英語だけじゃない、日本語でもあるRe: 10万語通過しました!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/2(10:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22485. 英語だけじゃない、日本語でもあるRe: 10万語通過しました!

お名前: ミグ
投稿日: 2006/3/6(00:36)

------------------------------

"A340-600"さんは[url:kb:22483]で書きました:
〉2月11日からブッククラブの会員になってやっと今日10万語
〉達成しました。YL0〜1の本をたくさん読み続けて、確かに以前よりは
〉少し読む速度速くなった気がします。楽しくこれからも続けられそうです。
ミグでございます!また、相談会で会いましょう!

〉一つだけ困ってることがあるのですが、本の中で、よく”〜”said she とか
〉said he , asked theyとかでてきますが誰が言った言葉なのが、この”彼女”とか”彼”とか”彼ら”とか誰のことを指すのか結構わからなくなってくるのですがこういう事態に陥ってるのって僕だけでしょうか?
あるにはありますが、英語特有という事ではなく、日本語の小説でも台詞の取り違えはあると思います(^-^)/

〉今、本を読んでいて一番時間がかかってしまう点は、誰が話してる言葉なのかたまにわからなくなってそれを理解するのに時間かかってる気がします。
〉みなさんはこのようなことってありませんか?次第になれてくるものなのでしょうか…?

誰が主語か?というのは高校入試の国語の読解問題でもある話だと思います!でも、理屈ではなく英語日本語問わず感覚の問題だと思います!読んでる時に絵を思い浮かべてください(=^▽^=)だんだんと違和感がなくなると思います(=^▽^=)ハッピー リーディング


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.