Re: おぼつかない足取りで何とか20万語

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/2(17:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 22014. Re: おぼつかない足取りで何とか20万語

お名前: ゴマ
投稿日: 2005/12/6(23:05)

------------------------------

"さやか"さんは[url:kb:22003]で書きました:
〉ゴマさん、こんにちは。初めまして、さやかと言います。
〉まずは、20万語通過おめでとうございます。

 さやかさん、初めまして。こんなところで何ですが、90万語達成、おめでとうございます。

〉このお話、「Mary, Queen of Scots」は、
〉興味深い話しですよね。
〉Maryの視点から描かれている本は少ないと思うので、
〉貴重だと思います。

〉内容が分かって、ストーリーを追えていれば、
〉大丈夫なので、心配しないで、そのまま読み進めてくださいな♪♪

 おそらく多読をしなければ一生話の内容を知らないままでいたものが、これまでにもたくさんありました。「The Elephant man」や「The Wizard of OZ」は
多読によって「これって、こんな話だったんだ」と改めて気づく不思議な体験でした。

〉読むのが、苦痛になったら、ためらわず投げてみてください。
〉苦痛なのに、読んでいると本を読む事が嫌になってしまう事もあるので、
〉そんな時は、易しめのGRや児童書を読むようにするといいですよ♪

〉そして、無理にレベルアップせずに、今のレベルの本を
〉たっぷり読む事も必要だと思います。
〉読めそうだなと思った時に、レベルアップして、
〉だめそうだなと思ったら、投げる。
〉その繰り返しで、いろいろな本に挑戦してくださいな♪

 そうですね、自分でもそう思います。何と言ったらいいか、知らないうちに英語の文章表現がじわじわと脳みそにたまっていくのが理想です。

〉そうですね。掲示板の効果は大きいですね。
〉報告する事と、単語数を記録すること。
〉私も励みにしています。

 そしてレスをいただけるともっと励みになる。(笑)

〉あ。この読み方はとっても大切です。
〉いつも長いのばかり読んでいると、疲れるので、
〉目先を変える意味でも、児童書を挟む事で、
〉リズムを取り戻せたり、また、休めたりするので。

 やはり有効なんですね、この方法。

〉「Curious George」シリーズは読んだ事ないので、
〉いずれ読んでみたいシリーズです。
〉「Mr.Putter&Tabby」のシリーズ。
〉私もお気に入りです。心が和んで、温まりますよね。

 「Mr.Putter&Tabby」のファンって、この板だけでも結構いそうですね。

〉30万語の通過報告、楽しみにしています。
〉きっと、継続していけますよ!!
〉ではでは、マイペースにHappy Reading〜☆

 ありがとうございます。ここまで来たのだから、何とか継続したいです。  では、さやかさんもHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.