Re: 70万語通過と停滞の危機

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/14(08:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21877. Re: 70万語通過と停滞の危機

お名前: うさぎのしっぽ
投稿日: 2005/11/13(19:31)

------------------------------

おそくなりました〜!うさぎのしっぽです。
お久しぶりです、最近どうにもネットやる時間が無くて・・・!

〉そこでレベルを2に戻したり、レベル1のBlack Lagoon シリーズを
〉読んだりしたのですが、いまいち読んでいても楽しめません。
〉というのも、単語自体はやさしいのですが文になると意味が
〉わからなくなってしまうのです。
〉物語の大筋は追っていけるので、最後まで読みきるものの
〉なんとなく「楽しめなかったな」という読後感が残ります。
〉以前は同じレベル2の本を読んでいても、すいすい読めてかつ
〉楽しく、お気に入りのシリーズも見つかったのですが、
〉今はそのお気に入りのシリーズさえも楽しく読めるか
〉自信がありません。
〉レベルを下げた方がいいのか、相性の問題だからこのまま
〉レベル2でほかの本を探していったらいいのか、迷っています。

楽しめなかったっていう感じはよくないですね・・・。
なんか徒労感が残りませんか?
Black Lagoonとかはギャグというか、ひねってある要素があるので
レベル1だとしてもよくわからなかったりする事があるとおもいます。
子供にしか笑えないギャグとか、逆に大人にしかわからないギャグとかって日本語でもあるじゃないですか?
多分そういう感じなんです。Lagoonはあわない!と考えると楽だと思います。
私も多読始めたばかりの時に読んであまりあわなかったNate The GreatやA-Z misteryなどは未だに毛嫌いして読んでいません。(笑)
あわないものを読むのは苦痛ですからね。
とはいえ、全ての本が「あわない!」ってなってしまったら困りますよね。
そう言うときはもう吹っ切れて絵本読みましょう。
というか、私はそうしてるというだけなんですが・・・。
絵本ならなんか文字を絵の一部として見ることができて、絵から内容がわかってくるので、なんか英語読む!ってかんじじゃなくなります。
多分理解できないから停滞気味って思われてるんだとおもいます。
だから英語読むとか、多読してるとかっていう意識をなくして行くといいとおもいます。
Scholasticなどのうすい絵本なら安い(多分)ですし・・・何冊か買ってみると良いかもしれません。

〉多読にも波があるんですね・・・

そうですね、私は波がテストと同時にくるので二週間読んでは二週間休み・・・という繰り替えしになっています。(笑)
あとは今はのらない、ということで多読のことを忘れて日常生活を楽しむこともいいとおもいます。
多読の能力はちょっと休んだくらいじゃあ衰えませんよ!

ペリエさんにはいつもコメントもらって助けられてますし、こういうときはお互い様ですから微力ながらお手伝い致します!
停滞するのもバリバリ読むのも、自分のリズムでやっていきましょう。
「全ては私の予定通りなのだ」
なんて考えると楽かもしれません。(私は自分に関しては予定外のこともそう思う様にしています/謎)

それでは、また!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.