多読の効用のひとつは英語を使うことでは?

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/5/19(21:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

18199. 多読の効用のひとつは英語を使うことでは?

お名前: rockman
投稿日: 2004/1/4(11:43)

------------------------------

みなさん、おはようございます。
お正月休みも今日限り...ちょっとブルーなrockmanです。

昨年の暮れ、仲間内の忘年会の2次会でちょっと怪しい場所へ行きました。
フィリピンから来たきれいな女性達が接客してくれるバーです。
(注)家内には絶対内緒ですが(笑)

たどたどしい日本語で話す彼女達に、英語で話しかけてみたら、目を輝かせて
英語で答えてくれました。およそ1時間ほどですが、ずっと英語でしゃべ
りっぱなしでした。

流暢な英語を操る彼女たちに、どこで英語を学んだのかと聞きましたら、学校
で勉強しただけ、とのこと。そしてフィリピン人はみんな英語を自由に話せる
とのことでした。フィリピンの人はどうしてそんなに英語が得意なのかと、
尋ねたら、「それは英語をいっぱい使わなくてはならないから。学校の授業の
一部は英語で行われるし、、ミーティングなども英語で行われるから」という
答えが返ってきました。

「英語を使う・・」そこが、日本の英語教育と根本的に違う所なんだなぁと、
その時感じました。日本では中学、高校の6年間。さらに人によっては大学
でも英語を学びますが、英語を話せる人はごくわずかというのが実状です。
それは日本の英語教育が、英語を理科や社会科のように知識として教えていて、
英語を使って何かをする、という最も根本的なことを重要視していないからだと
思います。英語はテストで良い点がとれればよいだけの世界です。

しかしながら英語を使うと言っても、日本での日常生活で英語を使う機会は
ほとんどありません。高いお金を払って英会話学校という特殊な空間へ行く
ことでもしなければ、英語を使うことなんてほとんど不可能です。

でも、ふと考えてみたら..今私たちがチャレンジしている、多読って..
「英語を使って」本を読んでいるじゃないですか。今まであまり意識していな
かったんですが、英語を使って英語の本を読んでる自分を改めて気づいた次第
です。多読の効用のひとつはこの「英語を使うこと」ではないんでしょうか。
「英語に触れる」という表現をよく聞きますが、それよりも、「英語を使う」
とした方がわかりやすいように感じます。

あと、おまけですが..過去に英会話学校に通っていた頃、ちょっとした会話
しかできませんでした。でも今回は、お酒の力もあったかもですが、1時間
もの間しゃべりっぱなしだったのは、やはり多読の効果かなぁと思います。
わずか75万語を読んだだけですが、自分の中から自然と英語が出てくるのを
感じました。

今年も楽しく多読を続けていきたいと思います。
みんなでHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

18230. Re: 多読の効用のひとつは英語を使うことでは?

お名前: 道化師
投稿日: 2004/1/7(22:02)

------------------------------

rockmanさん、はじめまして。道化師と申します。
ちょいと遅レスになりましたが、
rockmanさんのご意見に大いに賛成、大よんせーです。

〉みなさん、おはようございます。
〉お正月休みも今日限り...ちょっとブルーなrockmanです。

賛成。今日で三日も過ぎたのに、まだ私もブルーです。

〉昨年の暮れ、仲間内の忘年会の2次会でちょっと怪しい場所へ行きました。
〉フィリピンから来たきれいな女性達が接客してくれるバーです。
〉(注)家内には絶対内緒ですが(笑)

大賛成。じゃなくて、超羨ましー!
(って、思っている事は私も妻には絶対内緒です。)

〉たどたどしい日本語で話す彼女達に、英語で話しかけてみたら、目を輝かせて
〉英語で答えてくれました。およそ1時間ほどですが、ずっと英語でしゃべ
〉りっぱなしでした。

そうか、話す聞くには、そういうモチベーションの持ち方もある訳ですねぇ。
試してみようかしらん?
(会話に、どうも興味が持てなくて・・・)

〉流暢な英語を操る彼女たちに、どこで英語を学んだのかと聞きましたら、学校
〉で勉強しただけ、とのこと。そしてフィリピン人はみんな英語を自由に話せる
〉とのことでした。フィリピンの人はどうしてそんなに英語が得意なのかと、
〉尋ねたら、「それは英語をいっぱい使わなくてはならないから。学校の授業の
〉一部は英語で行われるし、、ミーティングなども英語で行われるから」という
〉答えが返ってきました。

昨今の日本の外資系企業に勤める日本人社員の必要性と同じものが、
外国からの支配を歴史的に受けてきたフィリピン人には、
あらゆる階層に渡って存在するわけですね。
これは今となっては、幸と言うべきなのかなぁ?
やっぱり不幸な歴史には違いないだろうけど。

〉「英語を使う・・」そこが、日本の英語教育と根本的に違う所なんだなぁと、
〉その時感じました。日本では中学、高校の6年間。さらに人によっては大学
〉でも英語を学びますが、英語を話せる人はごくわずかというのが実状です。
〉それは日本の英語教育が、英語を理科や社会科のように知識として教えていて、
〉英語を使って何かをする、という最も根本的なことを重要視していないからだと
〉思います。英語はテストで良い点がとれればよいだけの世界です。

自転車に乗るのに、知識としてバランスの取り方を教わっても
乗れるようには決してならないですもんね。
実際に乗ってみなくちゃ始まらない。
よたよたでも乗れるようになって、嬉しくて、あっちこっちと乗るようになって、
上達するもんですよね。

〉しかしながら英語を使うと言っても、日本での日常生活で英語を使う機会は
〉ほとんどありません。高いお金を払って英会話学校という特殊な空間へ行く
〉ことでもしなければ、英語を使うことなんてほとんど不可能です。

その特殊な空間に外国人パブも有りなんだと教えていただきました(笑)
もしも、私が通い詰めるようになっても、それは英語会話の為・・・?

