【質問】仕事上で必要な英語力の向上にどの程度つながりましたか?

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/4/29(18:06)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

240. 【質問】仕事上で必要な英語力の向上にどの程度つながりましたか?

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/SSS/book.htm
投稿日: 2003/3/2(08:07)

------------------------------

バナナ@93万語です。

すみませんが、質問があります。
座談会の流れの中ででもみなさんのお考えやご経験を
お教えいただければ幸いです。

【質問】仕事上の必要性にせまられて多読を始めた方もいらっしゃると
    思いますが、多読をやることにより、仕事上の英語の力が
    向上しましたか?それとも+αのなにかを組みあわせないと
    仕事の英語の力の向上にはつながらないでしょうか?
 

私は多読を始めた動機は、
・「仕事上で必要な技術文献を読む」ためです。
 日本語訳もないわけではないのですが、
 1)訳されるまで時間がかかる
 2)訳されないものも多い
 3)インターネットで検索すると
   ごろごろひっかかるけど、ほとんど英語
 なもんですから、英語が読めるようになってやろうと

さて、多読を始めてみて93万語になったのですが、
その目的はどの程度達成されてるかというとかなり
疑問。

というのは
 1)まだレベル2程度なんで、対象の「文書」に出てくるような
   むつかかしめな単語はぜんぜんわからない

だからではないかと思っています

さいわい多読自体が楽しいでそれはそれでいいのですが..

仕事上の必要性にせまられて多読を始めたみなさんはいかがでしょうか?

(1)GRなどの多読以外にも、こんなことを組み合わせてやっている

(2)とくに工夫せずGR・PBを中心に多読xxx万語になったら
   仕事上のものもこなせるようになった

などありましたら、お教えください

ではでは よろしくおねがいします


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

244. Re: 【質問】仕事上で必要な英語力の向上にどの程度つながりましたか?

お名前: トオル
投稿日: 2003/3/2(11:01)

------------------------------

〉バナナ@93万語です。

バナナさん、こんにちは。トオル@USAです。
3/1から仕事でUSAに来ています。

〉【質問】仕事上の必要性にせまられて多読を始めた方もいらっしゃると
〉    思いますが、多読をやることにより、仕事上の英語の力が
〉    向上しましたか?それとも+αのなにかを組みあわせないと
〉    仕事の英語の力の向上にはつながらないでしょうか?
〉 

私の場合、一番困っていたのは、
英語でのテクニカルミーティングです。
海外旅行なら適当に話していれば通じる英語でも
ミーティングの場合はそういうわけにはいきません。
他にも、
・技術文献を読むこと。
・E-mailを送ること。
が要求されます。

〉私は多読を始めた動機は、
〉・「仕事上で必要な技術文献を読む」ためです。
〉 日本語訳もないわけではないのですが、
〉 1)訳されるまで時間がかかる
〉仕事上の必要性にせまられて多読を始めたみなさんはいかがでしょうか?

〉(1)GRなどの多読以外にも、こんなことを組み合わせてやっている

〉(2)とくに工夫せずGR・PBを中心に多読xxx万語になったら
〉   仕事上のものもこなせるようになった

一番困っているテクニカルミーティングはいまだに困ったままです。
しかし、多読の効果があり、会議で必要な文献を読んだりするのは
あまり苦ではなくなりました。
相手の言っていることも以前よりはわかるようになってきましたが、
仕事ができるレベルにはなっていません。
実践を積んで、たくさん失敗して(会社を首にならない程度に)
できるようになっていくのだろうと楽観的に考えています。
この出張も実践の場の1つで、自分なりにいろいろやっています。

バナナさんや他のみなさんの期待する答えになっていませんが、
近況を報告させてもらいました。

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

250. Re: 【質問】仕事上で必要な英語力の向上にどの程度つながりましたか?_職人編

お名前: 職人
投稿日: 2003/3/2(12:13)

------------------------------

バナナさんへ

職人です。
技術文献を読むことは頻繁にはありませんが、参考資料として渡されたり、その他もろもろの最新の情報は英語で受取りますので、仕事で英語に接することが多いので出て参りました。

〉【質問】仕事上の必要性にせまられて多読を始めた方もいらっしゃると
〉    思いますが、多読をやることにより、仕事上の英語の力が
〉    向上しましたか?それとも+αのなにかを組みあわせないと
〉    仕事の英語の力の向上にはつながらないでしょうか?

