Re: 合点、合点、承知の助!

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/2(05:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12392. Re: 合点、合点、承知の助!

お名前: 間者猫 http://www.k2.dion.ne.jp/~spycat
投稿日: 2008/2/13(22:59)

------------------------------

"はまこ"さんは[url:kb:12385]で書きました:
〉にゃーさん、せんせー、こんにちはー。
〉にゃーさんとなかなか会えないよー。えーん、えーん。
〉(杏樹さんともー。えーん、えーん)

なかなか会えないないですねえ(泣)。
でもいつか必ず会えるはず。

〉今回は自分ちから近い神戸オフをパスしてわざわざ六甲アイランドまで行く事を
〉選んだ私。でも行って正解だったもーん。
〉次の武庫女はご一緒できるかなー。これまた遠いところだけど。
〉でもってオフはにしむらにして欲しい!
〉私もしばらく行ってないもん。久しぶりに行きたい!

私も久しぶりに行きました。
っていうか神戸はホント久しぶりに行きました。

〉How to Read a Bookの中でも、最初っから辞書ばっかり引かないように、
〉じゃないとその本全体の意味がわからなくなるよって書いてましたよ。
〉後、その本の中で重要な単語じゃなかったら、引くのはやめとき!とも。
〉これは母語で読むときの話だけど、本を読む、という意味でなら何語で読もうが
〉同じじゃないかな。
〉 If you have to look up too many words at the beginning,
〉you will certainly lose track of the book's unity and order.
〉The dictionary's primary service is on those occasions when you are
〉confronted with a technical word or with a word that is wholly new to you.
〉Even then, we would not recommend looking up even these during your
〉first reading of a good book unless they seem to be important to the
〉author's general meaning.
〉この後に面白い言葉が続いてるんですよ!でも書かない〜。長くなるから。
〉ああ、でも書きたい!そのうちの半分だけ書かせてっ!
〉 Don't swallow the dictionary. Don't try to get word-rich quick by
〉memorizing a fancy list of words whose meanings are unconnected with
〉any actual experience.
〉 In short, do not forget that the dictionary is a book about words,
〉not about things.

この本、なかなか面白そうですねえ。
読んでみようかな? 未読本もたくさんあるしなあ、
でもたぶん読むと思う(笑)。

では。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.