〉でも、ふと考えてみたら..今私たちがチャレンジしている、多読って..
〉「英語を使って」本を読んでいるじゃないですか。今まであまり意識していな
〉かったんですが、英語を使って英語の本を読んでる自分を改めて気づいた次第
〉です。多読の効用のひとつはこの「英語を使うこと」ではないんでしょうか。
〉「英語に触れる」という表現をよく聞きますが、それよりも、「英語を使う」
〉とした方がわかりやすいように感じます。

そう、ここに大よんせーです。
私も、多読で改めて、「英語を学ぶ」のではなくて、
「英語を使って」読む経験をしました。
辞書を引いたり、単語を覚えたりする手段を使って目的であった英語が、
本を読むという目的を達する手段になってくれたと思います。

〉あと、おまけですが..過去に英会話学校に通っていた頃、ちょっとした会話
〉しかできませんでした。でも今回は、お酒の力もあったかもですが、1時間
〉もの間しゃべりっぱなしだったのは、やはり多読の効果かなぁと思います。
〉わずか75万語を読んだだけですが、自分の中から自然と英語が出てくるのを
〉感じました。

むむ。これは少し反対。お酒と多読だけのせいかなぁ?
私ならきっと他の要素も入っているに違いありません。まぁちがいなぁい。

ではであ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

18244. Re: 多読の効用のひとつは英語を使うことでは?

お名前: rockman
投稿日: 2004/1/11(22:48)

------------------------------

道化師さん、はじめまして。rockmanです。
正月明けから超多忙で、超遅レスになちゃいました(笑)

〉ちょいと遅レスになりましたが、
〉rockmanさんのご意見に大いに賛成、大よんせーです。

おお、大よんせーまで!なんか嬉しいです(笑)

〉〉みなさん、おはようございます。
〉〉お正月休みも今日限り...ちょっとブルーなrockmanです。

〉賛成。今日で三日も過ぎたのに、まだ私もブルーです。

正月明けからいきなりの超多忙でブルーがレッドになってしまいました(涙)。

〉〉昨年の暮れ、仲間内の忘年会の2次会でちょっと怪しい場所へ行きました。
〉〉フィリピンから来たきれいな女性達が接客してくれるバーです。
〉〉(注)家内には絶対内緒ですが(笑)

〉大賛成。じゃなくて、超羨ましー!
〉(って、思っている事は私も妻には絶対内緒です。)

〉〉たどたどしい日本語で話す彼女達に、英語で話しかけてみたら、目を輝かせて
〉〉英語で答えてくれました。およそ1時間ほどですが、ずっと英語でしゃべ
〉〉りっぱなしでした。

〉そうか、話す聞くには、そういうモチベーションの持ち方もある訳ですねぇ。
〉試してみようかしらん?
〉(会話に、どうも興味が持てなくて・・・)

けっこうまじめな話ばかりしてましたよ(笑)。将来の夢とか、日本の感想とか
家族のこととか・・・。

〉〉流暢な英語を操る彼女たちに、どこで英語を学んだのかと聞きましたら、学校
〉〉で勉強しただけ、とのこと。そしてフィリピン人はみんな英語を自由に話せる
〉〉とのことでした。フィリピンの人はどうしてそんなに英語が得意なのかと、
〉〉尋ねたら、「それは英語をいっぱい使わなくてはならないから。学校の授業の
〉〉一部は英語で行われるし、、ミーティングなども英語で行われるから」という
〉〉答えが返ってきました。

〉昨今の日本の外資系企業に勤める日本人社員の必要性と同じものが、
〉外国からの支配を歴史的に受けてきたフィリピン人には、
〉あらゆる階層に渡って存在するわけですね。
〉これは今となっては、幸と言うべきなのかなぁ?
〉やっぱり不幸な歴史には違いないだろうけど。

そうですね。やはり歴史的な背景もあるでしょうね。
ただ日常会話は主にタガログ語だそうですので、南米の人達のように侵略者の
言語(ポルトガル語、スペイン語)だけになってしまったケースよりかは
まだ救われているかと思います。

〉〉「英語を使う・・」そこが、日本の英語教育と根本的に違う所なんだなぁと、
〉〉その時感じました。日本では中学、高校の6年間。さらに人によっては大学
〉〉でも英語を学びますが、英語を話せる人はごくわずかというのが実状です。
〉〉それは日本の英語教育が、英語を理科や社会科のように知識として教えていて、
〉〉英語を使って何かをする、という最も根本的なことを重要視していないからだと
〉〉思います。英語はテストで良い点がとれればよいだけの世界です。

〉自転車に乗るのに、知識としてバランスの取り方を教わっても
〉乗れるようには決してならないですもんね。
〉実際に乗ってみなくちゃ始まらない。
〉よたよたでも乗れるようになって、嬉しくて、あっちこっちと乗るようになって、
〉上達するもんですよね。

