20万語通過しました!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/15(11:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 24051. 20万語通過しました!

お名前: アラゴラス
投稿日: 2007/8/30(13:49)

------------------------------

報告遅くなりましたが、
8月23日に20万語を通過しました(^o^)v
通過本は「The Pizza Monster」(Olivia Sharpシリーズ)でした。

多読を開始したのが6月20日だったので、
大体1ヶ月強で10万語読んでいる計算になります。
最近はブッククラブを利用するようになったので、
ちょくちょく足を運んでは心置きなく読みまくっています。

多読を開始して早2ヶ月あまり。
英語の勉強でこんなに続いたのは初めてなので、
自分でもびっくりしてます。
多分、勉強だと思っていないのが良いのでしょうね(笑)。

ただ、現在はレベル2から3に片足踏み込んだ状態なのですが、
時々自分の読み方に疑問を感じることがあります。
同じレベル2でも本によってすらすら読めたり、
読みにくかったりということがあるのです。
私の場合「Young Cam Jansenシリーズ」を多く読んでいたせいか、
「Cam Jansen Mysteries」はすらすら読めるのですが、
「Jigsaw Jonesシリーズ」は読みにくく感じました。
ストーリー的にもなじめなかった気がします。

GRではTim Vicaryの作品はぐいぐい読めたのに、
「Logan's Choice」は時々文章に(?)を感じながら読んでいました。
ストーリーは追うことができたし、
まあまあ楽しめたのですが、
このあたりで息切れしてしまいました。
そんな時に書店で「Nate the Great」を見かけ、
ちょっと読んでみたら面白かったので、
何冊か読んで息抜きしてから、
徐々にまたレベルを上げて行きました。

もうちょっとレベル2を読んだ方が良いのかな?と思いながら、
もっと上のレベルの本を読みたい!とはやる気持ちを抑えきれず、
最近は「Capital Mysteries」を読んだりしてます。
このシリーズ、ほとんどの部分は理解できて楽しめるのですが、
大体1シーンくらいわからない単語が続出し、迷子になりかけます。
これがレベル3の壁と言うものなのでしょうか・・・。
何というか、単語の種類が飛躍的に増えた感じがします。

ちなみに「A to Z Mysteries」にも挑戦したのですが、
冒頭の台詞でフリーズしました(^_^;)
その後、続出する知らない単語に戸惑いながらも
おおまかなストーリーを追ってしばらく読んでいたのですが、
もう少し後に読んだ方が良いかな?と思いました。

それにしても多読をやっていてつくづく思うことは、
「そう言えば、日本語の読書もこんな風にしてできるようになったんだな〜」と言うこと。
時には背伸びして大人向けの本に手を出してみたり、
つまらなくなったら別の本に切り替えたり、
そうやって少しずつ難しい本を読めるようになったんだな、と。
子供時代から英語でやり直しているような気がして、
ふと懐かしくなりました。

色々ととりとめなく書いてしまいましたが、
今後ともよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24059. 20万語通過、おめでとうございます!

お名前: Kaako http://plaza.rakuten.co.jp/haruko555okimono/
投稿日: 2007/9/1(14:42)

------------------------------

 アラゴラスさん、20万語通過おめでとうございます!
 Kaakoです。はじめまして〜。

〉報告遅くなりましたが、
〉8月23日に20万語を通過しました(^o^)v
〉通過本は「The Pizza Monster」(Olivia Sharpシリーズ)でした。

 なんか、おもしろそうな題名...おいしそうだし。

〉多読を開始したのが6月20日だったので、
〉大体1ヶ月強で10万語読んでいる計算になります。
〉最近はブッククラブを利用するようになったので、
〉ちょくちょく足を運んでは心置きなく読みまくっています。

 ブッククラブが利用できて、順調な滑り出しですね。

〉多読を開始して早2ヶ月あまり。
〉英語の勉強でこんなに続いたのは初めてなので、
〉自分でもびっくりしてます。
〉多分、勉強だと思っていないのが良いのでしょうね(笑)。

