Re: Yokoさん、ありがとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/4/28(17:58)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

297. Re: Yokoさん、ありがとうございます

お名前: トオル
投稿日: 2006/9/29(12:43)

------------------------------

Yokoさん、こんばんは。
トオルです。

〉ここに書き込むまで、何度もトオルさんのご報告を読みました。
〉そのたびに、反応する場所がふえ(笑)なかなか書き込めない状態でした。

何度も読んでもらってありがとうございます。

〉>6)現場の先生への希望
〉>受験英語で子供達をしばらないでほしい
〉>英語に関して何も知らない子供がほとんどだと思います。私も英語とは
〉>全く関係のない子供時代を過ごしました。中学、高校は田舎で教育を受けた
〉>ので、英語=異文化に触れる道具なんていう意識は全く持てなくて、
〉>英語=受験英語でしかありませんでした。コミュニケーションの楽しさとは
〉>全く無縁で、英語を勉強すると何ができるのかとか全くわからない。
〉>5文型などの文法を習って、後はひたすら英文を日本語訳させるだけ。
〉>日本語訳できない=英語ができないでした。
〉>多読を始めて、いろんな本を読んで、初めて英語が楽しいと思えるように
〉>なりました。子供には英語が楽しいと思えるような教育を受けてほしいと
〉>思います

〉>・子供の可能性を伸ばす
〉>大学、会社、そしてMITに来て、いろんな人達と話してわかったのは、
〉>いろんな世界があるということを子供にみせること。また体験させること。
〉>子供のころに親の海外赴任で日本とは違う世界があるとわかった子供は
〉>他の子供と比べて選択肢が全く違います。
〉>子供にとって英語が楽しいと思えるのは親や周りの人が英語を使って、
〉>楽しそうにしているのを見るからだと思います。一人一人の子供が
〉>将来やりたいことがあって、そのやりたいことをするのにいろんな国の
〉>人達と一緒に仕事することが必要なので、自然と英語を使っていた状態に
〉>なればいいですよね。

〉>・自分で考えるように
〉>たくさんの選択肢から選ぶのは自分です。自分の人生なのだから。
〉>親でもなく、先生でもなく、友達でもない。だからいつも自分で考えるよう
〉>にしてください。親、友達、先生の意見はどんどん聞くべきだと思います
〉>が、決めるのは自分です。「個性的=人とは異なる」ではなく、
〉>「個性的=自分で考えて行動する」ということを教育することが重要だと思いま>す。

〉私は英語を教える仕事をしていますが、自分が多読をはじめてから
〉人を動かすのは、「知的好奇心」や「感動」だと強く思うようになりました。
〉英語がすきで、英語が楽しい、という生徒を育てるのが、私の目標です。
〉そして、その子たちが、英語がわかることで、自分の可能性をひろげ、さらに
〉必要なことは、self-learnできたら、すばらしいなあ、と思っています。

私も人を動かすのは、「知的好奇心」や「感動」だと思います。
MITに来てからそれを実感しました。
つまらないものはいくら仕事でも、MITの教授はやってくれませんし、
学生も全然やってくれません。
日本の会社だと仕事だからって、人を動かしますが、
それだと長続きしません。身体を壊してしまいますよね。
学生と一緒に仕事をしていますが、ハードな仕事をやって大変なときに
学生に楽しいかって聞いてます。
楽しいよってすぐに答えれば、安心してさらに難しいことをお願いします。(笑)

〉高校の時、1年アメリカの学校に通ったのですが、その時私が左利きなのを、
〉まわりの友達がみんなうらやましがったのを、強く覚えています。
〉>みんなと違うことは、カッコいい!
〉>Cool!
〉といわれ、日本では、なんとなく肩身がせまかったのが、ぱっと肩の力が
〉ぬけて、自分の可能性もひろがるように感じました。
〉両親には、左利きを矯正する必要はない、と育てられたのですが
〉学校では、習字の時間に右手で書くことを強制する先生がいて、日本の学校と
〉アメリカの学校での違いも感じました。

MITで仕事をしていて、個人を尊重するのを感じます。
みんなで一緒に仕事をするという日本のような感覚が薄く、
一緒に仕事をする中でも自分はこれをするというような意識が強いです。
自然と個人行動になるような気がします。
そのせいか、MITの授業では数人のグループを自分達が選抜して、
一緒に課題に取り組ませるものがいくつかあります。

〉自分の頭で考えて、失敗しても、自分で決めたことだから、自分の人生として
〉責任をもって生きていく、って、楽しいですよね!

一般的に今の日本人は自分で考えて、自分で決めて生きていくというのが
苦手のようで、すぐにマニュアルや手本に頼るのが私は気になります。

英語がすきで、英語が楽しい、という生徒をたくさん育ててくださいね。
その中からMITに入って、世界で活躍する日本人が出てきてくれると
いいなあって思います。

Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.