うまい表現ですね。習うだけではなかなか上手くならないけど、自分で乗り出す
と、ブレーキのタイミングとか、いろいろ覚えていきますもんね。また、それが
乗れると嬉しい。私は留学の経験はありませんが、自分の英語が通じた、英語で
ことをなすことができたときの感じって似たようなものかと思います。

〉〉しかしながら英語を使うと言っても、日本での日常生活で英語を使う機会は
〉〉ほとんどありません。高いお金を払って英会話学校という特殊な空間へ行く
〉〉ことでもしなければ、英語を使うことなんてほとんど不可能です。

〉その特殊な空間に外国人パブも有りなんだと教えていただきました(笑)
〉もしも、私が通い詰めるようになっても、それは英語会話の為・・・?

も〜、恥ずかしいです、パブの話(笑)
私も通ってみたいですが、予算的に無理です〜〜(^^;;

〉〉でも、ふと考えてみたら..今私たちがチャレンジしている、多読って..
〉〉「英語を使って」本を読んでいるじゃないですか。今まであまり意識していな
〉〉かったんですが、英語を使って英語の本を読んでる自分を改めて気づいた次第
〉〉です。多読の効用のひとつはこの「英語を使うこと」ではないんでしょうか。
〉〉「英語に触れる」という表現をよく聞きますが、それよりも、「英語を使う」
〉〉とした方がわかりやすいように感じます。

〉そう、ここに大よんせーです。
〉私も、多読で改めて、「英語を学ぶ」のではなくて、
〉「英語を使って」読む経験をしました。
〉辞書を引いたり、単語を覚えたりする手段を使って目的であった英語が、
〉本を読むという目的を達する手段になってくれたと思います。

私は英語は「道具」だと考えています。道具の手入れをするのは大切ですが、
道具って、使ってなんぼ、のものではないかと思います。私の道具はまだまだ
鍛える必要がありますが、使いながら鍛えていきたいと思っています。

〉〉あと、おまけですが..過去に英会話学校に通っていた頃、ちょっとした会話
〉〉しかできませんでした。でも今回は、お酒の力もあったかもですが、1時間
〉〉もの間しゃべりっぱなしだったのは、やはり多読の効果かなぁと思います。
〉〉わずか75万語を読んだだけですが、自分の中から自然と英語が出てくるのを
〉〉感じました。

〉むむ。これは少し反対。お酒と多読だけのせいかなぁ?
〉私ならきっと他の要素も入っているに違いありません。まぁちがいなぁい。

ギク!ばれましたぁ?(爆爆)ま、まぁ..多少大目に見てもらいましょう〜 
今年もよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

18231. Re: 多読の効用のひとつは英語を使うことでは?

お名前: チクワ
投稿日: 2004/1/8(00:03)

------------------------------

rockmanさん、はじめまして。チクワと申します。
このご投稿を見たときからお返事したかったんですが、
お正月休みボケモードから、仕事モードに切り替えるのにひと苦労、ふた苦労。
昨夜はとうとうパソコンを開けずに、また一週間で一番気合を入れなければ
ならない夜なのに(夜のお仕事、うふ)、もうだめ〜、と早寝しました。
その分は今朝、きらいな早起きをしてやりました。
(別に朝でも構わないお仕事、えへ)
(うう、すみません。rockmanさんにグチってもねぇ・・・)

〉昨年の暮れ、仲間内の忘年会の2次会でちょっと怪しい場所へ行きました。
〉フィリピンから来たきれいな女性達が接客してくれるバーです。
〉(注)家内には絶対内緒ですが(笑)

見逃しましょう。

〉たどたどしい日本語で話す彼女達に、英語で話しかけてみたら、目を輝かせて
〉英語で答えてくれました。およそ1時間ほどですが、ずっと英語でしゃべ
〉りっぱなしでした。

〉流暢な英語を操る彼女たちに、どこで英語を学んだのかと聞きましたら、学校
〉で勉強しただけ、とのこと。そしてフィリピン人はみんな英語を自由に話せる
〉とのことでした。フィリピンの人はどうしてそんなに英語が得意なのかと、
〉尋ねたら、「それは英語をいっぱい使わなくてはならないから。学校の授業の
〉一部は英語で行われるし、、ミーティングなども英語で行われるから」という
〉答えが返ってきました。

rockmanさんのおっしゃりたいポイントとずれるかもしれないのですが、
わたしが感心したのは、フィリピンのひとたちが英語を学校で習うだけなのに
「みんな」自由に話せる、という点です。
苦手なひとや、落ちこぼれは出ないのですね。素晴らしいです。
日本では、英語に限らずどの教科にも得意不得意、好き嫌い、できるできないが
ありますものね。

〉「英語を使う・・」そこが、日本の英語教育と根本的に違う所なんだなぁと、
〉その時感じました。日本では中学、高校の6年間。さらに人によっては大学
〉でも英語を学びますが、英語を話せる人はごくわずかというのが実状です。
〉それは日本の英語教育が、英語を理科や社会科のように知識として教えていて、
〉英語を使って何かをする、という最も根本的なことを重要視していないからだと
〉思います。英語はテストで良い点がとれればよいだけの世界です。