多読を通して、会社で英語の書類関係を読むことに
→抵抗がなくなった。
→結構理解できる。
それに伴ない、
→英語の書類の方が端的に書かれていて、頭から読むととても分かりやすい
ということに気がつきました。

これは技術屋さんや法律関係に携わっている方では参考にならないでしょうが、分らないところを飛ばしても大意で捉えられれば支障がない。
また、仕事ですから、前提として日本語での基礎知識がある。
なので、お手上げ!という状態にはなりません。むしろチャレンジ!といった心境になります。

あと、心理的な面が大きいですが、分らないことに動じなくなりました。
ヒアリングも、リーディングに関してもです。
落ち着くだけでキャッチできるものが増える気がします。

あと、日常事のE−mailでライティング。
同僚との会話、電話の取り次ぎ、プレゼンテーション、ミーティングの出席などで、スピーキングも必要です。

これらは、100万語まで特に何かをしていた訳ではありませんが、言葉が出やすくなったなと感じる事が多くなりました。(シャドウィングはしていました。)
これは最近ではもっと感じる事が多くなって、考えるよりも前に言葉が先に出ていることがあり、耳で聞いて自分で驚くみたいな、ちょっと危ない瞬間?が増えています。
同僚からは私の変化を指摘されたりしますが、自分で思っている「仕事で使える英語」には程遠い状態です。

100万語越えたあたりで、強烈にアウトプットしたいという欲求が芽生えたため、英語での短い日記をつけることをしています。
また今年の夏までに、赤本と青本を終わらせることを新年の目標に据えていて、1日1章で進めていたのですが、1月の大風邪でリズムが狂い、未だに調整できずにいます(苦笑)。

読み方は至ってシンプルで、GRと評判の児童書をひたすらパンダ読みです。
パンダ読みほど有効な読み方はないと、経験上からの確信です。

ただ正直多読は趣味になりましたが、会社の物差しのトーイックの点数がアップしなければ、当初の目的は達成できないという判断をしなくてはならないかもとも思っています。
3月の結果いかんでは少し方向転換を考えるかも知れません。
(1年に1回の受験なので、今回のは多読1年、200万語通過でという条件ですから、比較するには良い条件だと思っています。)

その物差し以外では、あらゆる場面で良い意味でアレ!と、自分の変化を感じていることは確かです。

こんなんでお返事になっているかどうか不安ですが、正直なところを書きました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 253. Re: 【質問】仕事上で必要な英語力の向上にどの程度つながりましたか?_職人編

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/3/2(15:05)

------------------------------

いよいよ次の本に取りかかることにしたので、
またまた未読が増えそうな酒井です。

〉ただ正直多読は趣味になりましたが、会社の物差しのトーイックの点数が
アップしなければ、当初の目的は達成できないという判断をしなくては
ならないかもとも思っています。
〉3月の結果いかんでは少し方向転換を考えるかも知れません。
〉(1年に1回の受験なので、今回のは多読1年、200万語通過でという
条件ですから、比較するには良い条件だと思っています。)

はい、ぼくもしばらく前から「多読から受験へ」(大学入試、TOEIC受験など)
という本を書かなきゃいかんかなあと思っているので、職人さんたちの
「焦り」はわかっているつもりです。なんとかばかばかしくないやり方で
さまざまな試験の点数が上げられないものかと・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

256. Re: 【質問】仕事上で必要な英語力の向上にどの程度つながりましたか?

お名前: ひこ
投稿日: 2003/3/2(16:45)

------------------------------

ひこです。バナナさんこんにちは。

〉【質問】仕事上の必要性にせまられて多読を始めた方もいらっしゃると
〉    思いますが、多読をやることにより、仕事上の英語の力が
〉    向上しましたか?それとも+αのなにかを組みあわせないと
〉    仕事の英語の力の向上にはつながらないでしょうか?

