Re: National Geographicは楽勝で読めても、ICRで苦戦ってこともよくあります。

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/3(12:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 869. Re: National Geographicは楽勝で読めても、ICRで苦戦ってこともよくあります。

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/9/2(10:17)

------------------------------

猫さん、こんにちは!

〉"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:859]で書きました:
〉〉間者猫さん、こんばんは!
〉〉酒井@ご無沙汰じゃありません、です。

〉たしかにそうだ!(笑)。

〉〉PBは一語一語に鈍感! うまいこというなあ!!
〉〉だから絵本はよいのだな!!! なっとく!!!!

〉先生、”could be worse”という言葉
〉Jack Higgins, The Eagle has landed にいきなり出てきましたわ。
〉でも、あの絵本のように何度も何度も出てこないとしみ込まないですね。

それがね、Tallinnさんにはついにわからない多読のいいところだね。
あるときふと気がつくと、そこから急に頻発するんですね、単語や
表現が。

その意味では数百万語読んで、英英辞典の説明をさらさらと
わかるようになったら、適当に英英辞典を引いてみるといいね。
英和辞典と違って、膝を打つような説明がよくあるから。

〉〉(次回はビデオ・カメラじさん、じさん、じさん・・・)

〉絶対忘れると思いますわ(笑)。

〉では。

ふふふ、忘れると思っておれ!
こちらには電子手帳というつよーい味方があるのじゃ!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.