そうですね。そして順位、偏差値、他人との比較がついてまわります。

〉でも、ふと考えてみたら..今私たちがチャレンジしている、多読って..
〉「英語を使って」本を読んでいるじゃないですか。今まであまり意識していな
〉かったんですが、英語を使って英語の本を読んでる自分を改めて気づいた次第
〉です。多読の効用のひとつはこの「英語を使うこと」ではないんでしょうか。
〉「英語に触れる」という表現をよく聞きますが、それよりも、「英語を使う」
〉とした方がわかりやすいように感じます。

なるほど!よくInput, Outputという分けかたはしますが、
こういう考え方は新鮮です。
多読はInputに属するように思えるので、これでOutputにつながるのだろうかと
いう不安を持ちがちですが、そうですね、英語を「使っている」のだ、と
いう意識と自信をきっと私たちは持っていいのでしょう。
Inputの「勉強」では、Outputにつながらない。でも多読では「使って」いるからこそ、
Outputに確かにつながっていく、とも言える気がします。。

〉あと、おまけですが..過去に英会話学校に通っていた頃、ちょっとした会話
〉しかできませんでした。でも今回は、お酒の力もあったかもですが、1時間
〉もの間しゃべりっぱなしだったのは、やはり多読の効果かなぁと思います。
〉わずか75万語を読んだだけですが、自分の中から自然と英語が出てくるのを
〉感じました。

そうです。そうです。ちょっとお酒の力を借りて、勇気を出して
会話の口火をきったら、後は多読の効果で自然に英語が出てきたんですよ!
他にどんな要素が入る? そぉですかぁあ? DKCさん!

ではであ。(byチクワ@つきあいがヨイ)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

18245. Re: 多読の効用のひとつは英語を使うことでは?

お名前: rockman
投稿日: 2004/1/11(23:16)

------------------------------

チクワさん、こんばんは!rockmanです。
年始から仕事が超多忙で、遅遅遅レスになってしまいました。
(チクワさん、OSSの忘年会、新年会にはおみえでしたっけ?)

〉rockmanさん、はじめまして。チクワと申します。
〉このご投稿を見たときからお返事したかったんですが、
〉お正月休みボケモードから、仕事モードに切り替えるのにひと苦労、ふた苦労。
〉昨夜はとうとうパソコンを開けずに、また一週間で一番気合を入れなければ
〉ならない夜なのに(夜のお仕事、うふ)、もうだめ〜、と早寝しました。
〉その分は今朝、きらいな早起きをしてやりました。
〉(別に朝でも構わないお仕事、えへ)
〉(うう、すみません。rockmanさんにグチってもねぇ・・・)

なんか強い意志が必要なお仕事のようですね〜。新年ですので、心機一転がん
ばってください(^o^)

〉〉昨年の暮れ、仲間内の忘年会の2次会でちょっと怪しい場所へ行きました。
〉〉フィリピンから来たきれいな女性達が接客してくれるバーです。
〉〉(注)家内には絶対内緒ですが(笑)

〉見逃しましょう。

お〜、ありがとうございますぅ(笑)

〉〉たどたどしい日本語で話す彼女達に、英語で話しかけてみたら、目を輝かせて
〉〉英語で答えてくれました。およそ1時間ほどですが、ずっと英語でしゃべ
〉〉りっぱなしでした。

〉〉流暢な英語を操る彼女たちに、どこで英語を学んだのかと聞きましたら、学校
〉〉で勉強しただけ、とのこと。そしてフィリピン人はみんな英語を自由に話せる
〉〉とのことでした。フィリピンの人はどうしてそんなに英語が得意なのかと、
〉〉尋ねたら、「それは英語をいっぱい使わなくてはならないから。学校の授業の
〉〉一部は英語で行われるし、、ミーティングなども英語で行われるから」という
〉〉答えが返ってきました。

〉rockmanさんのおっしゃりたいポイントとずれるかもしれないのですが、
〉わたしが感心したのは、フィリピンのひとたちが英語を学校で習うだけなのに
〉「みんな」自由に話せる、という点です。
〉苦手なひとや、落ちこぼれは出ないのですね。素晴らしいです。
〉日本では、英語に限らずどの教科にも得意不得意、好き嫌い、できるできないが
〉ありますものね。

ちょっと聞いただけですので、どの程度かわかりませんが、彼女たちのレベル
(ほとんどペラペラ。英検なら1級レベル以上でしょうか)からすれば、みんな
それなりに英語が使える状況と推察されます。やはり、英語を道具として使う
もしくは使わないとやっていけない教育環境があるからかと思います。

〉〉「英語を使う・・」そこが、日本の英語教育と根本的に違う所なんだなぁと、
〉〉その時感じました。日本では中学、高校の6年間。さらに人によっては大学
〉〉でも英語を学びますが、英語を話せる人はごくわずかというのが実状です。
〉〉それは日本の英語教育が、英語を理科や社会科のように知識として教えていて、
〉〉英語を使って何かをする、という最も根本的なことを重要視していないからだと
〉〉思います。英語はテストで良い点がとれればよいだけの世界です。

