シャドーイング手帳のおねだり

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/18(05:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12351. シャドーイング手帳のおねだり

お名前: ぷぷ  http://www.hpmix.com/home/pupu/
投稿日: 2003/3/11(11:04)

------------------------------

みなさま、こんにちは。

座談会が終わって、どこに書き込んだらいいのやら・・・
やっぱり慣れ親しんだこちらに戻ってしまいました。

今回の座談会の収穫のひとつは、SSSでシャドーイング用にテープ(CD?)を
売ってくれるということでした。あ、座談会とは関係ないか。

でもとにかく、SSSでスターターセットを売ってくれるようになったことが、
多読を始める敷居をず〜〜〜っと下げたと思います。
とにかく始めることができるし、この本がおもしろかったとかどうとか、
共通の本を話題にすることができるし。

それで、テープの販売が始まったらさっそく買って、こんどこそシャドーイング
続けてみようかとも思うのですが。

それにつけても憧れるのは多読手帳です。なぜか私は持っていない!
100円で売っているというウワサもあったのに・・・

それで今度、シャドーイングを始めるにあたって、「シャドーイング手帳」って
作って100円で売ってくだされば、絶対欲しい! です。CDを購入するとき、
希望者に100円プラスで一緒に送ってくださらないかなあ??

それで考えたんですが、5分か10分ごとの目盛りのついた棒グラフとかあって、
その日のシャドーイング時間を足していくとおもしろいかなあなんて。
で、とりあえず目標は100時間でいいと思います。
1年多読をしてきて思うのは、100万語という区切りに内容的には意味なんて
ないということです。とにかく始めたときの各人のレベルも全然違うし。
ただ100万語という最初の目標があるというのはとても楽しいし、
そのくらいの内に習慣になってその後も続けていけるようになるし。
10万語ごとに報告してお祝いしてもらうのが嬉しかったし。
それで今度は、10時間ごとに報告してオメデトウを言ってもらうとか。

酒井先生は、チェックを受けずにシャドーイングを続けることを、
無駄だと思いますか? 専門家として。または、悪いクセが抜けないまま
続けることで、逆に悪影響があるとか?

特に悪影響がない、ということなら、とにかく始めてみて続けてみる、ことを
まず目標にしてみたらどうかなあと思います。

発音は読書よりもっと、個人のクセが問題になるというのはわかります。
その昔ドイツ語をかなり勉強したときは、ドイツ人の、ドイツ語の発音、発声を
指導してくれる人にかなり徹底的に直されました。それこそもう、ボロボロに・・
それはもちろんいい経験で楽しかったけど。でもドイツに住んでるときで、
日常的にドイツ語があって、すごく真剣にドイツ語が必要!! だったのです。
毎日の生活のために。あれを日本の日常のなかで・・・は難しいかな・・・

言葉の発音を直されるというのはかなり精神的にしんどいことで(だって無意識な
クセを直されるので)、相当の必要性がないとめげる、気はします。
だからまずは自己流ででも、全然しないよりはいいんじゃないでしょうか?

ああまた長くなってしまった・・・これくらいにします。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.