Re: 200万語通過しました

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/3(03:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10331. Re: 200万語通過しました

お名前: アトム
投稿日: 2003/2/3(13:31)

------------------------------

shigeさん、こんにちは。

〉今日200万語を通過しました。

おめでとうございます。はやいはやい。

〉ということで、全8冊でした。
〉最初にも書きましたが、今回はキリンのしすぎでした。ただ、そのせいか、GoosebumpsやAnimorphsがすごく楽に読めるようになってきました。レベル4がパンダ本に昇格したってことでしょうか。3週目は、このレベル4あたりをたくさん読みたいと思ってます。

一般PBもどしどし読んでいらして、すごいですー。
8冊で50万語なんて!
絵本まみれの私とはえらい違い(笑)
キリン読みは疲れますけれど、
「養成ギブス」のように無理やり力がつく感じがしませんか?
(それが良いか悪いかは別として)
私もレベル3までは、それぞれのレベルをキリンで「よいしょ」って超えていたような気がします。
今は、寒くて力が出なくてキリン読みができない状態です(笑)

〉<TOEICを受験して>
〉先月末に会社でTOEICを受験しました。多読を始めてからは、初めての受験でした。多読の効果と思われるのが、リスニングのPartIVでした。「えー、多読でリスニング?」と思われるかもしれませんが、多読のおかげで英語を英語のまま理解することが楽になってて、聞こえてくる英語の理解できるんです。それで、余裕をもって解答することができて、次の問題の選択肢まであらかじめ読んでおくことができるんですね。そうすると、次の問題を余裕をもって聞くことができて、という状態になりました。リーディングセクションも前より余裕ができたような気がします。でも、これがスコアに反映されてればいいんですが(^^;

リスニングもよくなるって、よく聞きますけど、
やはりそうなのですね。
どんなスコアが帰ってくるか楽しみですね。

それでは3週目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10416. アトムさん、ありがとうございます

お名前: shige
投稿日: 2003/2/4(20:48)

------------------------------

〉shigeさん、こんにちは。

〉〉今日200万語を通過しました。

〉おめでとうございます。はやいはやい。

アトムさん、こんばんは。ありがとうございます。

〉〉ということで、全8冊でした。
〉〉最初にも書きましたが、今回はキリンのしすぎでした。ただ、そのせいか、GoosebumpsやAnimorphsがすごく楽に読めるようになってきました。レベル4がパンダ本に昇格したってことでしょうか。3週目は、このレベル4あたりをたくさん読みたいと思ってます。

〉一般PBもどしどし読んでいらして、すごいですー。
〉8冊で50万語なんて!
〉絵本まみれの私とはえらい違い(笑)
〉キリン読みは疲れますけれど、
〉「養成ギブス」のように無理やり力がつく感じがしませんか?
〉(それが良いか悪いかは別として)
〉私もレベル3までは、それぞれのレベルをキリンで「よいしょ」って超えていたような気がします。
〉今は、寒くて力が出なくてキリン読みができない状態です(笑)

そうです、そうです。一般PB読んだあとに、レベル4読んだときは、「字は大きいし、ページ数は少ないし」って感じて、とっても楽になりました。最初に、AnimorpfsやGoosebumps読んだときは、「読み応えあるなぁ〜」と思ったものですが。時には、キリンも必要なのかもしれません。それにしても、8冊で50万語は、ちょっとがんばりすぎたかも。

〉〉<TOEICを受験して>
〉〉先月末に会社でTOEICを受験しました。多読を始めてからは、初めての受験でした。多読の効果と思われるのが、リスニングのPartIVでした。「えー、多読でリスニング?」と思われるかもしれませんが、多読のおかげで英語を英語のまま理解することが楽になってて、聞こえてくる英語の理解できるんです。それで、余裕をもって解答することができて、次の問題の選択肢まであらかじめ読んでおくことができるんですね。そうすると、次の問題を余裕をもって聞くことができて、という状態になりました。リーディングセクションも前より余裕ができたような気がします。でも、これがスコアに反映されてればいいんですが(^^;

〉リスニングもよくなるって、よく聞きますけど、
〉やはりそうなのですね。
〉どんなスコアが帰ってくるか楽しみですね。

楽しみなんですが、掲示板でこんな宣言しちゃって、大丈夫かいなと思ってます(^^;

〉それでは3週目もHappy Reading!

アトムさんも、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.