 楽しいから続くのですよね〜。
 苦行を続ける根性がない私でもちゃんと続いていますから。

〉ただ、現在はレベル2から3に片足踏み込んだ状態なのですが、
〉時々自分の読み方に疑問を感じることがあります。
〉同じレベル2でも本によってすらすら読めたり、
〉読みにくかったりということがあるのです。
〉私の場合「Young Cam Jansenシリーズ」を多く読んでいたせいか、
〉「Cam Jansen Mysteries」はすらすら読めるのですが、
〉「Jigsaw Jonesシリーズ」は読みにくく感じました。
〉ストーリー的にもなじめなかった気がします。

 疑問を持つことはないんじゃないかしら?
 Cam Jansennのシリーズは読んだことがないのですが、
 易しいシリーズで背景を知っていることは、とっても有利だったんだと思います。
 それを活かしましょう〜!
 
 読みやすい、読みにくいは個人差も大きいですから。
 問題ない、問題ない!

〉GRではTim Vicaryの作品はぐいぐい読めたのに、

 はい!私もTim Vicaryさんが読みやすかったです!

〉「Logan's Choice」は時々文章に(?)を感じながら読んでいました。
〉ストーリーは追うことができたし、
〉まあまあ楽しめたのですが、
〉このあたりで息切れしてしまいました。

 レベルは上向きばっかりじゃなくて、上げたり下げたりがいいですよ〜。
 自分が読めるレベルぎりぎりだと読むリズムが狂ってきたりしませんか?
 私はよくそうなります。

〉そんな時に書店で「Nate the Great」を見かけ、
〉ちょっと読んでみたら面白かったので、
〉何冊か読んで息抜きしてから、
〉徐々にまたレベルを上げて行きました。

 息抜きって大切〜。
 
〉もうちょっとレベル2を読んだ方が良いのかな?と思いながら、
〉もっと上のレベルの本を読みたい!とはやる気持ちを抑えきれず、
〉最近は「Capital Mysteries」を読んだりしてます。
〉このシリーズ、ほとんどの部分は理解できて楽しめるのですが、
〉大体1シーンくらいわからない単語が続出し、迷子になりかけます。
〉これがレベル3の壁と言うものなのでしょうか・・・。
〉何というか、単語の種類が飛躍的に増えた感じがします。

 キリン読みもいい刺激になりますよね。
 パンダをお供にしてください。

〉ちなみに「A to Z Mysteries」にも挑戦したのですが、
〉冒頭の台詞でフリーズしました(^_^;)
〉その後、続出する知らない単語に戸惑いながらも
〉おおまかなストーリーを追ってしばらく読んでいたのですが、
〉もう少し後に読んだ方が良いかな?と思いました。

 本棚で待っていてもらいましょう。
 きっとリベンジできるはず!
 その日まで横目でにらんで「待ってろよ!」

〉それにしても多読をやっていてつくづく思うことは、
〉「そう言えば、日本語の読書もこんな風にしてできるようになったんだな〜」と言うこと。
〉時には背伸びして大人向けの本に手を出してみたり、
〉つまらなくなったら別の本に切り替えたり、
〉そうやって少しずつ難しい本を読めるようになったんだな、と。
〉子供時代から英語でやり直しているような気がして、
〉ふと懐かしくなりました。

 ほんとに、ほんとに、そうですね。

〉色々ととりとめなく書いてしまいましたが、
〉今後ともよろしくお願いします。

 こちらこそ、よろしくおねがいします。
 ご一緒にHappy Reading〜♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24090. Re: 20万語通過、おめでとうございます!

