Re: 50万語通過!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/2(08:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19866. Re: 50万語通過!

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/8/13(01:34)

------------------------------

虎ファンさん、こんにちは。

50万語通過おめでとうございます。
ファンさんのスレッドで長話をしてしまったので、こちらでは手短に…。

〉ところで質問です。
〉みなさんは、「シャドウイング」はやられていますか?
〉わたしは全然やっていません。
〉慣れていないのでうまく出来ないというのも原因ですが、シャドウイング
〉は私にはストレスです。ストレスを伴うことは気合を入れないと続きません。
〉また、声を出す必要があるので多読とは手軽さが段違いです。そのため
〉ついついおっくうになり、これも続かない理由になっています。
〉最後は本人の「やる気」の問題なのでしょうが、できればストレスなく(少なく)、かつ
〉手軽に出来る方法があれば最高です。
〉そんな「虫のいい方法」はないとは思うのですが、ヒントでもご存知の方が
〉いらっしゃったら是非ご教授ください。

ストレスになるようなら無理にやることはないと思います。(キッパリ)。私はまったくやってません。
…これではあまりにもそっけないので…。
シャドウイングは最初は敷居が高いと思います。ですからとりあえずLRをしてみてはいかがでしょう。音声を聞きながら本を読むんです。それから、例えば電車通勤をしているなら電車の中で音だけ聞き流しておきます。真剣に聞き取ろうとしなくても、流しておくだけでかまいません。そのうち英語のリズムがつかめてくると思います。そうやって耳慣らしから始めれば、そのうち声も出したくなるかもしれません。

それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19872. Re: 所詮はグズ

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/8/13(21:13)

------------------------------

杏樹さん、こんばんは
いろいろなスレッドでアドバイス頂きありがとうございます
ほんとに感謝、感謝です m(_._)m

杏樹さんは、シャドウイングは全くやられていないんですね
私は聞き流すという意味ではいろいろやってきたんですよ、多読前はもっぱら
リスニング中心で勉強していたぐらいなんです
多読を開始してからはリスニングの方はすっかりサボり気味です
ただ、今までよりはよく聞き取れるようになってますね(たぶんですが)
恐らく、多読の成果として聞こえる順に英語を理解できるようになって
来たのではないかと推測してます。

ちなみに私は声を出すこと自体はさほどおっくうではないんです
リスニングや、シャドウイングの教材を準備して、イヤホンを耳にして
それから開始という手順がおっくうに感じるんです。また、声を出すので
場所や時間にも配慮しなければならないことも
まあ、いろいろ言い訳しても所詮はグズってことなんでしょうが...

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19878. 優先順位の問題と思います

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2004/8/15(15:33)

------------------------------

虎ファンさん、こんにちは。

〉ただ、今までよりはよく聞き取れるようになってますね(たぶんですが)
〉恐らく、多読の成果として聞こえる順に英語を理解できるようになって
〉来たのではないかと推測してます。

これ、私も感じています。

〉ちなみに私は声を出すこと自体はさほどおっくうではないんです
〉リスニングや、シャドウイングの教材を準備して、イヤホンを耳にして
〉それから開始という手順がおっくうに感じるんです。また、声を出すので
〉場所や時間にも配慮しなければならないことも
〉まあ、いろいろ言い訳しても所詮はグズってことなんでしょうが...

いやいや、優先順位の問題でしょう。あるいは、切迫感の差かも?
人間、多読だけがやることではないので、いろいろあるのではないでしょうか。

場所というのは悩みますね。
朝、仕事の前に「The Cat in the Hat」を聞いていて、
人に見つかって「英語の勉強か?」と言われたりすると、ちょっとヒクヒク。

この土日は、私は、珍しく多読をしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19879. Re: 優先順位の問題と思います

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/8/16(12:59)

------------------------------

appleさん、こんにちは

切迫感ですね
私は英語を読まなければならないことに関しては結構切迫感があるんです。
でも、書いたり、聞いたり、話したりすることに関してはないです。
ですので多読は一生懸命楽しみながらやっていますが、リスニングや
シャドウイングはやらないんですね(^^;

どこかの会社で急に社長がフランス人になって英語を使わないと
コミュニケーションができないのでみんなが必死になったという
エピソードを思い出しました。
これが切迫感ですよね、でもネガティブなイメージなので好きじゃないですが...


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19882. やりたくないものはあとまわし

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2004/8/16(22:18)

------------------------------

虎ファンさん、こんばんは。

〉私は英語を読まなければならないことに関しては結構切迫感があるんです。
〉でも、書いたり、聞いたり、話したりすることに関してはないです。
〉ですので多読は一生懸命楽しみながらやっていますが、リスニングや
〉シャドウイングはやらないんですね(^^;

必要なものだけ、というか、やりたいものだけやれば良いのではないでしょうか?

私がシャドウイングをやろうとしているのは、シャドウイングをやったら、
発音がきれいになるのではないかという期待からです。
でもなかなか思うようにいかず、多読同様のんびりやってます。

〉どこかの会社で急に社長がフランス人になって英語を使わないと
〉コミュニケーションができないのでみんなが必死になったという
〉エピソードを思い出しました。
〉これが切迫感ですよね、でもネガティブなイメージなので好きじゃないですが...

「外国に、彼/彼女ができた!」とかだとポジティブかも?
って、既婚の方には使えませんね。(^^;)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.