ひまわりさんへ

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/6/1(19:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

595. ひまわりさんへ

お名前: はまこ
投稿日: 2007/3/5(13:53)

------------------------------

ひまわりさん、こんにちはー。はまこです。
お返事が随分遅くなって、ごめんねー。

〉近況編と概要編、両方、読みました。

〉近況編のほうは(いつものことながら)ひたすら「すごいなあ」と思いながら読みました。
〉ちゃんと消化して、返事書けるまでには、わたしも、まだもう少し時間がかかるかなぁ・・・

うんうん。読んでくれてありがとう(^^)

〉概要編のほうは、読んでいて、な〜んか、心がほっとして、うれしくなった。
〉何度か読みましたが、読むたびに、胸があったかくなって、心が緩んで、思わずにっこり笑ってしまう。

あぁ、よかったぁ。そう言ってもらえてほんとに嬉しい(*^^*)

〉前に、はまこさん、わたしのことも、はまこさんを包む「大きなうねり」の「大切な一部」って、書いてくれました。
〉そのこと思い出しながら読んだら、また、うれしいきもちがふくらんだ。
〉「こども式」がはまこさんに及ぼしているよい影響が、はまこさんとわたしをつなぐ大きな海を通して、こちらにも波及してくるような、そんな感じがして、うれしかったのです。

うん。ひまわりさんって、私にとってとても大切な「何か」を
指し示してくれる人だと思ってるの。
そのことについてはアトムさんへのレスに書いたから、よかったら
読んでみて欲しいな。といっても、読んでも良くわからないかもしれないけど。
なんせ本人がはっきりとはわかってないから(笑)

〉〉「こども式」をやっていると
〉〉
〉〉1.自分を信じる力が強くなる
〉〉2.「今」の自分にとって大事なこと以外はあまり気にならなくなる
〉〉3.物事をシンプルに捉えるようになる
〉〉4.生き方が変わる

〉・・・(略)・・・

〉〉多読や多聴を通して、自分が面白いと思うこと、興味があることを
〉〉わくわくしながら追いかけて、自分の中の変化を楽しむことって、
〉〉結局「自分の内面を見つめ続ける」事になるんですよね。
〉〉それを繰り返すうちに、「今の自分にとって最もいい状態」がわかるようになり、
〉〉「自分の身の丈(程?)」を知る。
〉〉 
〉〉自分の「感覚」を大切にして、やっぱり「感覚」で物語の世界を感じる。
〉〉「感覚」で掴んだものなのに、「理論」よりしっかりしている気がする・・・
〉〉
〉〉そういう過程で、上の1〜4が自分のものになってます。
〉〉4.の生き方が変わるって、大げさに聞こえるかもしれませんが、
〉〉「楽しい」を基準に英語(でも何語でもいいですが)に接していると、
〉〉その態度が他の面にも影響して、
〉〉日々のあらゆる場面で、嬉しい、楽しい、気持ちいい、を見るようになるので、
〉〉やっぱり生き方が変わるんだなと思います。

〉・・・(略)・・・

〉何度読んでも、うれしいです。

アトムさんへのレスの中で、「スパーク」とかのことを書いたけど、
そのことは気にしないでね〜。
ひまわりさんが私の投稿を読んだ時に感じたその感覚が一番大事だからね。

〉〉「こども式」が及ぼす影響は、なかなかすごいものですね。

〉ほんとにね。
〉わたしは、自分のこと「あまり『こども式』な人間ではないなあ」と、なんとな〜く、感じているのです。
〉だけど、こうして、はまこさんの報告読んだりしていると、わたしのところにも「こども式」がやってきてくれるような気がしてきます。ありがとう。

物語を読んでるとき、一瞬だけでも、英語だけで読んでるのを感じる事がある?
私ね、まずはその一瞬を経験するだけでいいと思うの。
それは一瞬だとしても、永遠の瞬間だと思うのね。

「自分が読んでいて心を動かされる英語のお話を、英語のまま読む」
=自分を丸ごと相手に預ける。相手を丸ごと受け止める。

だと私は今のところ思ってるの。

さらに進んで、この行為は「愛すること、愛されることを再び学んでる」と
解釈してるんだけどね。

多読という手段を使って英語を読む目的って、
人によってそれぞれだと思うんだけど、タドキストの人って、
得がたい体験を繰り返してるんじゃないかなー、などと思っているのです。

この話は、「深層編」よ。
ひまわりさんのところにこっそりと書いちゃった(^^)
この元の投稿を一度投稿して、削除しちゃったんだけどね。

ではでは〜。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.