Re: 90万語通過する事が出来ました<-おめでとう

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/2(08:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

18671. Re: 90万語通過する事が出来ました<-おめでとう

お名前: モーリン
投稿日: 2004/3/7(20:53)

------------------------------

ガビーさん、こんばんわ。
モーリンです。

〉とうとう私も、昨夜(2/29)90万語を通過できました。
90万語通過、おめでとうございます。
なかなか書き込みができなくて、100万語報告してしまうんじゃないかと心配でした。
なんとか間に合ったようですね。

〉通過本は児童書「The Zack Files Nears Trust a Cat Who Wears Earrings」です。
〉何度も棚に帰って貰っていた本でしたが、数度目の挑戦で読み始めてみると、分からない単語はあるものの、
〉あれよあれよと読めてしまったのです。驚いてしまいました。
ガビーさんの好きなエジプトものですね。
なかなかクリア出来なかったのはくやしかったでしょう。
でも、それがすんなり読めてしまったときは、すごくうれしいですよね。
確実に進歩しているということです。
ZACK は、私も好きなシリーズです。米国ではテレビ化もされているようですね。
30巻近くありますから、少しずつ読んでいくといいですね。

〉前回80万語通過から、18日で90万語通過でした。
〉冊数は80-90万語までは29冊。総合計421冊。
〉(これには再読分は入っていません)
〉今回冊数が少なかったのはレベル2のGRや児童書を、
〉多く読んだからだと思います。
だんだん1冊の語数が増えてきますね。
その分、おもしろさも増えてきていると思います。
私は児童書を読んでいる感覚はマンガの単行本を読んでいるのと
同じように最近感じます。おかげで読もうと思って買ったマンガが
読まずにどんどん溜まっていってます。

〉それと、興味をもてないテーマの本は、苦しかった。
そうですね。興味がないといまいちつまらないですね。
投げちゃえばいいんですけどね。

〉でも、ここまで来ると、今読めそうな感じの本と、
〉そうでない物が分かるようになってきましたね。
力強いですね。でも、これ好きそうとか、いまいちかなって感じますよね。

〉コメディ(ギャグ)・推理物と詩集は、まだまだきついジャンルですね。
だんだん慣れてくると思いますよ。でも、日本語でももともと読まない分野は
やはりあまり読まないのかもしれません。私は、推理もの・恋愛ものは
日本語でも読まないので英語でもあまり読んでません。

〉6月下旬に多読を始めて8ヶ月でここまでこれ、
〉あと10万語で100万語へ到達できるとは信じられないです。
でも、あと数万語ですよね。後退はしないですから読んでるうちに必ず超えます。

〉あと10万語は何を読もうか、ちょっと考えてしまってます。
〉キリン読みを混ぜてみようか、それとも基礎を固めるためにレベル0・1をもっと読むべきか、迷っています。
〉あと児童書では、コメディや推理物では無い物を読みたいと思っているのですが、
今読まれてるものから言うと、ほかの方も薦められている Marvin Redpost がいいと思います。
The ZACK Files より少しやさしいと思いますよ。
特に 1 巻目 (kidnap のやつ) は、よく練られていて読後の満足度も高いと思います。

レベル0・1辺りだったら、ICR の Emma のシリーズがお薦めですが、"Magic Winter" と
"Yucky Brother" は読まれているようなので 3 冊目の "Strange Pest" (?確か) を読んで
みると言うのもいいかも (って私もまだ読んでない)。でも、これまだハードカバーだけなんで
値段が高いんですよね。

キリンなら、思い切って Dahl はどうでしょう。Dahl は押しなべて毒があるので難しいですが、
"Fantstic MR.FOX"はあまり毒がなく Dahl の作品の中では読みやすいです。総語数は
1 万語ありますが、1 章が 1000 語ぐらいなので 1 章ずつ読んでいるうちに 1 冊読めます。
1 日に 1 章ずつクリアしていくという手もあります。
でも、100万語超えで投げになってしまうと困るので強くはお薦めしません。

あと、私のように100万語までに読んだ本の中で一番良かった本を通過本に
するという手もあります。投げになってしまったり、おもしろくないというリスクはありません。

〉残りの10万語は、楽しむ事だけを考えて多読を続けたいです。
そうですね。残りの10万語と言わず、これからの n 百万+10万語を
楽しむ事だけを考えて多読を続けてください。

〉皆さんも楽しくのんびりと多読を楽しんでくださいね。
は〜い、そうします。

では、引き続き Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.