SEGの英語多読コースと文法・語彙学習

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/16(19:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2083. SEGの英語多読コースと文法・語彙学習

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp
投稿日: 2008/3/11(03:53)

------------------------------

酒井先生から、

SEGの中1の多読コースは、文法の講義も取り入れており、
「酒井先生の多読」とはまったく違う

という問題提起を受けました。

SEGの多読コースで、文法や語彙の意識的学習をとり
いれている理由を説明したいと思います。

まず、その前にお断りですが、SEGでは、多読は日本人講師が
担当しており、多読の時間には文法や語彙は基本的に教えません。

そして、多読=多聴で、中1生は、CDの音を聞きながら、
ORTなどの本を大量に読みます。 週80分の授業中に、
最初は、1000語くらいですが、1年後には、10000語
位読むようになります。そして、1年間で、合計
10万語から40万語位を読みます。

SEGでは文法や語彙は、nativeの先生が担当していますので、
 動詞 名詞
とかの日本語での文法用語や用法は一切教えません。
 verb noun
と英語のまま教えています。また、授業はすべて英語で行われて
いるので、中学生が英語で理解できる範囲の文法を教えている
ということです。

中学1〜2年生では、文法や語彙の学習を付け加えることにより、

3時間多読していた時より、
  80分多読
  80分文法・語彙・会話・Writing
と変更した時の方が、
年間の多読語数も増え、
学校での試験の点数も上がり、
 従って、継続して多読をする生徒が増えました。

私は、日本語を介さずに、英語で考えられようになることが
英語教育では一番大事なことと思っています。

all English で授業をする限り、文法も語彙も精読
も英語を深く理解するための手段になると私は考えています。

私自身の経験でも、日本語だって、人に習ったり、本を読んで勉強した
りしてうまくなったと思います。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.