Re: window と 窓 は、違う?

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/4/25(13:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2403. Re: window と 窓 は、違う?

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2013/7/19(02:21)

------------------------------

faure1845さん、こんばんは。たかぽんです。
いろいろ調べていただき、ありがとうございます!

〉ODEでは、‘an opening in the wall or roof of a building or vehicle, fitted with glass in a frame to admit light or air and allow people to see out:’とありました。

〉機能とどんなものかということを一般的に列挙したような定義でした。

そうですね。
「light or air」が、気になるっちゃ気になりますか。
ガラス窓で、風は入れて光は入れない窓があるのか? と。

〉また、コウビルドの上級学習者向け辞書では、‘A window is a space in the wall of a building or in the side of a vehicle, which has glass in it so that light can come in and you can see see out.’とあり、守備範囲はやや狭いですが、ほとんど同じことを言っています。

そうですね。ちょっと特徴的なのは、air について書かないことで、
開ける開けないは window の要素ではない、と割り切っているところですね。
「opening」でなく「space」を使っているのも、おもしろいですね。
ニュアンスがどう変わるんでしょうか。

〉また、ロングマンのアメリカ英語の上級向け辞書では、‘an opening in the wall of building , car etc., covered with glass that lets in light and can usually be opened to let in air’とありました。

「vehicle」でなく「car」を使うあたり、ちょっと易しめなんでしょうか。
「covered with glass」が気になる人もいるでしょうね。あれはcoverなのか?と。
air について切り捨てかねたところ、「確かに、定義には必要ないかもしれないけれど、
窓って、風を入れるためだったりもするよね?」と話し合われたような感じがして、
ほのぼのとします。

〉三つ比べるとはっきりするのが、機能を言っていて、開け方はどれも言及されていませんでした。

そうですね。開け方については、まったく、触れられてませんね。
どういう開け方が多いとも、一切ない。

面白いことに、英和・和英辞典のほうが、開け方に触れているんですよね。
たとえば、ジーニアス英和大辞典には、
「英米の家では上下に動かす窓(sash window)か外側に押し開く窓 
 (casement (window))が多い.」
という説明が入っています。

英英辞書のほうは、「そういえば、多いかね。でも、いろんな window があるからね。
現在の英米で多いからって、それが絶対的な window の開け方になるわけでもないし」
と言っているように見えます。

window って言ったらどんな開け方だろう?と気にしたり、
これが本家本元の window の開け方なんだぞ!と威張ったりするのは、
実は、きわめて日本人的な発想なのかもしれませんね・・・
(ジーニアスさんがそうだ、と言っているわけではありません。)

〉公園にある、遊具のプラスチックの窓を英語圏でも‘window’というのかがちょっと気になってきましたが、私としては、機能面について述べられているのが実に分かりやすくて、すっきりしました。

私もすっきりしました。ありがとうございます。

〉ちなみに、広辞苑もほぼ同様の定義でしたが、明鏡国語辞典はちょっとちがって、外との仕切りというニュアンスが加わっていました。

広辞苑のは、オックスフォードあたりのを参考にしたのかもしれませんね。。
「採光または通風の目的で、壁または屋根にあけた開口部。」
an opening in the wall or roof of a building or vehicle, fitted with glass in a frame to admit light or air and allow people to see out
・建物と乗物を一括させた
・日本にはガラス窓だけでなく紙の窓もある
・日本では必ずしも、外を見るためのものという意識がない
 (西洋では、軍事・防衛的な役割が大きかったのか?)
などで、違っているのか。

明鏡は手元にありません。。
確かに、「外との仕切り」のニュアンスがあってもよさそうですね。

〉機能面でも、丁寧に探索したら、違いが分かるかもしれませんが、私は力がないので、これくらいしかできません。

いえいえ、たいへん参考になりました。ありがとうございました。

〉ですので、開け方までは・・・わかりません。

たぶん、window にも 窓 にも、決まった開け方はない。
ということだと思います!!

〉でも、とても興味深かったので、レスつけさせていただきました。

同じように面白がってくださって、うれしかったです。

〉忌憚のないご意見を、ということで書かせていただきましたが、余計だったとしたらすみません。

とんでもございません。すごく刺激になり、とても参考になりました!
ありがとうございました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.