Re: 【報告】3月5日池袋絵本の会

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/1(11:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6403. Re: 【報告】3月5日池袋絵本の会

お名前: のんた
投稿日: 2005/3/6(21:20)

------------------------------

先日は池袋の夕べを堪能することができ、日ごろの疲労も吹き飛びました。人間好きなことを話すことほどストレス解消されることはないですね!!皆さんに感謝感謝!!

日ごろ自分だけの出かけには、服に迷うこともなく、数分でしたくのできる私ですが、この会の前だけは、「どの本にしよう・・・???」とあれこれ迷って時間を食ってしまいます。それも楽しいんですが。

 さて、土曜日に持っていった本です。絞りきれずにまた少し多めですみませ〜〜ん。

「Yo!Yes?」
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0531071081/qid=1110109107/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-8324721-6614736] 

はい、これは、一つの単語だけのかけあいでも、心が通じるっていう楽しい絵本。読み聞かせの時は、是非、2人でやってみて!

「"I am cherry alive "the little girl sang」(ちいちゃな女の子のうた”わたしは生きているさくらんぼ”)
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0811810372/qid=1110109270/sr=1-17/ref=sr_1_0_17/249-8324721-6614736]
 今回はこれは、日本語版をお持ちしました。この絵本は詩なんですが、ものすごく素敵です。「すごく」素敵なんです。
またこれにつけられたクーニーさんの絵がまた、美しくてもう泣けてきます。英語版手に入れたいのよねぇ・・・。
 このアマゾンのURLは、バーバラクーニーさんの絵のではないと思われます。クーニーさんの絵のはどうも絶版らしくてなかなか見つけられません。

「Old Pig」
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0803719175/qid=1110109024/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-8324721-6614736]
 これは、邦訳「ぶたばあちゃん」でご存知の方も多いかも。ブタのおばあちゃんと孫娘。おばあちゃんが、死の仕度を毅然としていく過程と孫娘がその「生」を受け継いでいく過程が描かれていて、切なさを超えた、爽やかさの残る傑作。

「THE RED BOOK」
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0618428585/qid=1110109159/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-8324721-6614736]
 文字なし絵本です。英語はタイトルのみ。これは、ごらんになっていただかなければ、よさは伝わらない。女の子と男の子の視線が読者である自分に一度に向けられたページで、不思議な気分を味わって!
 でも、この「RED BOOK」もう次世代コミュニケーションツールの携帯やインターネットである意味実現しているのかも。そして、そういったコミュニケーションの究極の理想、「みんなどこかでつながっている」の、営利目的でない暖かさってここにあるのでは?と思ってしまいます。

「SAD BOOK」
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0763625973/qid=1110110854/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-8324721-6614736]
 ダールでおなじみのQuentin Blakeの絵です。息子を亡くした男の哀し、それは決して乗り越えられるような哀しみではないけど・・・・。あとは、じっくりと読んでそれぞれの方が感じていただくしか・・・。説明とか感想なんて虚しいだけ。

 ではでは、また、池袋でお会いしましょう!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.