〉(1)GRなどの多読以外にも、こんなことを組み合わせてやっている

〉(2)とくに工夫せずGR・PBを中心に多読xxx万語になったら
〉   仕事上のものもこなせるようになった
〉などありましたら、お教えください

●多読で仕事上の英語の力が向上したか
しました。
私のニーズは、「読む」が主で、少し将来的に「書く」「聞く」「話す」です。
読むものは、ITや社会科学系の書籍です。邦訳されているものもあるので
すが未訳のものも多いです。また、意識して原書に当たりたいときもありま
す。また、バナナさんがおっしゃるように、このご時世、いろんなWebサイ
トで英語で情報がとれるようになってきていて、とった方が良くもあります。
「読む」ニーズのうち、強化したいのは、大きな意味をとることです。
契約書等の非常に厳密な読み方は、今の私にはあまり必要ない状況です。
そして、この大意を取る能力という英語力は向上していると感じています。
「判ったつもり」なので、判っていないかもしれませんが、多読前とは大違い
と感じています。件の書籍は、少しは読みやすくなりました。
さて、語彙の話しがありますね。

●多読に何かを加えないと、仕事上の英語は向上しないか
私の場合は、多読の幅を広げています。
仕事上で使う英語を何ととらえるかによりますが、大意把握というニーズ
は少し向上しています。やり方として加えているのはシャドウイングです。
しかし、私の最大のニーズの「読む」ことの上で、語彙増強の問題がどうして
も出て来ています。これは、意識して読むジャンルを増やすこと、その派生
としてVocabulary本も読んでみることで対応しています。
ファンタジーも大好きで読みたいと思っていたり、掲示板を見ると読みたい本
は増える一方なのですが、意識的に子供向け聖書とか教科書の副読本っぽいも
のも読んだりしています。
従って、多読に何かを加えないと仕事向け英語が向上しないか、と言うより、
私の場合は、多読の幅を広げることで読むというニーズに対する仕事の英語力
が向上すると思ってやっているというところです。
音声面も考えて、シャドウイングという手法も使っています。
#回答になったかなぁ

●GRなど多読以外に加えて何かやっているか
シャドウイングを加えています。
多読とシャドウイングで読むにも聞くにも話すにも良さそうな効果はでて来て
いるんじゃないかと思っています。

●仕事上の英語に不自由しなくなった時点の読書量
ごめんなさーい。まだまだ不自由しています。
仕事上で使う英語力は向上したとは思っても、満足いくレベルではありません。
私の場合、280万語では、まだまだですね。
参考になりませんね。

●仕事で使える英語をにらんだ私の工夫
○多読とシャドウイング
自分のニーズと、生活上続けられるやり方として多読とシャドウイングをして
います。
これで、「読む」「聞く」「話す」「書く」の順番というか強さで、英語力が
向上するんじゃないかなと思っています。
あと半年くらいはインプット系中心かなぁなんて思っています。

○素材の工夫
工夫は多読の素材と、シャドウイングの素材でしています。
多読は、GR(もうそろそろ読んでいませんが)、児童書(と言っても幅が広い)
英語の小中学生向け副読本(事典、歴史)、最近は語数未カウントですが
インターネットの色んなサイトを気の向くまま見始めました。
シャドウイングは、児童書朗読、ニュース、科学番組、歴史番組 他
興味の赴くまま、面白そうと思ったら飛びついています。
そーだ、前述の通りVocabulary in Useもやりました。時間的にはまらないよう
に、通読+マーカで引く、テストやらずというやり方です。
面白そう、できそうなものを混ぜ混ぜキリンにパンダです。