〉そうですね。そして順位、偏差値、他人との比較がついてまわります。

どうして人は誰かと比べたがるんでしょうね。SMAPの歌を思い出します。

〉〉でも、ふと考えてみたら..今私たちがチャレンジしている、多読って..
〉〉「英語を使って」本を読んでいるじゃないですか。今まであまり意識していな
〉〉かったんですが、英語を使って英語の本を読んでる自分を改めて気づいた次第
〉〉です。多読の効用のひとつはこの「英語を使うこと」ではないんでしょうか。
〉〉「英語に触れる」という表現をよく聞きますが、それよりも、「英語を使う」
〉〉とした方がわかりやすいように感じます。

〉なるほど!よくInput, Outputという分けかたはしますが、
〉こういう考え方は新鮮です。
〉多読はInputに属するように思えるので、これでOutputにつながるのだろうかと
〉いう不安を持ちがちですが、そうですね、英語を「使っている」のだ、と
〉いう意識と自信をきっと私たちは持っていいのでしょう。
〉Inputの「勉強」では、Outputにつながらない。でも多読では「使って」いるからこそ、
〉Outputに確かにつながっていく、とも言える気がします。

なるほど、inputとoutputの関係ですね。おっしゃる通りと思います。
多読って、やはりすばらしい方法ですよね!

〉〉あと、おまけですが..過去に英会話学校に通っていた頃、ちょっとした会話
〉〉しかできませんでした。でも今回は、お酒の力もあったかもですが、1時間
〉〉もの間しゃべりっぱなしだったのは、やはり多読の効果かなぁと思います。
〉〉わずか75万語を読んだだけですが、自分の中から自然と英語が出てくるのを
〉〉感じました。

〉そうです。そうです。ちょっとお酒の力を借りて、勇気を出して
〉会話の口火をきったら、後は多読の効果で自然に英語が出てきたんですよ!
〉他にどんな要素が入る? そぉですかぁあ? DKCさん!

確かに勇気いりますね〜。お酒がなかったら..う〜〜ん、ちとむずかしかった
かもしません(笑)。でも、これもやはり多読の効果ですよね。
これからもがんばって読んでいきたいと思います。
ありがとうございました。

〉ではであ。(byチクワ@つきあいがヨイ)

今年もみんなでHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 18233. 英語の勉強=車の学科・実技教習,多読=ドライブ

お名前: ありあけファン
投稿日: 2004/1/8(02:34)

------------------------------

rockmanさん こんにちは ありあけファン@68万語です.

多読=英語を使うこと
これはすごい! まさにその通り(Just Right!)!
と思って,思わずカキコしたくなりました.

〉「英語を使う・・」そこが、日本の英語教育と根本的に違う所なんだなぁと、
〉その時感じました。日本では中学、高校の6年間。さらに人によっては大学
〉でも英語を学びますが、英語を話せる人はごくわずかというのが実状です。
〉それは日本の英語教育が、英語を理科や社会科のように知識として教えていて、
〉英語を使って何かをする、という最も根本的なことを重要視していないからだと
〉思います。英語はテストで良い点がとれればよいだけの世界です。

学校での英語は,あくまで,勉強なのですね.
教科書を読むことは, 英語「を」読むことということでしょう.

〉でも、ふと考えてみたら..今私たちがチャレンジしている、多読って..
〉「英語を使って」本を読んでいるじゃないですか。今まであまり意識していな
〉かったんですが、英語を使って英語の本を読んでる自分を改めて気づいた次第
〉です。多読の効用のひとつはこの「英語を使うこと」ではないんでしょうか。
〉「英語に触れる」という表現をよく聞きますが、それよりも、「英語を使う」
〉とした方がわかりやすいように感じます。

多読は, 英語「で」読むことなんですね.

 以上の考え方に,日本人の英語学習者の多くが見落としている重要なポイント
があるように感じるのは私だけでしょうか?
 車を例に考えてみると,

【学校英語】
 文法を勉強することは,車の構造,ブレーキの役割などを学び,理解すること.
その文法を元に,英文を(どちらかというと,英文解釈的に)読むことは,
教習所のコースで,実際に運転操作を練習すること.

【多読】
 オーナードライバーになって,実際に道路で車を運転しながら,いろいろな
経験をすること.行動範囲が拡がることによって,美しい景勝地を訪れたり,
新たな出会いがあるかもしれない.

というような感じがするのです.

 どういうわけか,日本では一生懸命,車の構造を勉強し,教習所の中をぐるぐる
するだけで,美しい景勝地や新たな出会いを求めているような気がします.
それは,違うのですよ,ね.
 英語を勉強するだけではダメで,英語で読んで,いろいろな情報に触れて,
日本語では触れられない情報のとらえ方を経験して(「行動範囲が拡がる」)いくことが必要なのですよね.
 英語の勉強を続けるだけでは,車を運転するメリットにはいつまで経っても
たどり着かないことになるのだと思います.

〉今年も楽しく多読を続けていきたいと思います。
〉みんなでHappy Reading!

今年もよろしくお願いします.
Happy Reading!!!!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 18234. Re: 英語の勉強=車の学科・実技教習,多読=ドライブ

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/1/8(02:39)

------------------------------

rockmanさん、ありあけファンさん、こんばんは!

〉 車を例に考えてみると,

〉【学校英語】
〉 文法を勉強することは,車の構造,ブレーキの役割などを学び,理解すること.
〉その文法を元に,英文を(どちらかというと,英文解釈的に)読むことは,
〉教習所のコースで,実際に運転操作を練習すること.