お名前: アラゴラス
投稿日: 2007/9/8(23:05)

------------------------------

Kaakoさんはじめまして(^_^)
コメントありがとうございます♪

〉 アラゴラスさん、20万語通過おめでとうございます!
〉 Kaakoです。はじめまして〜。

〉〉報告遅くなりましたが、
〉〉8月23日に20万語を通過しました(^o^)v
〉〉通過本は「The Pizza Monster」(Olivia Sharpシリーズ)でした。

〉 なんか、おもしろそうな題名...おいしそうだし。

Olivia Sharpシリーズは
Nate the GreatのイトコのOlivia Sharpが
お友達の悩みとかの事件を解決するストーリーです。
スーパーリッチなお嬢様って設定で、
イラストも可愛いんですよ〜。

〉〉多読を開始したのが6月20日だったので、
〉〉大体1ヶ月強で10万語読んでいる計算になります。
〉〉最近はブッククラブを利用するようになったので、
〉〉ちょくちょく足を運んでは心置きなく読みまくっています。

〉 ブッククラブが利用できて、順調な滑り出しですね。

〉〉多読を開始して早2ヶ月あまり。
〉〉英語の勉強でこんなに続いたのは初めてなので、
〉〉自分でもびっくりしてます。
〉〉多分、勉強だと思っていないのが良いのでしょうね(笑)。

〉 楽しいから続くのですよね〜。
〉 苦行を続ける根性がない私でもちゃんと続いていますから。

本当にそうなんです。
最近は仕事も始まったので、
通勤時間+お昼休みでますます多読が止まらない♪
今日は読書指導会にも参加してきました。
たくさんのタドキストの方たちや先生と出会えて楽しかったです。

〉 疑問を持つことはないんじゃないかしら?
〉 Cam Jansennのシリーズは読んだことがないのですが、
〉 易しいシリーズで背景を知っていることは、とっても有利だったんだと思います。
〉 それを活かしましょう〜!
〉 
〉 読みやすい、読みにくいは個人差も大きいですから。
〉 問題ない、問題ない!

ありがとうございます〜。
そう言っていただけると何か安心(笑)。
自分が楽しめているか楽しめてないかを基準に考えるのが大事なんですね。

〉 レベルは上向きばっかりじゃなくて、上げたり下げたりがいいですよ〜。
〉 自分が読めるレベルぎりぎりだと読むリズムが狂ってきたりしませんか?
〉 私はよくそうなります。

そう!まさに私その状態でした。
途中で読むスピードに理解力が追いつかなかったりして、
にわか停滞に陥りました(^_^;)
上げたり下げたりですね。良い参考になります。

〉 キリン読みもいい刺激になりますよね。
〉 パンダをお供にしてください。

はい。
レベル3についてはパンダをお供に
じわじわせめて行こうかと思います(笑)。

〉〉ちなみに「A to Z Mysteries」にも挑戦したのですが、
〉〉冒頭の台詞でフリーズしました(^_^;)
〉〉その後、続出する知らない単語に戸惑いながらも
〉〉おおまかなストーリーを追ってしばらく読んでいたのですが、
〉〉もう少し後に読んだ方が良いかな?と思いました。

〉 本棚で待っていてもらいましょう。
〉 きっとリベンジできるはず!
〉 その日まで横目でにらんで「待ってろよ!」

実はCapitalを4巻まで読んだので、
(ブッククラブにはそこまでしか見当たらなかった(涙))
そろそろリベンジしてみようかなと思って再び借りて来てみました。
果たして読めるようになっているかな?

〉〉それにしても多読をやっていてつくづく思うことは、
〉〉「そう言えば、日本語の読書もこんな風にしてできるようになったんだな〜」と言うこと。
〉〉時には背伸びして大人向けの本に手を出してみたり、
〉〉つまらなくなったら別の本に切り替えたり、
〉〉そうやって少しずつ難しい本を読めるようになったんだな、と。
〉〉子供時代から英語でやり直しているような気がして、
〉〉ふと懐かしくなりました。

〉 ほんとに、ほんとに、そうですね。

〉〉色々ととりとめなく書いてしまいましたが、
〉〉今後ともよろしくお願いします。

〉 こちらこそ、よろしくおねがいします。
〉 ご一緒にHappy Reading〜♪

ありがとうございます。
お互いHappy Reading☆


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.