Chatの掲示板について(あえて日本語で)

[掲示板: SSSサイト に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1767 // 時刻: 2024/6/14(06:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1061. Chatの掲示板について(あえて日本語で)

お名前: バナナ
投稿日: 2004/11/30(21:32)

------------------------------

下記の投稿は、Chat  から移動しました。

--------------------------------------------------------
バナナです。

タドキスト大会が今週末に行われ、それに合わせ掲示板の整理統合が
行われるとのこと、案を拝見すると見やすくなりそうですねー。

さてさて、掲示板の整理統合とはあまり関係ない話なのですが、
「掲示板のあり方」という意味では多少関係ある話で、僕がもやもや
思ってることが、このChatの掲示板に関してありますので、
たらたらと書いてみます。

今回は全文日本語になり、ちとこの掲示板の投稿としては例外に
なると思いますが、この広場に関することですので、このような
形で投稿してみたいと思います。

さて、どこから話しましょうか?

実は私、この掲示板に投稿するときに、いつもテーマに苦しむのですね。
この掲示板は

・文面が英語交じりであれば、中身は何でもOK

という所だと思っています。
でね、全く多読に関係なく、日々の事柄をつれづれなるままに記述する
完全な雑談でもOKなんだろうなと理解しています。

ただですね、やっぱりそうはいっても、全くの雑談を書くのには
抵抗がありまして。

本当はですね、今の僕は、まあ毎日ここに投稿したいなと思っている
のです、みんなの迷惑にならなければ。とにかく「書いて書いて書き散ら
かす」というのが、今やりたいことなのです。
ちょうど、ノッてるんですね。

ただですね、それをこの掲示板でやるのかどうかについては、
うーんと思っています。

・そうそうりっぱなみんなに伝えるべきこと・書くテーマがあるわけでは
 ありませんので、「書いて書いて書きまくる」ためには、完全な雑談
 も書きたいな。でもね、それやると、なんだか僕だけが投稿して
 しまうようで、みなに悪いし。
・この掲示板は、過去の投稿がずーっと残るじゃないですか。
 そういうところに、完全な雑談を書いてしまうとそれが延々残るわけで。

あとね、こういう気持ちもありました。
・また、後で読み返すと、まあ中学校で習ってるような文法事項を
 がんがん間違えているのに気が付きます。そういうのが残るのもね。
 実は、これって、最近は気にならなくなりましたけど、慣れるまでは
 気になるんですよね。これは、Chatの広場の敷居を高くしている
 ひとつの要素ではないかなと思っています。
 メールとかMLとかならね、しばらくしたら目に付かないところに
 行ってしまうわけで。まあ気持ちの持ちようではあるのですが。

そんなこんなを考えると、このChatの広場以外になんらかの
英語ChatのMLとかそういうのが僕には必要なのかなと
思っています。ただね、そういう仲間を見つけるのもなかなか
大変ではあります。

Chatの広場に投稿すれば、だれかが返答をくれるだろうという
安心感はありまして、そういうところはとてもいいんですね。

この今私が感じているChatの広場の限界をうまくクリアして、
いいとこ取りをするようにはどうしたらいいのかなと、ぼんやりと
考えています。

1.Chatの広場以外にメール・ML・自分のHP立ち上げで
  英語Chatを行うツテを作る
2.Chatの広場の運用を変えてもらって、たとえば、
  一定期間経った投稿(雑談投稿は)消えてもらうようにして
  もらう。練習の広場でしばらく前に、過去投稿の整理があった
  じゃないですか。あれを定期的に有無を言わさずやってしまう。
  そういうルールにしてしまう。
3.Chatの広場の参加者が増えて、雑談投稿ががんがん増えて、
  見るまもなく自分の投稿が見えないところに行ってしまう、
  まあいまでいう「タドキストの広場」的激流の世界になって
  しまえば、皆何もきにしなくなる。

まあ、この3つくらいがありうる対処なのかなと。

1.自分ひとりで可能。でもなかなか、見つからない。
2.この広場の「あり方」にかかわる話なので、みなさん
  どう思ってるかがポイント。
3.うーん、こうなりゃ、全て解決なんですけどね。
  まあそうそう簡単にはいかないだろうな。

1をやってるよという方がいらっしゃったら、どんな風に
やってるかお教えいただけるととても助かります。
ただね、そういう世界に飛び込むには、まだまだかな
と感じてまして。

たとえばですね、多読をやって最終的にはPBを読めて
それについての会話ができるようになるとしても、その
前の段階では、GRについてとか児童書について、話が
できる場が必要ですよね(今の交流の広場のように)

そういう意味で、ひとり立ちしてChatができるように
なる前の場として、Chatの広場があるんだろうなと
思いますので、2あるいは3の方向でなんとかなんないもんかなと。

ここは、ひとりでうずうず考えていないで、みんなはどう思ってる
のかしらん、これに関する話をしてるうちに、思わぬ展望が開けない
かしらんと思って投稿した次第です。

(そうそう、この掲示板、日本語OKになって敷居が低くなった
 じゃないですか。あれも前回のタドキスト大会がきっかけでした
 ね。)

ではでは


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.