〉【多読】
〉 オーナードライバーになって,実際に道路で車を運転しながら,いろいろな
〉経験をすること.行動範囲が拡がることによって,美しい景勝地を訪れたり,
〉新たな出会いがあるかもしれない.

うまい! よいたとえですね!
これまでにも「多読=漢方薬」説などいろいろありましたが、
これは快適なイメージで大変よろしいと思いますね!

〉 英語を勉強するだけではダメで,英語で読んで,
いろいろな情報に触れて,
〉日本語では触れられない情報のとらえ方を経験して
(「行動範囲が拡がる」)いくことが必要なのですよね.
〉 英語の勉強を続けるだけでは,車を運転するメリットには
いつまで経ってもたどり着かないことになるのだと思います.

言い得て妙であります!

ありあけファンさん、ありがとー!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

18246. Re: 英語の勉強=車の学科・実技教習,多読=ドライブ

お名前: rockman
投稿日: 2004/1/11(23:29)

------------------------------

ありあけファンさん、こんばんは!rockmanです。
年初から仕事が多忙で遅レスになっちゃいました(^^;;

〉多読=英語を使うこと
〉これはすごい! まさにその通り(Just Right!)!
〉と思って,思わずカキコしたくなりました.

ありがとうございます。

〉〉「英語を使う・・」そこが、日本の英語教育と根本的に違う所なんだなぁと、
〉〉その時感じました。日本では中学、高校の6年間。さらに人によっては大学
〉〉でも英語を学びますが、英語を話せる人はごくわずかというのが実状です。
〉〉それは日本の英語教育が、英語を理科や社会科のように知識として教えていて、
〉〉英語を使って何かをする、という最も根本的なことを重要視していないからだと
〉〉思います。英語はテストで良い点がとれればよいだけの世界です。

〉学校での英語は,あくまで,勉強なのですね.
〉教科書を読むことは, 英語「を」読むことということでしょう.

悲しいことですが、日本の英語教育の現状ですよね。酒井先生のようなすばらしい
教育者がもっとたくさん現れれば、変わっていくかもしれませんね。

〉〉でも、ふと考えてみたら..今私たちがチャレンジしている、多読って..
〉〉「英語を使って」本を読んでいるじゃないですか。今まであまり意識していな
〉〉かったんですが、英語を使って英語の本を読んでる自分を改めて気づいた次第
〉〉です。多読の効用のひとつはこの「英語を使うこと」ではないんでしょうか。
〉〉「英語に触れる」という表現をよく聞きますが、それよりも、「英語を使う」
〉〉とした方がわかりやすいように感じます。

〉多読は, 英語「で」読むことなんですね.

うまいですね。英語「を」ではなく、英語「で」ですね!!!

〉 以上の考え方に,日本人の英語学習者の多くが見落としている重要なポイント
〉があるように感じるのは私だけでしょうか?
〉 車を例に考えてみると,

〉【学校英語】
〉 文法を勉強することは,車の構造,ブレーキの役割などを学び,理解すること.
〉その文法を元に,英文を(どちらかというと,英文解釈的に)読むことは,
〉教習所のコースで,実際に運転操作を練習すること.

〉【多読】
〉 オーナードライバーになって,実際に道路で車を運転しながら,いろいろな
〉経験をすること.行動範囲が拡がることによって,美しい景勝地を訪れたり,
〉新たな出会いがあるかもしれない.

〉というような感じがするのです.

〉 どういうわけか,日本では一生懸命,車の構造を勉強し,教習所の中をぐるぐる
〉するだけで,美しい景勝地や新たな出会いを求めているような気がします.
〉それは,違うのですよ,ね.
〉 英語を勉強するだけではダメで,英語で読んで,いろいろな情報に触れて,
〉日本語では触れられない情報のとらえ方を経験して(「行動範囲が拡がる」)いくことが必要なのですよね.
〉 英語の勉強を続けるだけでは,車を運転するメリットにはいつまで経っても
〉たどり着かないことになるのだと思います.

わ〜〜、すごくうまい表現ですね。実は1/4に投稿を書きながらも、今ひとつ
日本語の表現がヘタだなぁと自分でも思っていました。この教習所の例は
たいへんわかりやすくていいですね〜〜。

〉〉今年も楽しく多読を続けていきたいと思います。
〉〉みんなでHappy Reading!

〉今年もよろしくお願いします.
〉Happy Reading!!!!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 18238. Re: 多読の効用のひとつは英語を使うことでは?

お名前: ネル
投稿日: 2004/1/8(23:37)

------------------------------

rockmanさん、こんにちは。ネル@64万語くらいです。

〉日本では中学、高校の6年間。さらに人によっては大学でも英語を学びますが、英語を話せる人はごくわずかというのが実状です。

本当にそうですね。今日電車の中で某英会話教室の広告を眺めていました。中学・高校での英語授業は1,100時間…だけど英語が話せない…という内容でした。この時間を多読に当てていれば、高校卒業時には600万語くらいは読んでいた計算になるはずです。
酒井先生が「何かがかわる」とおっしゃっている500万語を軽〜く超えているんですね。授業時間だけで!?+試験勉強(付け焼刃の単語暗記)や大学入試の英語(解答テクニックの訓練)に割いていた時間を思うと、モッタイナカッター!!!と思います。

〉しかしながら英語を使うと言っても、日本での日常生活で英語を使う機会は
〉ほとんどありません。高いお金を払って英会話学校という特殊な空間へ行く
〉ことでもしなければ、英語を使うことなんてほとんど不可能です。

仕事で英語を使わない場合は、いかにしてプライベートで英語を使う機会を設けるかというのが課題です。私も怪しいお店にチャレンジしてみようかしら?

