Re: ありがとうございます

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/5/14(14:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

23446. Re: ありがとうございます

お名前: dr-patch http://blog.so-net.ne.jp/dr-patch/
投稿日: 2007/1/25(02:06)

------------------------------

yksiさん、こんばんは。
dr-patchです。

〉40万語通過おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉いいですねえ。多読の一つの楽しみは、YL0.0-2.5 の本を(構えることなく)楽しいと言えることですよね。読書記録によると、私も最初の2-3年、平均YLがどんどん下がっていって、それが楽しかった覚えがあります。

始めの頃は、「早く多くのページを読みたい!」と言う衝動に駆られて、
ついつい高めのYLや多い語数を選択していましたが、
私もyksiさんのように「簡単な方が楽しい!」と感じてきました。
背伸びしなくてもいい・・・と言う表現でしょうか、そんな感じです。

(私が偉そうに説明できる事ではないのですが、、、)
酒井先生が講演会などで多読の語数の入れ物を「樽(たる)」で例えられていましたが、
(それぞれの人で多読の意識ややり方、そして好みは違いますが)
自分では最近になって樽に入れるのはYL・語数と言う「砂 < 石 < 岩」と思うと、
大きな石(高いYLや多い語数)で樽を埋めてゆく人もいれば、
初めから時間はかかりますが「砂(低いYLや少ない語数)」で樽を埋めてゆく人もいると思います。

化学のお話しのようになりますが、大きな石で埋めると隙間が出来る・・・
その隙間に入るのがきっと「砂」の存在なのだなぁ・・・と思って来ました。

もちろん、初めから砂で埋めてゆけば隙間の間隔が限りなく「無い」に近くなりますが・・・。
上手く説明し切れませんが、「その隙間の存在」に気が付いたような気がします。
私個人的には樽の中でぐらつき始めたのですね、きっと。そんな風に思います。
たぶん、みなさんがこのくらいの語数で出会う『壁の存在』のような気がします。
(あくまでも、私個人の感覚です)

〉〉・Info Trail Emergent Stage Geography (Info Trailは付属のCDでリスニングもシャドーイングもOK!)
〉〉・Info Trail Fluent History

〉この情報は、大変ありがたいです。私はまだInfo Trailを聴いたことがないので、ぜひ一度、聴きたいです。

音声は「英語(イギリス)/米語」での二種類の発音が聴けますので、
その方の好みで聞き分ける事も出来るので、とても分かりやすいと思います。
スピードも「ちょうど良い:程よい普通の速さ」だと思います。

〉今後も、ぼちぼちいきましょう。

はい、のんびりとHappy Reading !で行きます。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.