Re: 5万語報告のつもりが早々6万語に・・・

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/13(05:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2453. Re: 5万語報告のつもりが早々6万語に・・・

お名前: のんた
投稿日: 2004/12/23(17:00)

------------------------------

NEOさん、こんにちは。のんたです。

〉こんにちわ。
〉初投稿の時はメッセージありがとうございました。
〉壁あり停滞期ありでしたが、我が家の小6の次男が約半年で6万語通過です。
〉ついでに私も200万語です。

おめでとうございます!!

〉やさしいレベルをたくさん読むことにより6,7はクリアーできたと思います。

うちと同じパターンだぁ!!

〉だが、ここでレベルをあげていけるかと思ったら無理です〜〜〜〜。
〉親子共々500語以上の本は気合がいるし時間の余裕がある日だよね〜となり、
〉気楽に読める本がいいねとなりstep into reading のstep1をやtime to discover など150語以内の本が中心になりました。

いや、まったくそのとおり。まさにそのとおりでしたぁ。

〉4万語越したころから一人で読むようになり、自分から再読をするようになりました。

再読されているのがエライ!!ですねぇ。うちも再読してくれないかなぁ。

〉相変わらずレベル0.1〜1までの本ばかりですがそれがいいような気がします。

うちもそうです。それが長く続ける秘訣かなと最近感じております。

〉ORT,LLLと両方読み間に100English、SIR1を組み合わせたのがすごく良かったと思います。
〉ORTとLLLで基礎ができ100EnglishやSIR1で幅が広がったように思います。

 そうですねぇ。本当にORTとLLL。そして短い系。組み合わせも
大事なんですよね。

〉今は10万語が目標です。再読と新しい本を組み合わせながらと考えています。

 きっと、あっという間だと思われます(^o^)

〉今の所、我が家のもっとうは無理はしない、本人のリズムで読みたい時には読みたいだけ読む、読みたくない時は休む。読むと言ったら自分の事は後回しにし、息子に付き合う。親子で楽しむ事が大事ですよね。楽しければ自分からすすんで読みますしね〜〜〜。
  
 本当にそうですねぇ。自分の多読といっしょ。楽しむ。無理しない!

〉体育系でお友達と遊んでばかりの活発な次男が読書にはまっている姿を見て感激の母です。

 男の子をこの状況に持っていくのは、女の子より何倍も工夫等必要と
思われます。すごいことだと思います。お母さんのオーラがいつのまにか
きちんとしみこんでいるんですねぇ!!

〉小6ともなると学校、スポーツ少年団(サッカー)の練習や試合、ましてやお友達も多いと遊ぶのにも忙しく疲れ過ぎで多読も進まない事ばかりでした。でもこの環境の中で生活に多読が定着し本当にHappy です。

 NEOさんのhappyな気持ち伝わってきます!!

〉最近思うのはその時の状態や気持ちの余裕に合わせて本を選んで読める環境があったから良かったとおもいます。最近は子供に今日は何を読む?と聞いて子供が本を選んで多読タイムです。子供も50語レベルがいい時、300語以上レベルがいい時があるみたいです。

 子供だって気分ってものがありますもんね。うんうん。

〉次回は10万語報告をしたいと思います。(希望)
〉次の停滞期や壁がくるかな〜?

 再読の飽きと、本の数の問題が停滞より先かも。
 うちは再読しないので、すでにヤバイ状況・・・(笑)。
 ブッククラブに入っているのでレベルアップすれば、本はあるんですが、
 そうすると停滞するのが目に見えているし・・・・。
 簡単な本は底をついてきたし・・・・。

 池袋絵本の会でお会いできたら嬉しいです。
 (私もなんとか参加したいとベビーシッターをあたっています)
 ではでは、happy family reading!!!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.