〉多読の効用のひとつはこの「英語を使うこと」ではないんでしょうか。
〉「英語に触れる」という表現をよく聞きますが、それよりも、「英語を使う」
〉とした方がわかりやすいように感じます。

「英語を使う」っていいですね。学校英語では暗記力の鍛錬と、英語を日本語に置き換える訓練が中心だったように思います。多読では日本語を使わずに、英語だけを使うので、とても新鮮に感じます。何よりも暗記しなくてよいのが楽です!楽しいお話を読んでいるだけで、あ〜ら不思議!なんとなく単語もわかってきます。

〉わずか75万語を読んだだけですが、自分の中から自然と英語が出てくるのを
〉感じました。

わぁ、この感じ!!いつか絶対に体験してみたいです。

〉今年も楽しく多読を続けていきたいと思います。
〉みんなでHappy Reading!

はい、新しい年も楽しい本にたくさん出会えますように。Happy Reading!
…年始には義理の兄や実家の母・弟にも多読を宣伝してきたネルでした…


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 18239. 中学から多読をはじめると・・・

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/1/9(00:31)

------------------------------

rockmanさん、ネル@64万語さん、こんばんは!
rockmanさんは、OSSでどーも!ですね。

〉〉日本では中学、高校の6年間。さらに人によっては大学でも英語を学びますが、英語を話せる人はごくわずかというのが実状です。

〉本当にそうですね。今日電車の中で某英会話教室の広告を眺めていました。中学・高校での英語授業は1,100時間…だけど英語が話せない…という内容でした。この時間を多読に当てていれば、高校卒業時には600万語くらいは読んでいた計算になるはずです。
〉酒井先生が「何かがかわる」とおっしゃっている500万語を軽〜く超えているんですね。授業時間だけで!?+試験勉強(付け焼刃の単語暗記)や大学入試の英語(解答テクニックの訓練)に割いていた時間を思うと、モッタイナカッター!!!と思います。

ぼくは「快読100万語!」でおなじようなことを書きました。

ところがSEGの中高生クラスでは1年間で100万語に迫る人が
出てきているようです。(みんながみんな語数を計算しているわけ
ではないので、正確にはわかりませんが・・・)

中でも、まいったなーと思うのは、中学1年で数百万語読んで、
シドニー・シェルダンやスティーブン・キングまで読んでしまう
子どもがいることです。(ぼくの45年を返せー!)

嘘のようだが本当だ!(バカボンのパパ)なのです!

リボンちゃん、リンゴちゃんの例からもわかりますが、
子どもたちはほんとにすごーい可能性を持っていますね。
学校というのは、そういう可能性の芽を一つ一つきちんと
摘みとって、ひどくまずしい型に嵌めてしまうのだと思えて
なりません。

〉はい、新しい年も楽しい本にたくさん出会えますように。Happy Reading!
〉…年始には義理の兄や実家の母・弟にも多読を宣伝してきたネルでした…

ネルさん、宣伝係、ありがとう!
多読はすこしずつ口コミで(あ、掲示板も現代の口コミですね)
ひろがっていくのがいちばんだと思っています。
ご協力に感謝します!

みなさんそれぞれに、楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 18243. Re: 中学から多読をはじめると・・・

お名前: ネル
投稿日: 2004/1/11(22:13)

------------------------------

酒井先生、rockmanさんこんにちは。ネルです。

〉ぼくは「快読100万語!」でおなじようなことを書きました。

早速、「快読100万語!」再読させていただきました。学校教育でのお話は240ページからですね!

〉ところがSEGの中高生クラスでは1年間で100万語に迫る人が
〉出てきているようです。(みんながみんな語数を計算しているわけ
〉ではないので、正確にはわかりませんが・・・)

すごいです…。中高生で1年間に100万語読み続けられたら、人生変わっちゃうかもって思います。

〉中でも、まいったなーと思うのは、中学1年で数百万語読んで、
〉シドニー・シェルダンやスティーブン・キングまで読んでしまう
〉子どもがいることです。(ぼくの45年を返せー!)
〉嘘のようだが本当だ!(バカボンのパパ)なのです!

学生時代に、着実に英語脳が築かれているのでしょう。本当にうらやましい限りです。

〉リボンちゃん、リンゴちゃんの例からもわかりますが、
〉子どもたちはほんとにすごーい可能性を持っていますね。
〉学校というのは、そういう可能性の芽を一つ一つきちんと
〉摘みとって、ひどくまずしい型に嵌めてしまうのだと思えて
〉なりません。

自分の学生時代を振り返ってみますと、高校時代の減点主義英語教師、短大時代の和訳超重視教授との出会いで、決定的に英語が嫌いになりました。まさにひどくまずしい型に押し込められた英語学習でした。そんな昔も多読と出会った今は思い出です!学生時代英語嫌いだった私が、多読を続けることによってどのくらい英語が使えるようになるか!?今はとても楽しみです。

〉ネルさん、宣伝係、ありがとう!
〉多読はすこしずつ口コミで(あ、掲示板も現代の口コミですね)
〉ひろがっていくのがいちばんだと思っています。
〉ご協力に感謝します!

