Re: おぼつかない足取りで何とか20万語

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/2(17:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22016. Re: おぼつかない足取りで何とか20万語

お名前: ゴマ
投稿日: 2005/12/6(23:33)

------------------------------

"ヨシオ"さんは[url:kb:22005]で書きました:
〉ゴマさん、20万語通過、おめでとうございます。ヨシオといいます。

 ヨシオさん、初めまして。レスありがとうございます。

〉Mary, Queen of ScotsはTim Vicaryさんですね。興味深かったことを覚えています。Englandからの見方と違って、Mary側の見方で書いてありましたから。このころのScotlandは、旧教と新教で色々と血なまぐさい争いがあったと聞いています。Maryもその間に放り出されていたのでしょうね。あるいは、もっと積極的だったのかもしれませんが。

 そうですね、歴史物は結構好きなのでとても興味深く読み進めることができました。こういう類の本に出会えるのは多読ならではの魅力です。多読をしていなかったら、おそらく読むことはなかったでしょうから。

〉仕事の合間に多読を続けるのは大変ですよね。でも、学習というより好きな本を読んでいると思えば、隙間時間にでも少しは読めますからね。

 この「隙間時間に読む」というのがコツかも知れないですね。僕も話が長めのGRは何章かごとに区切って読み進めることが多いです。今のところ30分以上英文を読み続けると、さすがにそれ以上読み進めるのが苦痛になってきます。20〜30分程度の時間でさっと読み進めるスタイルが僕には合っているかも。

〉そうそう。自分一人じゃなく、日本全国に今の時間も多読をして、英語の本を読んでいる人が居ると思うと、力が湧いてきます。そして、達成度合いを報告できるのも励みになっていると思いますよ。
 
 これは本当に実感しています。今のところいろんな方にレスをつけていただいて助かってますが、いずれ経験を積んだらレスをつける側にも回りたいと思います。 

〉Curious Georgeは可愛いですね。ちょっといたずらが過ぎるようには思うのですが。わたしも何冊か黄色の絵本を持っています。

 周囲の人たちもそんなGeorgeのいたずらを優しく受け止めて許してあげる様子が微笑ましいです。このシリーズだけはSEGではなく、新宿南口の紀伊國屋書店で少しずつ直接購入しています。いずれシリーズ全冊そろえたいと思うくらい惚れ込んでます。(笑)

では、ヨシオさんもHappy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.