科学的教育グループ SEG

SEGブログ

2014 卒業生座談会【文系】:自分が何をすべきか考えた学習を。

文系タイトル画像

2014年に見事志望大学に合格した文系の卒業生に集まっていただき、志望大学を決めたきかっけや学習方法等についてお話いただきました。

大畑 毅志/東京大学文科Ⅰ類
黒﨑 悠一/東京大学文科Ⅰ類
笹井 仁美/一橋大学法学部
細川 悠暉/東京大学文科Ⅰ類
水戸 香織/一橋大学社会学部

司会 青木純二(SEG数学科総主任)

敬称略

[自己紹介] SEGに入ったきっかけ

青木純 それではまず、自己紹介をお願いします。

笹井 女子学院出身の笹井仁美です。一橋大学法学部法律学科に通っています。

水戸 頌栄女子出身の水戸香織です。今は、一橋大学社会学部社会学科に通っています。

細川 学芸大附属高校出身で、東京大学文科Ⅰ類に入学しました細川悠暉といいます。

黒﨑 私立武蔵出身で、東京大学文科Ⅱ類に進学した黒﨑悠一です。

大畑 筑駒出身の大畑毅志です。東京大学文科Ⅰ類に通っています。

青木純 SEGに来たのはいつからかというのと、そのきっかけを教えてください。

笹井 中3の初めから入塾しました。友人のお兄さんが通っていて「すごくいいよ」と聞いたので、母親に勧められて、一度授業を見学しに行きました。その時の授業がすごく分かりやすかったので、学校の数学の授業についていけるか不安だったこともあり、数学を受講しました。

水戸 中1になる直前の春休みから6年間ずっと英語多読に通っていました。きっかけは元々親がSEGのBook Clubの会員で、古川先生のことも知っていたので、気づいたら連れて行かれていたという感じです。数学は高2から始めたのですが、理由は覚えてないです(笑)。

細川 中2の春期講習から、まず数学を受講しました。僕はその頃学校の数学についていけなくなりそうになっていて、5つ上の姉がSEGに通っていたこともあり、自分もSEGに来てみました。テキストに載っている応用問題などは全然解けなかったのですが、解説を聞いていたらすごく面白くて、そのまま通ってみようかなと思いました。僕は高校受験をし、高1から、数学に加えて英語多読にも通い始めました。色んな本を読んだり外国人の方とコミュニケーションを取ったり、楽しみながらやっていけるといいなと思って、そのままずっと続けました。

黒﨑 数学も英語多読も中2~3の時に始めました。きっかけは、兄の友人からSEGを勧められたことです。

大畑 僕は中3から数学を受講しました。その頃、数学がそろそろやばいなと思って塾を探そうとしたんですけど、学校の友人の多くが行っていた塾に途中から入るのは嫌だなと思って、丁度いいあたりに落ち着いたのがSEGでした。実は化学も2年間通っていたんですけれど、文転しました。

プロフィール

プロフィール文系その1

プロフィール文系その2

[文系だと決めた時期] 科目で決める? 職業で決める?

青木純 自分が文系だと決めたのはいつ頃ですか?

大畑 理科は自分には無理だなって思って文系にしました。高2の頃です。

黒﨑 僕は高1くらいのときには文系にしようと決めていました。理由は物化に魅力を感じなくて、世界史とか地理の方が面白そうだったからです。

細川 僕の高校は文理の選択をするのがだいぶ遅くて、高2の冬か高3の春頃に決めるんです。僕は最後までずっと文理どちらにしようか迷っていました。文系科目の方が全然得意でしたが、あまりできなかった物理・化学も楽しくて魅力を感じていました。でも物理的・化学的な事象よりも、科学の発展が人の意識にどんな影響を与えるかということの方が楽しいなと思ったので、文系にしました。

水戸 私は物心ついた時から文系だと決めていました。小学校1年生の時に100マス計算でつまずいて以来、算数・数学は苦手で……理科は好きだったのですが、あまりに数学ができなさすぎて理系を考えたことは1回もないです。

笹井 私は数学が好きだったので本当は理系にしようと思っていました。でも、部活が終わった高2の秋くらいから文理を考え始めた時、好きな教科というよりは、将来自分がどんなことをやりたいかということを優先して考えました。将来進みたい方が文系だったので、文系に決めて、苦手な文系科目を頑張りました。

[将来の夢] 大学で学びつつ道を探る

青木純 進みたい方という話が出たから、先に将来の夢を聞かせてほしいな。俺は文系になったことないからね。笹井さん、法学部というのはいつ決めたの?

笹井 高2の終わりです。大学に入学するまでは弁護士になりたいと思っていたんですけれど、今は迷い始めました……(笑)。

青木純 この3か月で人生変わったわけね(笑)。

笹井 そうなんです。一橋大のカリキュラムは、3年生から国際系と法曹系に分かれるので、それまではどちらの授業も取って、自分に合う方を選ぼうと思います。

水戸 社会学部はすごく自由なんです。1年生のうちは学部科目が2個しかなくて、後は色々な学部の授業から、自分の好きな授業を取っていいんです。社会学部に決めた理由が、自由だっていうことと、私はまだ将来の夢が具体的に見えていなかったので、色々な学部の授業を取る中で自分に合ったものが見つけられるかなと思ったんです。あと数学の配点が低かったので……。

一同 (笑)

青木純 そんなに嫌だったのか……。

水戸 いや、SEGで好きになれたけれど、できなかったので! 将来の夢は、英語がすごく好きなので、国際機関や商社などで英語を活かした仕事ができるといいなと思っています。でも、大学に入ったら、英語ができる人はすっごくできるので、ちょっと難しいかなとも思い始めました(笑)。

青木純 みんな、大学に入ると自信をなくすんだな。

細川 僕は文Ⅰなので、順当に行けば法学部になるんですけれど、どちらかと言えば法曹系ではなく、第三類という政治学を学ぶ方に行こうと今は思っています。文Ⅰにしたのは、法律に興味があったわけではなく、多様な事象を見ながら、動的に色々なことを考えられる政治学に興味を持ったからなんです。でも進振りまでもう1年くらいあるので、それまでに一番面白いと思った学問の方に行こうと思います。もしかしたら、文学部とかに行くかもしれません。

大畑 僕はノープランです(笑)。候補はあるんですけど、決め手が無いんですよ。その状態が高校くらいから続いています。文転したのも、何にでもなれると思ったのもあるし……。そろそろ決めないとやばいとは思っています。

黒﨑 僕は、このまま経済学部に行こうと思っています。経済学を理論的にやりたいというよりも、マーケティングなどを学んで、物とお金を動かしたいなという気持ちがあります。実は高3の12月まで僕は一橋大の商学部が第一志望で、それから東大文Ⅱに変えたんですけど、商学がやりたいというのは一貫しています。あと英語がすごく好きなので、英語を使った仕事ができればいいなと思っています。

青木純 なんでその時期に東大に変えたの?

黒﨑 学校の先生に終業式の日に呼び出されて「今日で学校終わりだけど、受験だね。君、一橋受けるんだよね? 東大も向いてると思うよ?」みたいなことを言われて、熟考の末に……。

一同 (笑)

座談会はまだまだ続きます!

続きはこちらのp.4からご覧ください。
*卒業生一人ひとりのお勧めの問題集等、詳しい勉強方法も掲載されています。

一覧へ戻る