I can readのシリーズとAll abard reading (今だから気がつく)

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/16(22:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2782. I can readのシリーズとAll abard reading (今だから気がつく)

お名前: NEO
投稿日: 2005/6/1(11:19)

------------------------------

こんにちわ。NEOです。

皆さんもうとっくにご存知でしょうが・・・・
再認識したのと、これから英語の絵本の世界に入ろうって方にと・・・・

一年前に姉のところでBiscuitいいよ〜って言われその時、さ〜っと読み簡単な本で絵もかわいい〜って。でも男の子向きでないな〜とか思って全く感心のない私でした。
いつもその時はピーンとこなくて、毎度、毎度、後からこのようになるパターンです。
でもその時その時の状況で感じ方って変わりますからいつこの本がピッタとはまるかは分かりませんよね。

KEYとの多読もそろそろ一年です。たくさんの本を読みました。絵本を純粋に楽しむ・それからお勉強系の本(要するに社会、理科、算数、地理、歴史など絵本だけどしっかりお勉強はしていますって感じの本)

やっぱり、両方ないとつまらな〜いと。だが最近、お勉強系の本も楽しいがやはり、ストーリー系で絵本っていいな〜って再読しても味わえるな〜って。

知り合いのお子さんに多読や本を使ったレッスンをしているのですが去年までは読み聞かせだけで今年から本の貸し出しを始めました。(これは児童英会話の分野になっちゃう><)
そしたらORTや、SIR系の簡単な本が人気があります、
それから絵が非常に左右するのに気がつきました。これは子供の場合当然の事ですが・・・分かっていたけど〜〜視覚要素が勝つ!!!
絵が気に入らないと受け付けないのですね〜〜〜こんなに目の輝きがあり、読みたい〜って心からの叫び。
動物系の絵本とか見た目勝負でございます。

そこでIcan readのBiscuitが入ったセットとAll aboard reading のレベル0.3の本。(sssのセットです)
Biscuitは言葉がシンプルでわかりやすくいいですね。
絵もかわいいし、多読を始めたばかりのお子さんんはお薦めです。
KEY は動物好きなので中1でも横で聞いておりました。
眠くても気軽に楽しめる様子で眠いからアウトって言いながら3冊も読めてしまいました。たくさん本を読んできたけれどこれっていいな〜って
再認識いたしました。

<ここ強調>
文体が簡単だから英語に馴染んでいないお母さん、お父さんでも読み聞かせが楽!!!
この類の絵は日本の子供たちには特に好まれる絵のタッチなんですね。(特に女の子)

All aboard readingは前から何冊かもっていましたが、
今回姉から借りてました。レベル0.3くらいで100〜300くらいでPicture Cardがついていてそして適度の言葉の音遊びやネイテイブ感覚があり、単語の繰り返しが文字でなく絵なのでお勉強ぽっくなく絵本をたのしめます。それに文体のリズムもいいです。
親子で一緒に楽しく朗読がぴったりです。
多読したてのお子さんでしたら親が文字を読み、子供は絵を読むがいいですよ^^

このシリーズは読んでいたし、いいとわかっていましたが16万語通過し、中1のKEYとも耐えられる本でしたので(幼いかな〜でしたが)
多読を始めたばかりでORT・LLLの次どうしようとか・・
ORT/LLLに組み合わせたいとかにいいかな〜と思いました。

これからも親子中心で楽しみたいと思っています。皆さん宜しくお願いしますね。

男の子向けで良い本がありましたら皆さんからもご紹介お願いします。

ではでは〜〜〜〜Happy reading^^


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.