○楽しさ
楽しいというか、興味をもてないと続きづらいので、興味を持てる素材を
多読とシャドウイングして、英語量を多くすると、英語力が高まるのでは
と思って、興味を持てるように、飽きないようにしています。
楽しい+必要に応じて幅を広げる→興味を持てる素材、で多読+シャドウイン
グですね。

○TOEIC
試験は物差しとして、定期的には受けようかなと思っています。
ほどほどの測定道具として使えば、有用ではないかと思っています。
対外的な物差しとしては、使われたりしますし。

#と、大層なコトを言ってしまいましたが、まだまだ未熟者です。
#こんな思いを持っている人もいるもんだと言うことで....


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

269. Re: 【質問】仕事上で必要な英語力の向上にどの程度つながりましたか?

お名前: 司会 古川昭夫
投稿日: 2003/3/3(00:17)

------------------------------

〉【質問】仕事上の必要性にせまられて多読を始めた方もいらっしゃると
〉    思いますが、多読をやることにより、仕事上の英語の力が
〉    向上しましたか?それとも+αのなにかを組みあわせないと
〉    仕事の英語の力の向上にはつながらないでしょうか?

古川です。個人的な回答です。
現在、仕事上の必要性は
1) SEGで雇用している外国人講師とのコミュニケーション
   (契約/雇用/契約解消 を含む)
2) 外国の出版社・問屋への本の注文
が主です。

契約解消する可能性がある講師には、politeな表現で
公正な評価の結果、契約更新しない可能性がある
ことを早めに伝えなければなりません。また、実際に
契約解消となる場合には、正確にその理由をつげないと
納得してくれません。(伝えても納得していただけない
場合もありますが) そういう時に、今までよりはちょっと
politeな表現が使えるようになったと思います。

また、本の注文の英語は簡単ですが、実際には、
本がバラバラの箱にはいっていたり、
注文どおりこなかったりすることがかなりあります。
そういう場合にはクレームの手紙を書くことになりますが、
気づいたらすぐ手紙(email)をかけるようになりました。
昔は、メイルを書くときにどうしても辞書に頼っていたので
ついおっくうになっていたのですが、とりあえず、細かいこと
を考えずにとにかくこちらの意思が伝わるようなメイルをすばやく
かけるようになりました。

しかし、その程度ですね。きちんとした契約書の文書をつくると
なると、Nativeのチェックが必要ですし、仕事で使いこなす
という感じではありません。 トオルさんもいっていましたが
本当に使いこなす には 実際の現場で相当失敗を重ねるくらい
たくさんの現場をこなさいと無理なのではないでしょうか?

〉 1)まだレベル2程度なんで、対象の「文書」に出てくるような
〉   むつかかしめな単語はぜんぜんわからない

仕事上で本当に必要となる単語はかなり限られているので
それはすぐ暗記できてしまうのではないでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

294. Re: 【質問】仕事上で必要な英語力の向上にどの程度つながりましたか?

お名前: kirino
投稿日: 2003/3/4(00:10)

------------------------------

kirinoです。

簡単ですが、仕事の局面で、英語に対するスタンスが積極的になったものの、
スキル面では格段の進歩は見られずといったところです。

多読は、いわば急がば回れの勉強方法なので、一年程度で仕事上の英語がこなせる
ようになるわけがないと考えた方がいいと思います。

因みに、私の職場にはMBA帰り(男)と大学時代に交換留学生帰り(女)のバイ
リンガルがおりますが、前者の男は留学準備にほぼ一年、通常業務をほぼ免除して
もらって、殆ど英語の受験勉強に費やし、それでも渡航後、研究のために数百万語
はくだらない専門書を読まされたと言っています。
後者の女性も、一年間、補講と図書館通いに明け暮れたと言っています。

まあ遥かに100万語を超える文章を読んでいる上に、寝ても起きても英語に囲まれて
いた訳ですから、にわかにその境地に迫ろうとしても無理があるというものでしょう。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.