Re: 近況を少しだけ

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/2(22:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3621. Re: 近況を少しだけ

お名前: CHERRY
投稿日: 2007/6/8(22:57)

------------------------------

こんばんわ!ピアノさん
久しぶりに掲示板にかきこむCHERRYです。

マフラーちゃん
45万語 のあとしばらく遠ざかってそのまま放置!
というところがとても素敵。
というか安心しました。
わたしも
1年半で35万語読んだみん ほったらかしです。
(いま受験勉強中。)

〉今借りてきている本は「Roger Hargreaves」の 「Mr.Man and Little Miss」
〉のシリーズです。
〉私も毎回楽しみに読ませてもらっています。

わたしもこのシリーズ大好きです。
イギリスの本屋には
日本の本屋の
マンガ日本昔話シリーズのように
本屋の入り口のところに
くるくるまわる回転する本棚?においてあります。

Tシャツやマグカップなんかもあって
大人気です。
わたしは全部の本を買いました!!
うちの教室の生徒も大好きです!!

〉最後にわたし。
〉今年の春から、子ども達の通っている小学校で英語ボランテイアをはじめました。
〉各担任の先生が進められる英語の授業を少しだけお手伝いをしています。
〉わたしの英語力はとても乏しいので、なんとのおこがましいのですが、
〉でも先生方や子ども達の力になれればなと思って、やらせていただいています。

〉その英語の授業の最後に少しだけ時間をいただいて、ORTを読ませていただいています。
〉今は主にstage1+です。英語を習っていない子も多いのですが、
〉ORTのおかげで、子ども達が絵本の時間を楽しみにしてくれるようになりました。ORTの魅力に助けられて、わたしも楽しくお手伝いができています。

〉わたしのような英語ど素人が関わってしまって、申し訳ないような気持ちですが、
〉公立の小学校でORTを読むことができるなんて、すっごく幸せなことなのかもしれません。
〉日本語の絵本の読み聞かせにも毎週一回学校に行っていたので、
〉自然な流れで英語の絵本にもOKが出たのかもしれません。

すばらしい!!
公立小学校でORT!!

わたしも公立小学校でORT読んでますよ!
総合学習の時間なのですが、
みんな楽しくきいています。

ピアノさんと
あまりに共通点が多いので
うれしくって
書き込みました。
これからも親子で たのしみましょうね!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.