酒井先生、報告です。←前置きが長くなってしまいました。

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/5/31(08:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 2557. 酒井先生、報告です。←前置きが長くなってしまいました。

お名前: はまこ
投稿日: 2003/11/10(23:20)

------------------------------

酒井先生、こんばんは。はまこです。
先生はもう読んでないかもしれないけど、再確認したことがあったので
報告します。

〉はまこさん、音読と黙読の混乱、ちゃんと答えてない・・・

ん?ちゃ〜んと答えてもらいましたよ。
「はまこさんの前を歩いている人は誰もいないから、僕もアドバイスできない」
とアドバイスしてもらいました(^^)

あとは「頑張れ」とか何とかかんとか等々。

あの質問の内容には困っているんですが、たいした悩みではないので
「まーええか」ということにしておきました。
そのうち答えが出るかもしれないし、出なくてもまーいいんです。

それに私は一人で道を切り開いてないですよー(当然ですが)。
強いて言うなら、先生を先頭にみなさんが歩いている道の横の道を、
先生やみなさんの姿を見ながらてくてく歩いているって感じでしょうか。
(私としては同じ道を歩いているつもりですが。)

英語の勉強を始めて4ヶ月目で「今日から読みます!」に出会ったし、
100万語を音読したから、今度は正しい音を知りたいと思って
シャドーイングをはじめたら、オンラインシャドーイングがはじまったし、
「マイ・フェア・レディ」のDVDを予約注文したら、
先生が講演会で、この映画の話を引き合いに出されてました。
私の英語の勉強には無駄な努力の入る隙がありません(^^)

土曜日にもお話ししましたが、多読をはじめてから毎日が新鮮な
驚きと発見の連続で、英語の勉強をするのが楽しくて仕方がありません。
「こんなに勉強が楽しくていいの?学生時代にすべての追試と補習に
参加していた、あのつらい日々は何やったん?」
とびっくりしています。
こんな学習法を教えてくださった先生には、いくら感謝しても足りません。
(以前にすねぼん、って言ってごめんなさい〜m(--)m。でもこれからも
そんなことを言うと思うので先に謝っておきますぅ。)

〜ここからが報告です(前置きが長くてごめんなさい)〜

まりあさんのレスにも書いたんですが、昨日車に乗っているときにFMから
バラードが流れてきたので、一緒に歌っていたんです。
主人が言うには1曲目がドイツ語で、2曲目がフランス語(途中でイタリア語
かなーって言ってましたが)だったそうです。

前々から何となく思っていたんですが、先生とお話しした後で初めて聞く曲に
合わせて歌ってみて納得しました。
多少の知識のある英語より、文字も音もまったくわからない外国語の方が
シャドーイングをしやすいです。

先生が「とにかく聞こえた音をシャドーイングする」と言っているのは
こういうことなんですよね?理屈や理論を抜きにして、そのまま真似をする
ということでしょう?

もしシャドーイングについて悩んでいる方がこのレスを読んでいたら、
(誰も読んでいない気もしますが)
FMやBBCなどを使って、まったく知らない国の言葉でシャドーイング
してみてください。その感覚を掴んだら英語のシャドーイングもしやすく
なると思います。
*私の場合は、音読で多読をはじめた頃にレンタルしたCDの中に3曲ほど
英語以外の曲が入っていて、英語じゃないと気づかずに(!)聞いていました。
80万語ほど音読した頃に(多読開始から1ヶ月位かな?)たまたま聞いた
BBCのASIAN NETWORKが気に入って、夜に洗濯を干すときにこの局から
流れてくる歌を聞きながらてきとーに一緒に歌いながら、踊っていました。

キーポイントは、「音読」「歌」「踊り」ですね!
これを続けているうちに、FMなどから聞こえてくる中国語やイタリア語や
謎語を聞いていると真似をしたくなってきて、無意識にシャドーイングを
やり始めました。英語以外の国の言葉を聞くのもすごく楽しいです♪

何を言っているのかわからない言葉をたくさん聞いた後に英語を聞くと、
脳が錯覚を起こすのか、英語の音に妙に安心するし、クリアに聞こえるようにも
なるんですよ〜。

うそや〜ん、と思っちゃダメ!「音読」に抵抗があるなら、まずは
歌って踊ってみて〜♪(読んでる人いるかなー?)
私の多読歴は半年、英語勉強歴は11ヶ月目なんです。
ピヨピヨの私が言っても説得力ない?

また長くなってしまいましたm(--)m

先生にもらった宿題を今晩から「ながら」でやってます。
「ながらの10日間」でどれくらい成長できるのか、楽しみにまってて
下さい〜 (がっかりしないでね!)

〉でも、12月13日、大学の会議さえ重ならなければ、
〉行きます。(会議の件はたぶん今月末に決定するはず)
   ↑
重なりませんようにっ!

ではー(^^)/~~~


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.