シリーズの検索

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/15(07:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24066. シリーズの検索

お名前: ぴよぴよ
投稿日: 2007/9/4(07:30)

------------------------------

〉ぴよぴよさん、今晩は。
fionaさん、こんばんは。お返事遅くなってすみません。
そして、80万語通過、おめでとうございます。
お読みになった本、これからの参考にさせていただきます!

〉いろいろ本を探す助けになったようで、良かったです。
〉「Oliver and Amanda's Halloween」、良い状態のが見つかって良かったですね。
〉やって来るのは、ピカピカの新本かな?

すごく楽しみです!古本で捜すのが楽しくなったのですが、とりあえず第一便が着いてから次を注文するか、2ヶ月待つのだから、もう追加注文するか悩んでいます。

〉そうそう、これから児童書に手を出して、シリーズ物をそろえようとする時は、「Mid-Continent Public Library」のホームページが役に立ちますよ。
[url:http://www.mcpl.lib.mo.us/readers/series/juv/title.cfm]
〉これは、SEGのトップページの左、多読用図書案内に、児童書巻数一覧としてリンクがあるので、もうご存知かもしれません。

まったく知りませんでした。このサイト、とても役に立ちました!

〉使い方としては、
〉1. そのシリーズが最新、どこまで出ているかを調べる(ただし、必ずしも一番最新のデータが載っているわけではないらしいが)。
〉 Cam Jansenは、多読完全ブックガイド(第2版)には、第23巻までしか載っていないのですが、ここで調べると、第27巻まで題名が載っていました。

〉2. 本を検索する時に、ここから題名をコピーし、検索の欄に貼り付けて検索する(入力の手間を省く)

ここが重要でした!これをするだけで、本当に検索が早いです!

〉 有名なHeartlandシリーズを、紀伊国屋で注文しようと思ったのですが、ISBNを打ち込むのが面倒でした(20冊もある)。
〉そこで、このサイトのHeartlandシリーズのページと、紀伊国屋の洋書の「より詳しく」の検索ページを並行して開いて、コピペをしました。

fionaさんの書いて下さった使い方、とてもわかりやすくて、大変役に立ちました。これほど丁寧に教えていただかなければ、英語だけのサイトを見ただけで立ち去っていたでしょう。

実際、このサイトは衝撃的でした。
まず、Oliver & Amanda pig のシリーズを捜して見つけました。
多読ガイド2版にも載っていない2冊、
「Amanda Pig and the Awful, Scary Monster」
「Amanda Pig and the Really Hot Day」
    …(「Theodor Seuss Geisel Honor)というシールが
     印刷されています。とても面白いお話だと思います)
は持っていたのですが、さらにその後2冊発行されていることがわかりました。しかも、一冊は、今年の7月発行!
…今まで、ガイドブックに従って、そのリストにあるものを読んでいけばいいやと考えていたのですが、「本」は生きているんだと思いました。(知らない間に増えている!)同時に大な世界が目の前に広がったような気がして、読みやすさや語数や、「多読」という言葉さえ超えた趣味の世界に入っていきそうで、ものすごくインパクトを受けました。

あとは、Harold and the purple crayonのシリーズも捜して見ました。
やはり、もっていないのが一冊あり、注文しようと思っています。

Oliver Pigの方の、新しい2冊はまだハードカバーだけのようですので、しばらく待ってみようと思います。

Oliverのシリーズ、他にも出版社が違うらしい、もう以前に出版された2冊があるのですが、それも以前、紀伊国屋で検索した時には「入手不能」で忘れ去っていたのですが、古本検索すると出てくるのです。悩むところです。図書館の蔵書だった(?)というコンディションのものも多いです。

〉この、題名と、作者名を同時に入れて検索するのは、場合によっては便利です。範囲を広げすぎず、また、狭めすぎずに検索できることがあります。

〉ただ、題名は、「,」(コンマ)のあるなしで、ヒットしたりしなかったりすることがありました。紀伊国屋の入力ミスなのか、版によって、「,」があったりなかったりするのか。「,」など、細かなところも要注意です。

なるほど、カンマも重要なのですね。
 
 
〉PGRのお気に入りは何なんでしょう?
〉PGR0と1のMarcelシリーズと"Long Load"は面白かったのですが、PGR2は(読んだのは十数冊だし)…?

〉誰もが面白いかどうかわかりませんが、Extreme Sportsが面白かったです。こんなことまでをやるんかい!という感じで。
〉後は、Gandhiなんかが。でも、ミニ伝記のようなものは、その人に興味が無ければ、全く面白くないことがほとんどだと思いますので、無理に薦めるわけにも行きません。

PGR2のこの二冊、読んでみたいと思います。Gandhiは前から読んでみたいと思っていましたし、もう一つのほうは、まったく読んだことのないジャンルのようなので。
伝記ものは結構好きです。PGR1の「Mother Teresa」なども楽しく読みました。

〉PRG2には、三銃士"Three Musketeers"もあるのですが、まだ読んでいないので、面白いかどうか分かりません。

そのうち読んでみたいです。評価は☆4つのようですね。

〉ではでは!!!

教えていただいた検索をして、また楽しみが増えました。正直にいえば、結果の検索のに時間を割いていて、お返事遅れました。今回もどうもありがとうございました。
Happy Reading!!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.