多書 一万語 になりました

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/9(07:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1544. 多書 一万語 になりました

お名前: 久子
投稿日: 2007/8/16(22:20)

------------------------------

こんばんは 久子です。

今年からボチボチと始めた「多書」が、10000語を超えました。
2ヶ月続いたのが 嬉しくて2月の末に報告したので、
それ以来の報告になります。

週に1〜3回くらい、一回あたり100語前後くらい 頭に浮かんだ
文章を書いています。英英辞書をつづりの確認のために使って
います。また、気が向いたら用法を調べることもあります。

相変わらず 大層なことはかけないので「今日も暑かった」 とか
「台風がきた」とかいったことをテーマに 書けることだけを
書いています。日本語を考えて、それを英語にする というのは
苦手なのでやっていません。

Basic Grammer in Use を薦められたのですが、面白くないので
ちょっとやって放置状態です。まじめに 継続すれば 効果があると
思うのですが......
大変偏った語彙が身についていそうなので、なにかやった方が
いいのかなぁ〜 と思いつつ こっちも何もやってません。
どうも、お勉強が継続できないみたいです。

以前 どなたかが 1万語書くと 何かが変わる といったことを
書かれていたので、現在と書き始めのころを比較してみました。

1.書くことへの抵抗が非常に少なくなりました。
まあ、好きなことを好きなだけ書いているだけなので、そもそも
そんなに難しいことではないとも思いますが....

2.時間がかからなくなった
さて、書こう と思ってから 書き終わるまでの時間は確実に短く
なっています。頭に浮かんだまま つらつら書いて、あとで読み返して
変だなと思ったところを直しています。

3.読むときに注意深く読むようになった
楽しく読めれば それで良し という読み方なので、ざーっと読むことが
多かったのですが、書くようになってから 少し注意深く読むように
なりました。
でも、読んで覚えて それを使って なんて都合よくは行きません。

4.語彙は相変わらず貧弱
語彙については、自分で安心して使えるものが非常に少ないため、
いつも同じような単語を使って書いているような気がします。
たまに、頭に珍しい語彙が浮かんだので書いたものの、なんとなく
気になって辞書で調べて あれ〜 認識が少しずれてたのね。
と思うこともあったりします。

5.文章が少しずつ複雑になってきた
頭に浮かぶ文章が、少しずつ複雑になってきたように思います。
でも、時勢はバランバランで統一されていないことが多い。

全体的に書き始めに比べれば、良くなっているのはわかるのですが
どの程度進歩したのかは、自分ではよくわかりません。
このあたりは、多読といっしょかな と思います。

特に何をしなくても、ただ書くことを継続すれば 少しずつ書けるように
なっていくことが分かったのが収穫です。

誤解の無いようにですが 「特に何をしなくても」というのは、
文法 とか 構文、イデオムの勉強を特別にはしていない ということです。
多読 や 多聴、シャドウイングは続けていますし、仕事で英文を精読も
していますから、単純に 気の向くまま書くことだけしているわけでは
ありません。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.