40万語通過おめでとうございます

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/18(08:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22522. 40万語通過おめでとうございます

お名前: ひば
投稿日: 2006/3/20(17:57)

------------------------------

りょうさん、はじめまして。ひばと申します。

〉1/29にスタートし、昨日40万語を通過しました。

おめでとうございます!!
2ヶ月かからずに、40万語は本当にお早いです。びっくり(@_@)

〉通過本は、『Apollo 13』です。
〉この本はPGR2の初期段階で2回ほど挫折していたのですが、
〉PGR2を10数冊読んだ後でなんとか読破することができました。

挫折したものが読めるようになると、レベルアップしたことが
感じられて嬉しいですね。

〉2月末に30万語を通過していたことを考えたら、
〉この10万語には少し時間をかけてしまいました。

いえ、全然時間かかっていらっしゃいませんから・・・・。
素晴らしいスピードでなさっていると思いますよ(^^)

〉ここで皆さんのご意見をお伺いしたいのですが、
〉7000〜8000語程度のGRを読む場合、一気に読んでしまいますか?

〉実は私はだいたい途中で休憩(30分〜1時間)を入れてしまいます。
〉その理由としては、30、40分読むと集中力が切れてしまうからですが…

〉でもやはりこの程度のものだと1時間くらいかけて一気の読んだ方が、
〉長時間英語で読書する力がついて良いのでしょうか?

近眼の独眼流さんも書いていらっしゃいますが、これは人それぞれで
よろしいのではないかと。
読書環境も人によって異なるでしょうし、一概に言えないように思います。
わたし自身は、主として通勤時間を読書(多読も含め)に当てているため、
乗り換えのときには、どうしても中断してしまいます。
また、本の内容によっても、集中できるか否かは異なるのが実状です。
面白いもの、興味のあるものだと、集中力は倍増しません?

〉実は最近は30分ぐらいで集中力が落ちて、
〉がくんと読むスピードが落ちてしまうことが分かったので、
〉見たいテレビ番組まで30分だけといった具合に、
〉あえてそれ以上読まないようにしています。
〉(読むスピードが落ちるとストレスも溜まりますし…)

〉でもそれは自分の英語力がないせいかとも思っていますが…

集中力の持続は、体調などにもよりますから・・・。
例えば、PC画面を長時間見た後に、読書をすると、言語に関わらず
集中力がもたない、ということがわたしはあります。
あとは、英語力というよりは、英文に対する慣れの問題なのかも
しれませんね。
これから50万語、60万語、と積み重ねていくうちに、気づいたら
何時間も読んでいた!ということになるのではないかな〜と
勝手に予想しております。
1冊をどう読むかよりも、日々継続して何冊も読んでいくほうが、
長時間英語で読書する力はつくように考えます。

りょうさんも、まずは、面白そうな本をどんどんお読みになるのが
一番、SSSの多読らしいのではないでしょうか。
そして、多読を楽しんでくださいな♪

では、Happy Reading☆


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.