わぁ、酒井先生にそうおっしゃっていただけるなんて、大感激です。

義理の兄、母、弟…いつかは英語をマスターしたいと願っている人たちです。彼らに多読について説明していて感じたのは、「英語は我慢して苦しんで身につけるもの」との根強い刷り込みがあることです。「辞書を使わない」ことに対する抵抗感も…。辞書って本当に必要ないのになぁ。その感じを上手に言葉で説明できなくって、もどかしかったです。

〉みなさんそれぞれに、楽しい読書を!

はい、引き続きHappy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

18247. Re: 中学から多読をはじめると・・・

お名前: rockman
投稿日: 2004/1/12(00:10)

------------------------------

こんばんは!rockmanです。
ネルさん、はじめまして〜ですね! 
酒井先生、OSSでは質問にも答えていただき、ありがとうございました。

〉〉日本では中学、高校の6年間。さらに人によっては大学でも英語を学びますが、英語を話せる人はごくわずかというのが実状です。

〉本当にそうですね。今日電車の中で某英会話教室の広告を眺めていました。中学・高校での英語授業は1,100時間…だけど英語が話せない…という内容でした。この時間を多読に当てていれば、高校卒業時には600万語くらいは読んでいた計算になるはずです。
〉酒井先生が「何かがかわる」とおっしゃっている500万語を軽〜く超えているんですね。授業時間だけで!?+試験勉強(付け焼刃の単語暗記)や大学入試の英語(解答テクニックの訓練)に割いていた時間を思うと、モッタイナカッター!!!と思います。

〉〉ぼくは「快読100万語!」でおなじようなことを書きました。

〉早速、「快読100万語!」再読させていただきました。学校教育でのお話は240ページからですね!

あらら・・すみません。「今日から読みます 英語100万語」で多読を始めた
人ですので、まだ「快読100万語」を読んでいませんでした。今から早速
アマゾンに注文します(^^;;

〉〉ところがSEGの中高生クラスでは1年間で100万語に迫る人が
〉〉出てきているようです。(みんながみんな語数を計算しているわけ
〉〉ではないので、正確にはわかりませんが・・・)

〉すごいです…。中高生で1年間に100万語読み続けられたら、人生変わっちゃうかもって思います。

ほんとにすごいですね(@@)!受験英語ではない、本当の英語がどんどん
身についていくんでしょうね..
実は私も遙か昔の中学生の頃、英語大好き少年でした。英語にはけっこう自信も
ありましたが、読む本がありません。リーダース・ダイジェストを注文してみま
したが、むづかしすぎて全く読めず・・・やがて受験英語の渦の中に飲みこまれ
て、英語が嫌いになっていった記憶があります。その意味で、今の多読は英語への
リベンジかもしれません(笑)。

〉〉中でも、まいったなーと思うのは、中学1年で数百万語読んで、
〉〉シドニー・シェルダンやスティーブン・キングまで読んでしまう
〉〉子どもがいることです。(ぼくの45年を返せー!)
〉〉嘘のようだが本当だ!(バカボンのパパ)なのです!

〉学生時代に、着実に英語脳が築かれているのでしょう。本当にうらやましい限りです。

TVニュースでハリポタの最新巻の発行日に店の前で並んで分厚い本を買い求め、
むさぼるように読みふける子供達の姿をみたことがありますので、あり得る話
ですよね。私も30年返してほしいです〜(笑)

〉〉リボンちゃん、リンゴちゃんの例からもわかりますが、
〉〉子どもたちはほんとにすごーい可能性を持っていますね。
〉〉学校というのは、そういう可能性の芽を一つ一つきちんと
〉〉摘みとって、ひどくまずしい型に嵌めてしまうのだと思えて
〉〉なりません。

〉自分の学生時代を振り返ってみますと、高校時代の減点主義英語教師、短大時代の和訳超重視教授との出会いで、決定的に英語が嫌いになりました。まさにひどくまずしい型に押し込められた英語学習でした。そんな昔も多読と出会った今は思い出です!学生時代英語嫌いだった私が、多読を続けることによってどのくらい英語が使えるようになるか!?今はとても楽しみです。

ネルさんもリベンジかな?(笑) 一緒にがんばりましょう! エイエイオー!

〉〉ネルさん、宣伝係、ありがとう!
〉〉多読はすこしずつ口コミで(あ、掲示板も現代の口コミですね)
〉〉ひろがっていくのがいちばんだと思っています。
〉〉ご協力に感謝します!

〉わぁ、酒井先生にそうおっしゃっていただけるなんて、大感激です。

〉義理の兄、母、弟…いつかは英語をマスターしたいと願っている人たちです。彼らに多読について説明していて感じたのは、「英語は我慢して苦しんで身につけるもの」との根強い刷り込みがあることです。「辞書を使わない」ことに対する抵抗感も…。辞書って本当に必要ないのになぁ。その感じを上手に言葉で説明できなくって、もどかしかったです。

私も会う人毎にSSSの宣伝してます(笑)。また英語サークルの仲間には私の
購入した本を貸し出して読んでもらっています。滋賀の片田舎ですが、多読の
輪が広がるといいなぁぁと思っています。

〉〉みなさんそれぞれに、楽しい読書を!

今年もみんなでHappy reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.