしているのに、まだまだおあずけです。
〉日本語版はちょっと可愛かったです。

実は、sumisumiさんのHPも拝見しております。
1作目の映画を観てから「指輪物語」は読もうと思ったのですが、翻訳本はちょっと
読みづらくて投げ出してしまいました。
けれどsumisumiさんのHPの紹介文を読んでから、日本語では読みずらかったけれど、
いつの日か原書で「The Lord of the Rings」を読んでみよう!読んでみたい!と
思うようになりました。

そんな色々な思い入れがあった映画だったのでもう興奮しましたー。面白かった!
そして今は、その思い入れをくれたsumisumiさんのレスに興奮しています。
反応して貰って、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

追伸:もう少ししたら、吹き替え版も観ようと思ってます。
   1作目同様、そのうち「王の帰還」の予告がつくと良いなー、と
   淡い期待をして、その日を待っている毎日です。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.