Re: はじめまして

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/3(12:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5391. Re: はじめまして

お名前: yhiroaki http://hilog.net/eigo/
投稿日: 2007/3/11(17:59)

------------------------------

アラベスクさん、こんにちは。

>yhiroakiさんは なんのために DUOを 使っていますか?

 僕がDUO3.0を使うのは、vocabulary buildingが目的です。
CDのshadowingを中心に使っているので、listening力もつけば
なおうれしいと思っています。

 多読を含めたほかの方法も含めて、これから20年くらいの
間に英語圏で生活できるようになりたいと思っています。

 英語でも日本語でも、ある事柄・動作・状況などを表すのに
いくつもの表現がある、ということは理解しているつもりです。
 そのうちどうの表現を使うか、それは自分がどういうback-
groundを持ち、どういう人間だと他人に思われたいかによって
決まる。多読を通じて、どういうbackgroundの登場人物が
どう表現しているかを感じながら、自分が使うべき表現を
蓄積していくべし。
 これがビッグ・ファット・キャット(BFC)・シリーズのmessage
だと思っていて、僕は長期的にはこうなりたいと思っています。
もちろん小説好きなので物語自体が楽しめることは大歓迎だし
楽しめないと続かないとも思っています。

 BFCシリーズの目指すところには今でも強く共感しているの
ですが、BFCでが多読すべき洋書がこちらほどには紹介されて
いなかったこともあり、僕は多読を習慣にすることができません
でした。今回はこの点が違うと思っていて、続けられたらいいと
思っています。

 読書中に辞書をいちいち引いていたら読書が台無しになる、
これはそのとおりだと思うので、別のところ、すなわち読書
できない通勤で歩いている時間を使ってDUO3.0でvocabulary
buildingを平行して進めて、両者が融合してくれたらいいなと
思っています。

 使われている分が自然か不自然かはそれはもうsituation次第
ではないでしょうか。なので、situationを結び付けないで
DUO3.0だけ使うのはどうかと思いますが、多読と平行してで
あれば悪くないんじゃないかというのが今の僕の考えです。
 遠回りすることを気にしだしたら、どれもこれも遠回りじゃ
ないかと気になって仕方がないと思うので、僕自身が萎えない
かぎり、続けようと思っています。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.